10年ぶりに田舎暮らしして分かったのは周りにコロナ患者はいないし、お年寄りとヤンキーはあまりマスクをしない
駅もない田舎暮らし
そもそもオラの街には電車がねえ!ということで本当に駅がありません。本当の陸の孤島で田舎ですよー。10年ぶりにこの田舎暮らしをしてますけど大型商業施設しかないです。警察もない街です。
「本当に駅がないんですか?」とよく聞かれますけど本当にありません!
周りにコロナ患者はいない
田舎だとコロナ患者がほとんどいません。いても1日で1-3人くらいなんです。田舎暮らししてみて分かったのはコロナウイルスというものは都市伝説にしか思えなくなると言うことです。
お年寄りとヤンキーはマスクをあまりしない
都市部に住んでいた時は「大体マスクつけるのは当たり前だよね?」という感じでしたが、田舎だとあまりお年寄りはマスクしてません。ヤンキーもあまりマスクしてません。
田舎なのに学生が多い街なのですが、学生はほとんどマスクしてますね。
急に田舎暮らしをすることになったけど前向きに捉える
田舎はあまり好きではないんです。嫌な思い出がめちゃくちゃたくさんあるからです。ですがコロナ禍において感染リスクを避ける意味では田舎暮らししていた方が感染リスクは低いです。
なので前向きに田舎暮らしを捉えます。
いいなと思ったら応援しよう!
是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!