![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152677222/rectangle_large_type_2_9ce59c209b9e98c6408f7f763acc4f92.jpg?width=1200)
Nikky 2024/08/21~27
2024/08/21
初・しゃぶ葉へ。一緒に行った友人の手慣れた様子に驚きながら、野菜をたくさん食べた。つるむらさきのカットの仕方が豪快すぎて、取り皿に収まらない。プリンを作れるコーナーがあり、手先器用な友人がトライしたけれどプリンにはならなかった。激冷ソフトクリームをゼラチンと混ぜるなぞ、上手く行くわけがないのだ。
2024/08/22
早起きして美容室。「ブリーチヘアがtoo costly…これを毎月続けていくとは…」と気が遠くなった動揺でバイトのシフトを一個増やした。稼ぐ。。。
そのまま友達と合流してご飯して話し、ウィンドウなショッピングをし、ご飯を食べて話した。誕生日お祝いの手紙をもらって本当に嬉しかった。お花の絵を描くことが好きな子だから、誕生日花(その存在をこの時初めて知った)と誕生月の花を組み合わせて作った花束を絵に描いて贈ってくれた。なんて素敵なことを思いつくの…そして、それを私に渡してくれるなんて…どれだけ優しいの…とずーっと感謝の心を抱いていた日。
2024/08/23
去年の暮れにGotchさんとimaiさん繋がりで見つけたYouTubeチャンネル・「uminecoの定休日」に出演されていたごめたんさん。
これをきっかけに知ったごめたんさんが個展&新作漫画発売イベントをするというので、銀座の森岡書店へ。新作は「カーシェアグルメドライブ」。
実は漫画は滅多に読まないため、今回初めて自分のために漫画を買った!お初漫画!
森岡書店は道に面している部分がガラスなので、外から様子が窺えるお店。そのガラスを生かして、ごめたんさんのドローイングが直接描かれている。お店の中では、漫画に登場する曲たちが流れていて、そのCDも一緒に展示してある。原画もあってワクワク。
旨印似顔絵を描いてもらいたかったため、新作漫画とキーホルダーくじ×2をまんまと購入。ちゃんと働きます…(n回目)
さすが芸人さん、話している感じも頭の回転が早いことが伝わってきて「うお、、、本物だ、、、」となる。画面を通して見ていた人、本を通じて作った人のことを想像すればするほど、会った時の嬉しさや感動は膨れ上がる。今回はまさにそんな日で、とても幸せな気持ちで心をぽかぽかさせながらお店を出た。いい思い出。
その足でパークギャラリーへ行く。ちょうどその日は近所でお祭りがやっている&パーク店前でタコスの出店がある&まだ今期の展示見ていない!!ということで、いつもに増して足取り軽く向かう。
実は、海にも山にもあまり馴染みがなくて「果たして作家さんたちが表現する景色をピンと感じ取れるのだろうか…」と思っていた部分もあった。しかし心配無用。さすがパーク、持ち前の「場所の安心感」で私を優しく包んでくれる。そして、個々の作家さんたちが様々な場所で目にした風景や、頭の中で思い描く情景を、まるで映像を見ているかのように次々と味わってゆける。決して広くはないあの空間でこんなにも旅できるんだ、こんなにも自由に海と山を感じられるんだ、と驚きながら楽しくなってくる。
そう考えると、一つの場所にいながら変わりゆく様々な景色を体験できる「グループ展×海と山というテーマ」という発想は素晴らしいのでは…!と思わずにはいられない。すごいや…
在廊されていた作家さんの一人は、以前ルッテンのトークイベントでお会いした方で!顔を見た瞬間に「あれ…会ったことあるような…」とふわっと感じていたら、相手方も同じことを感じていたようで、再会に驚きながら喜ぶことができた。とっても嬉しい。ちゃんと繋がっている。
無事タコスも食す。辛めのアボカドソースと甘いパイナップルソースをセルフでかけられるようになっていた。断然アボカド派〜〜!と思いながらも、せっかくだからパイナップルも〜〜!と思い立ち、両方かけることにした。…そしたらですよ。パイナップルが美味だったのですよ!!!ポークの肉感が、ソースの甘みと酸味によって口の中で合わさり、スッキリとするのでとても食べやすくなった。感激素晴らしタッグの登場!
