
スマホはどの会社と契約するべきか?
はじめまして。
皆さんはどの会社の携帯電話を使っていますか?
docomo
au
softbank
このどれかの人が多いと思います。ただ、この3社のスマホ料金ってかなり高いんです。本当はもっと安い料金に設定しても十分利益を得られるはずでしょ?ちょっと高くない?って事です笑
なぜか?
皆んなが3社のどれかだから、3社が足並みを揃えて料金を下げない構図が出来上がっているのです。
皆さんは覚えていませんか?
つい最近、内閣の方針として大手3社のスマホ料金の引き下げ命令を。
つまり、今のこの現状を内閣も問題視しており、スマホ料金が高すぎることを公にして宣言したんです!
ただ、別にこの3社じゃなきゃ絶対いけないルールのようなものは存在しません。
私は上のどの会社のスマホでもありません。
そして、以前と比べて月に3000円程安く済むようになりました。使いやすさや通信速度は以前と変わらないのにです。
むしろ、ちょうど乗り換えキャンペーンの時期だったので、安い料金で以前よりサービスがちょっと豊かになりました!
いいですか。
SIMフリーって知ってますか?
怪しくないですよ。yahooの子会社のymobileとか楽天の子会社の楽天モバイルとかLINEの子会社のLINEモバイルがそれに当たります。
私は大手通信3社→SIMフリーに乗り換えたんです。
乗り換えて本当に良かったです。
月に3000円程安くなり、一年間で3万六千円もの節約に繋がったのです。
大手3社を止める時に、「今まで長い間使った中今回乗り換えるのですね」と情に訴える方法で、なんとか解約を止めようとしてきましたけど笑
乗り換えて本当に良かった。別に今までとサービスは同じで料金がただ3000円安くなっただけっていう
ちなみに
ymobileや楽天モバイル、LINEモバイルなどはなぜ、安いのか?
説明しますと、
これも構造的な理由です。つまり、大手3社が使っている電波を借りているんです。
大手3社っていうのは電波を持っててそれを私たちに売っているんですよ。
ということはそのスマホ料金っていうのは電波を作る際の工事費とかそうゆうのも全部含んでの料金なんです。で、電波があまりにも多くて使い切れてないんです。
だったら、余ったのをそのままにしておくよりも、使いたい人に使わせてお金をいただく方が賢い選択ですよね?
だから、色んな会社に電波を貸しているのですが、その色々な会社の中で、借りた電波でスマホ料金を売るのはどうかと思いついた頭のいい人がいたってことなんですよ。
——————————————————-
今、私はymobileを使っていますが、そろそろ契約更新の時期です。
どうしようかな?
次は楽天モバイルでも使ってみようかな。最近、楽天市場を使うことが多くて楽天モバイルにしたら、無条件でポイントが二倍になるらしい笑笑
貯まったポイントは楽天トラベルなどに使うこともでき、便利だし。