
またまた、タイムススリップ!
金曜日のライブの後、新今宮で泊まったので土曜日にちょっと散歩。
朝も早く起きたので、どこへ行こうかと。ここから阿部野橋駅まで歩いて行けるので近鉄の南大阪線に乗ってみよう!別に意味はなく、吉野は遠いなあ。で身近なところで誉田八幡宮へ行ってみよう!八幡宮は子供のころから馴染みのある神社なんで、その一番最初というところへ行かないとと思って出かけていきました。
古市へは一度来たことがあったけど、誉田八幡のほうには行かなかった。ここは古市古墳群の世界遺産にもなってるけど、もう少し道しるべとか説明があってもいいんじゃないか。

小高い丘がいっぱいあってそのほとんどが古墳。天皇関係のお墓が多いので中を開けて調査するのが難しいのか、立ち入り禁止になってるところが多い。

この向こう側が応神天皇陵だと思います。詳しいことはわからないけど、日本書紀などで神格化してるみたい。西暦200年ぐらいの天皇なので、いろいろ想像し、神になってしまったんでしょうね。

こんな感じの古墳が結構あります。


大屋根の工事中でした。朝早かったので朝の散歩の人が数人いたかなあ。静かです。工事してるのはやっぱり金剛組でした。


こんな色のキョウチクトウもあるんですね。この花を見ると夏感が一層増します。

近鉄南大阪線ってJRの線路と同じ幅みたい。
朝の8時ぐらいから9時過ぎまで、古市から土師ノ里駅までぶらぶらしてきました。この時間帯じゃないと暑くって歩けない!