歩き回って、初対面の人とたくさん話して、しかもその人たちと一緒にお祭りまで楽しんでしまって。つい最近までそんな元気は1mmもなかったから、なんだか元気で楽しい気持ちのまま1日を終えられることが、かなり嬉しかった。
2024/08/24
ヨガに行った後の疲れ方が全く違う。いつもはHP0になってクタクタで帰るけれど、今日は「ヨガでエネルギーチャージできた!」という感覚。その後の作業や勉強などもスムーズに進んで、非常に元気。
自己中心的で自分勝手に聞こえるかもしれないけれど、私は自分が元気であることがとても嬉しい。今月は調子が上がらなかったことも関係しているけれど、「今日、私元気かも!」と思えることそれ自体が心を癒してくれている感じがする。元気でいることの希少性やそれが当たり前ではないことを、しみじみと実感しているとも言えるかもしれない。
さらに自分勝手なことを言うと、私はこれを読んでくれる友人や毎回覗きに来てくれるあなたが、元気であってほしいと心から願っている。なぜならあなたが元気だと私は幸せだから。
非常にわがままな願いだけれど
「元気であることは簡単なことではない」とやはり身をもって感じているから、
私も元気でいるように頑張るから、
また会う時には心から再会を喜びたいから、
あなたに元気でい続けてほしい。
2024/08/25
ピンチヒッターになれること、「あいつが来てもよぉ…」と思われないほどの人にはなれたのかなーと思う。誰かを救えるほどの器があるとは自分では思わないけれど、必要としてくれる人がいるなら頑張ってみようかなと歩き出せる。それがたとえ、人数合わせだとしても「この人に頼んでよかった!」と感じてもらえるように。とは心に留めている。
2024/08/26
久しぶりに手紙を書いた。
最近は「朝に自信喪失・昼になんとかなるさ気分・夜に落ち込む」ルーティンを繰り返し、日々を過ごしている、、、
2024/08/27
バイトを終えてそのまま近くで勉強。それから、お気に入りのギャラリー・PARK GALLERYのオフィシャルpodcastである、「ラジオ耕耕」の公開収録へ。ちょうど送った質問に答えていただけるタイミングでの収録だったから、そのままオフレコでお話の続きをできてよかった。
初めての繋がりもできて嬉しかったし、「自分ならどうだろう」「私には何ができるのか」「どうして今の活動(活動と言えるのか微妙なところだけれど)をしているのか」などなど、自問自答をしながら他の方たちが話すのを聞けた。常に頭で自分の経験や考えをひっくり返しながら、話に参加できるのは個人的にとても貴重な時間だなと思いながら。
公開遅くなってしまってすみません〜、ちょうど今日いや〜な試験が終わったのです、それまでサイレントモードになってまして。
ここで少しずつ読者の方々にお願いしたいことがありまして…
もしよければ、こちらに載せる記事に関しての感想を何らかの形で、私に伝えてくださると嬉しいのです。最近、書くことについて色々考えることがあり、もっとたくさんの人に読んでもらってフィードバックをもらうようにしていくことが必要かな、と思い至った次第です。
(できれば、日記でない記事に関しての方が参考になります。。。何卒。。。)
↓このあたりとか
↓このあたりとか
こちらのnoteを読んでくださっている、いつもの親愛なるfriendsたちや最近私と知り合った方や通りがかりのあなた。ありがとうございます!
あなたの感想をぜひ聞きたいです!暇すぎてどうしようという時で全く構わないので、思い出したら送ってやってください!
それではアディオス〜