![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17152098/rectangle_large_type_2_133b6baefed7c630a2023b075fbd993b.png?width=1200)
お買い物サポートサービスとは?
私たちはツイディは「地域のチカラで身近な課題を解決する。」をミッションに掲げ、2018年より「お買い物サポートサービス」の提供を開始しました。はい、まだできたてほやほやのサービスです。今回noteをはじめるにあたり簡単にその仕組みを説明します。
こんにちは、あらためましてツイディの中の人です。
ツイディのちょっと特別な出来事が起こった際に、このnoteを執筆していこうと思っています。
「お買い物サポートサービス」ってそもそも何なのかしら?という疑問を持たれている方も多いと思います。
「お買い物サポートサービス」とは私たち独自のサービスの呼び方で、一般的には「お買い物代行サービス」というワードで知られています。お買い物に行く時間が無い時など、お客様に代わって私たちが買い物をし、そしてご自宅までお届けするサービスです。なんとなくイメージが沸きましたでしょうか?
以下、簡単な図で説明します。
ツイディ「お買い物サポートサービス」の仕組み
皆さんがいつも行くスーパーで私たちはお買い物をします。
①ツイディのサイトで商品を注文
②お届け時間を選ぶ
③ご自宅まで配達
なんと、動画まであります!(こちらをクリック)
小さなお子様がいるお母さまからよくご注文を頂きます。冬のお子様とのお買い物は夏にも増して大変です。お洋服を子供に着こませないといけないので、出発前からが戦いなのです。しかもこの時期ならでは「風邪気味で子供を人ごみに連れていくのはちょっと。。。」という事情も。
もちろんお買い物にひと手間をかけることができない、そんな日も多々あります。天候や残業など。まずはそんな日にツイディをお気軽にご利用ください。
*現在ツイディは都内の限られた地域でのサービスご提供となっております。まずサイトにてサービス提供地域に該当されるかどうかご確認の上、ご利用ください。早く皆さまの街でもツイディが利用できるようスタッフ一同邁進中です!