偵察機の枯らし方の備忘録
なぜか需要があるらしいので
1.結論
現状、自分がみた情報をまとめると、
①相手の艦隊に艦戦の機数が多いこと
②こちらの索敵機の機数が少ないこと
③偵察機の熟練度がついていないこと
④こちらに空母がいないこと
が偵察機が枯れやすくなる条件のようです。
なので、
5-2-1で旗艦に枯らしたい艦娘を置いて、
適当なドロップ艦娘が持ってきた熟練度がついてない零式水上偵察機を装備させ、
随伴を噴進砲を載せた水上機母艦で守るみたいなのがいいと思います。
随伴はバイトでもいいですが、空母を避けてください。
自分もやってみてこのやり方で1回目で索敵機未帰還が出ました。
潜水艦でやってますが、ほかの艦種でも大丈夫だと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1716556901178-eUsfXsXiwx.png?width=1200)
2.解説
偵察機が枯れる条件について、艦これ改のものとブラウザ版では、合わない場面があるようです。
以下のものが艦これ改での条件の抜粋です。
航空索敵値=偵察機系の機数の合計+偵察機系の熟練度による補正+空母の数による補正
・偵察機系は、水上偵察機、艦上偵察機、水上爆撃機、大型飛行艇
・熟練度と空母の数による補正はややこしいので、とりあえず0の時が一番低いとだけ分かってれば大丈夫です。
艦隊索敵防御力=(自分の艦隊の艦戦の数による補正)×乱数
・計算式がややこしいので、艦戦が多いほうがこの数字が大きくなるとだけ把握しておいてください。
航空索敵値が0なら、索敵機の演出カット(今回は関係ない)
索敵成功判定(詳細略)
索敵成功なら、航空索敵値<艦隊索敵防御力のとき、0~2機ランダムで偵察機未帰還
索敵失敗なら、0~2機ランダムで偵察機未帰還
太字の部分がブラウザ版の仕様と合わない部分です。
これだと、
・こちらの艦戦が多くて、索敵成功すると偵察機が枯れる
・索敵失敗時に必ず偵察機が枯れる
・自分の艦戦が0機のときも枯れる
この辺がブラウザ版の仕様に合わないです。
このあたりを修正した仮説をCCさんが作ってくださいました。
これ
— ⒸⒸ_Ⓙⓐⓑⓑⓔⓡⓦⓞⓒⓚ (@CC_jabberwock) May 24, 2024
判定式C = if( ( 航空索敵值 > 艦隊索敵防禦力 ) , “未帰還” , “失敗” )
↓
判定式C = if( ( 航空索敵值 > 艦隊索敵防禦力 ) , “失敗”, “未帰還” )
こうして敵の艦戦とするのが正しそうなきがしますね
自分もこれが正しいと思っています。
修正案をまとめると
航空索敵値=偵察機系の機数の合計+偵察機系の熟練度による補正+空母の数による補正
艦隊索敵防御力=(敵の艦隊の艦戦の数による補正)×乱数
航空索敵値が0なら、索敵機の演出カット(今回は関係ない)
索敵成功判定(詳細略)
索敵成功失敗関係なく、航空索敵値<艦隊索敵防御力のとき、0~2機ランダムで偵察機未帰還
つまり、空母0熟練度0索敵機の機数できるだけ少なくして、艦戦の多い敵と戦うのがよさそうに思います。