![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149937962/rectangle_large_type_2_383c104e304f7cf93a532b9a308e6999.png?width=1200)
Photo by
louis__r__michel
無ければ作ろう。
夏休みも半ば。面談も終わり、さあ2学期の計画でも…と思い、愛用していたプランナーノートを開くと…そうか…学期ごとでノートが終わる分量なのね,,,終わってた。
新しいのを買うのもありだけど...ちょっと余裕があるから、作ってみよう。
Canvaでテンプレートをつくろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149934512/picture_pc_c3d7c56221ec9d4755bcc15fe7bb8f0a.png?width=1200)
うれしい!!
できたテンプレートはiPadにダウンロード。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149934490/picture_pc_09c89e0a137b768592e6cce331b47ace.png?width=1200)
Goodnoteでデジタルノート化してみた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149934502/picture_pc_5013e09dd888063f17e5c3aa422f47d0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149934506/picture_pc_9023092c476c769b12e778c49abf13cd.png?width=1200)
ページが追加されます。便利!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149934468/picture_pc_307ef82bbf2b1ec9e2fb345fb243bb2a.png?width=1200)
何がいいかって
私のテンションが上がります。
あとは、小さくなるけど、全体も見られるし。
それまで使ってたプランナーはバーチカルタイプで時間が刻まれたり、To Doリストが上下にそろっていたんですが、今一つ使いこなせてなかったりして…これくらいが簡単でいいかも。
何より、自分の好きなデザインにカスタマイズできるのがCanvaのいいところ。
それにしても、Canva。
今までフォントに「UDデジタル教科書体」がなかったので、活用の場がなかったのですが、今後はどんどん使えるかも。夏の間にいろいろ試さないと。
(25/100)