マガジンのカバー画像

ポーカー超大事

24
運営しているクリエイター

#ポーカー

Resource - 実践理論

Resource - 実践理論

KQ64ゲーム ([0, 1]game) KQ64ゲームは、なじみが薄い人も多いと思いますが、リバーで互いが同一レンジを持っているゲームを指します。

AKQゲームのように理論的な理解に役立つというよりは、実践で似たような場面に多く出会うことが利点として大きいです。

なかのうえさんのyoutubeは非常に興味深い内容が多く、プレイにおける理論的理解を深めたいのなら見て損はないでしょう。

ちなみ

もっとみる
Resource - マインドセット

Resource - マインドセット

ザ メンタル ゲーム / Jared Tendler, Barry Carter市場で最も優れたポーカー書籍の一つであり、同時に最も過小評価されている書籍の一つだと思います。

マインドセットに問題を抱え、ティルトなどの問題がありつつも、それにアプローチをせずに戦略的な改善しか行わない人というのは多いと思います。
マインドセットの改善は劇的に成績を向上させ得ますし、同時に学習効率の向上につながりま

もっとみる
Resource - 学習法

Resource - 学習法

[翻訳] ソルバー戦略の簡略化 - 実戦に取り入れる3つの方法 by Patrick Howard / トルルハイステークスプロ兼ポーカーコーチであるPatrick Howardという人物のyoutube動画を翻訳した記事です。

僕のポーカーをシンプルに捉えるというポーカーに対するアプローチはこの人と類似しており、同時にこの人のツイートや意見の発信に強く影響を受けています。

[翻訳] いつまで

もっとみる
ポーカー学習ロードマップ by Peeeaje

ポーカー学習ロードマップ by Peeeaje

はじめにこんにちは、Peeeajeです。北海道大学 経済学部 経済学科を卒業後、SEとして働いています。

軽くポーカーに関して紹介をすると、元々はpokerstarsのspin&goというフォーマットを専門としており、$25spinや$50spinのregularでした。

その後は様々なサイトで6max cashやHU cashを主にプレイしています。

ぜひ、本記事をブックマークしていただき

もっとみる
GTOとは何か-対GTO-

GTOとは何か-対GTO-

前回GTOの記事(GTOとは何か-誤解と理解-)において、

・GTOとはexploitされない戦略であること
・相手がGTOから逸脱しており、それが明確な時はexploitできること
・自身がexploit戦略を採用する際、自身もexploitされうるということ
・GTOに対するMESはGTOであること

を解説しました。

さて、今皆さんが気になることは、
exploit戦略はどのようなものか

もっとみる
新たなるCB戦略の開発

新たなるCB戦略の開発

はじめに ポーカーにおいて、プレイする機会が多く習得の重要性が高い場面としてIP vs BBが挙げられます。特にIP側のCB戦略は、しっかり確立しておきたいところです。

 今回の記事では、この場面で利益をさらに大きくするための強力なCB戦略をひとつ紹介したいと思います。具体的にはボードがある条件を満たす場合に、ターンとリバーのオーバーベットを使って、トリプルバレルでちょうどオールインするラインを

もっとみる
HUDのスタッツの信頼性

HUDのスタッツの信頼性

はじめに ポーカーで勝つためには相手をエクスプロイトすることが非常に重要であり、そのためにHUDのスタッツを参考にしている人は多いと思います。例として架空の会話を載せてみます。

A:昨日ちょっと気になったハンドがあるんだけど、聞いてくれる?
B:いいよ。
A:相手は100NLzのレギュラーなんだけど、スタッツが300ハンドでフロップのチェックレイズ率18%とかで、ちょっとアグレッシブすぎる感じだ

もっとみる
バリューとブラフに分けない考え方

バリューとブラフに分けない考え方

はじめに ポーカーで一番最初に習うことにバリューとブラフという考え方があると思います。このように説明されることが多いでしょう。

 バリューとは強いハンドでベットして、相手が自分より弱いハンドでコールすることで利益を得ること。
 ブラフとは弱いハンドでベットして、相手が自分より強いハンドをフォールドすることで利益を得ること。

 ポーカーを始めたばかりのときは誰でも、目の前のハンドでベットすればよ

もっとみる
現代的なアグレッションとの戦い方

現代的なアグレッションとの戦い方

はじめに 今回の記事では、過度にベットやレイズを行うプレイに対する適切なディフェンスについて考えてみたいと思います。

 このような相手に対しては、以下のように抵抗するのが正しいと繰り返し言われてきたと思います。

「アグレッシブすぎる相手に対して、こちらは強いハンドで徹底的にチェックやコールをして、とにかく相手に打たせて勝とう」

 しかし、ウサギさんが「気合太郎はなぜ手強いのか」の記事で指摘し

もっとみる
レンジ全体の戦略を意識したExploitの考え方

レンジ全体の戦略を意識したExploitの考え方

はじめに 中級者以上にとってポーカーとは各プレイヤーが構築している戦略の戦いであり、それはお互いのレンジ全体で組み立てられるものだと考えています。将棋の盤面のように13 x 13のレンジ表のマス目をイメージして、それぞれのハンドに対してどのアクションを配置していくかというゲームです。ボードやアクションによって分岐していく局面それぞれにおいて、いかに強い戦略を組み立てられるかが本質的だと思います。

もっとみる
プリフロップのよくある誤解【byウサギ】

プリフロップのよくある誤解【byウサギ】

はじめに 最初に僕がこれまでに聞いたことのあるプリフロップに関するアドバイスを載せてみます。

・ポーカーの初心者はまずプリフロップを勉強して固めることが大事

・プリフロップをプロがプレイすれば、フロップ以降はアマがプレイしても勝てる

・どんなボードが出現しても対応できるように、ローカードもレンジに混ぜないといけない

・レンジ表に忠実に従ってプレイするのは当たり前、ポーカーを本気でやるならレ

もっとみる
マイクロzoomの攻略法【byウサギ】

マイクロzoomの攻略法【byウサギ】

はじめに 今回の記事は2NLzや5NLzなどのマイクロステークスの攻略法について書いてみます。ポーカーについて本を読んだり、エクイティなどの計算なども大まかには理解しているけど、マイクロで勝てていないような人には特に役立つ内容になっていると思います。

 問1.最初の例として、このハンドを見てください。

 リバーでこちらはナッツフラッシュを持っています。これまでのアクションから相手はどうやらトッ

もっとみる
オーバーベットが有効な場面

オーバーベットが有効な場面

 はじめに レンジ全体でポットの30%程度の小さいCBを打つ場面については、これまでの記事で多くの方がすでに理解されたと思います。

 今回の記事では、ポットの150%程度のオーバーベットを行う場面について解説したいと考えます。単純化された理論で、簡単に説明していきます。

Equity分布を考える レンジ全体で小さいCBを打つ場面とオーバーベットを打つ場面について、両者のequity分布の形から

もっとみる
ブラフキャッチについて【byウサギ】

ブラフキャッチについて【byウサギ】

はじめに まずはこちらのハンドを御覧ください。

 このハンドは僕が今年一番悩んだハンドです。みなさんはどう考えますか?イージーフォールドだと思う人もいるかもしれません。T9sはフォールドして、KKやQQなどの強いハンドを持っていたらコールでしょうか。

 このようなブラフキャッチの場面で、どのように考えるべきか、僕としての考えをまとめてみました。前回の記事がブラフについてだったので、事実上その続

もっとみる