【世代間戦争開戦】日本で始まった若者VS高齢者の戦争(簡単まとめ)
【世代間戦争開戦】日本で始まった若者VS高齢者の戦争
若者の方が数が少ないのですが、今回に関してはある理由により若者にも十分な勝ち筋があり3年から5年高齢者側の猛攻撃に耐えたら勝てます。
ではこの戦争がどうなるかをシミュレーションしていきます。
【シミュレーション】世代間戦争開戦からの流れ
「高齢者から日本を取り戻す」をスローガンに掲げる若者側のリーダー(仮にI氏とする)が出現してそれを高齢者が潰しにかかるがI氏はへこたれない。次第に高齢者側の猛攻撃がヒートアップして実力で排除しようとするが3年間耐え続けてそれも失敗に終わる。
高齢者側は開戦から3年後に兵士が突然バタバタと倒れていき、その理由は分かっているのに高齢者側のリーダー(仮にK氏とする)が失敗を認めないため次々と不安と動揺が広がっていく。
追い詰められた高齢者側は隙をつきI氏に一太刀を食らわせて重傷を負いI氏が失脚。その結果2番手のA氏にリーダーが変わったことで来たる東京大決戦で若者側がギリギリで勝利。高齢者側のリーダーK氏も失脚する。
東京大決戦に負けた高齢者側は立て直しを図るが、中国が台湾に侵攻したことで急遽講和を結び停戦して第三次世界大戦に突入する。
おおよそこのような流れになるのではないでしょうか?
第三次世界大戦は私の予測では2027年でした。
↑ただ早ければ来年起きる可能性も十分考えられますので、その場合は台湾🇹🇼にいる私の友人を日本🇯🇵に避難させないといけません。
【同調圧力と刀狩りが最強】今の日本でテロや革命やクーデターやデモや暴動がほとんど起きていないのは奇跡でしかない
革命は日本の場合天皇制なので起こることはありませんが、テロやクーデターやデモや暴動がほとんど起きていないのは奇跡でしかないです。
つまり「同調圧力と刀狩りが最強」だと分かります。他の国であれば大規模な暴動やテロは銃火器の入手が容易なので起きますが、日本の場合銃火器の入手が困難なので治安維持が容易になります。
「将来が不安」と言えるだけで実は平和なんですねー
いいなと思ったら応援しよう!
是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!