【解離性障害】noteを記憶媒体として使う(簡単まとめ)
【解離性障害】noteを記憶媒体として使う
解離性障害になると個人差はありますが、何も覚えてないことがあります。
・今何をしていたのかも分からない
・なぜここにいたのかも分からない
・気が付いたら時間が4時間とか経っている
↑これは私の場合ですね。
そうなるとnoteを記憶媒体として使います。何も分からないなら検索してその日のnoteを見たら何をしていたのかなんとなく分かります。
「忘れることを恐れない」
↑note書いておけばいいだけの話で移動時間の間に書くと色々あったんだなーと分かるので解離性障害で悩んでる方はオススメです(^^)
解離性障害を人に話しても理解されませんからね笑
いいなと思ったら応援しよう!
是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!