見出し画像

無ければ作ろう。

夏休みも半ば。面談も終わり、さあ2学期の計画でも…と思い、愛用していたプランナーノートを開くと…そうか…学期ごとでノートが終わる分量なのね,,,終わってた。

新しいのを買うのもありだけど...ちょっと余裕があるから、作ってみよう。

Canvaでテンプレートをつくろう。

こんな感じで作ってみた。紙にしたらA4横置き。フォントも念願のUDデジタル教科書体。
うれしい!!

できたテンプレートはiPadにダウンロード。

こんな感じでiPadの純正画像アプリにダウンロードされました。

Goodnoteでデジタルノート化してみた。

表紙をまず作り、「ページを追加」から「イメージ」を選ぶ。
こんな感じです。2ページ目からは、「現在のテンプレート」をタップすれば、
ページが追加されます。便利!!
ペンシルで書き込みます。(字が汚くて恥ずかしい)

何がいいかって

私のテンションが上がります。
あとは、小さくなるけど、全体も見られるし。
それまで使ってたプランナーはバーチカルタイプで時間が刻まれたり、To Doリストが上下にそろっていたんですが、今一つ使いこなせてなかったりして…これくらいが簡単でいいかも。
何より、自分の好きなデザインにカスタマイズできるのがCanvaのいいところ。
それにしても、Canva。
今までフォントに「UDデジタル教科書体」がなかったので、活用の場がなかったのですが、今後はどんどん使えるかも。夏の間にいろいろ試さないと。
(25/100)

いいなと思ったら応援しよう!