見出し画像

ミンサガで予習してリベンジマッチ「ロマンシング サ・ガ」

いつも未プレイの方に向けてゲームを紹介し、気になったら遊んでほしいなという体で記事を書いているつもりなんですが、今回は単純に感想とかプレイ記録を書きました。
ロマサガ遊んだことある人がこんなのあったなと思い返す向けって感じの内容かもです。
なぜかと言うとこちらのゲーム、現状遊ぶにはSFCが必要で今だとちょっとハードルが高いので勧めるのは何か違うなと思ったからです。
リメイクとしてちょっとシステムとかが違うものは出ているので興味湧いたらそちらをチェックしていただきたいですが、今回かなりネタバレありとなりますので、もし「ハードの壁なんて自分には低いものよ!これから遊ぼうと思ってる!」という方はご注意ください。

使用ハード: 3DS(現在は購入不可)
関連作プレイ歴: アンサガとDSのGBリメイク以外
プレイ時間:31時間くらいでクリア

はじめに〜私とロマサガ〜

ロマサガ1はSFCの時に遊んでいますがよくわからなくて、途中まで遊んでは主人公を変えて最初からを繰り返していました。
当時それだけでも楽しくて、内容もよくわかってない、クリアもしていないのにロマサガは好きなゲームだと言える存在に。

当時ノルマという言葉を知らず、キツい性格のノルマさんという人がいるのかと思っていた台詞

そしてもう2年くらい前になるのでしょうか、ロマサガのリメイクのリマスター「ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター」が発売しました。
ミンサガは実はPS2の時遊んだんですがやっぱりよくわからず途中でやめたんですが、リマスターで初めてどういうゲームか理解し(遅いよ)見事にどハマりし、当時はまだ販売中だった3DSのVCのロマサガ1を買っておいたのです。
とは言え当時クリアできなかったし…と温めていたのを、ようやく遊んだという流れになります。

始まるリベンジマッチ

当時このゲームの何がわからなかったかというと「ゲームの進め方」です。
これが全然進めないんじゃなくてなんか進められはしてるけど、何で進んだのかわからないという感じ。
2とか3だとなんか強いやつを倒していくのがフラグですが1は戦闘回数によりゲーム内の時間が進むって表示もないし気付けないよ!
ミンサガリマスターで初めて知ったレベルの私ですがそのミンサガを8周した甲斐もあり今ではいつどこでどんなイベントが起きるかを把握している!
とりあえずクローディアでスタートです。

名前を「クロさま」にしました。

ミンサガやったとは言え流石にリメイクとはちょっと違うよね〜と思ってましたがこれがほとんど違っていなくてミンサガのロマサガ忠実再現さを知りました。
ロマサガはそれなりに遊んだとは言え当時の私の適当プレイでは見てないイベントが多すぎたのでミンサガで
「こんなイベントあるんだ?でもミンサガオリジナルかもな?」
と思ったりしていましたがほとんど原作のものでした。
セリフはこれぞロマサガというような味のあるのはそのまま、省かれていた部分や口調はミンサガではもう少し詳しくという感じですね。

ミンサガではこういう部分がフルボイスで詳しく聞ける!

ちなみにロマサガ1は「⚪︎⚪︎だなー」ってのんびり言いがちで可愛い。

四天王みんなのんびりしてた。

反面、選択肢の主人公の口の悪さはこちらの方が上な気がしました(笑)。

有名なやつ

心配してた難易度はそんなに高くなく、
2つの月の神殿はミンサガより時間に余裕があったり入り口にミニオンいなかったりボスがめっちゃ弱かったりとビクビクしながら行きましたが普通にクリアできました。

ミンサガでは引き継ぎした2周目以降でしか挑もうと思わない皇帝の奇病

というか全体的にイベントボスは弱く、ミンサガは適度にボスを強くして盛り上げているのだな…とロマサガを遊ぶことによりミンサガの株が上がります。

しかしボスはそんなに強くないですが、雑魚敵シンボルは多いし
なんかロマサガ1はドットの小ささからか敵シンボルすごく多く見えます…。
あとどんなに離れていてもこちらに向かってくるのがやばかった。

遠方からも多くのファンが押しかけてくる。

普通目に入ったら追いかけてくるとかだと思うんですが、見えない位置にいるから大丈夫でしょーと思ったらすごい遠くからでも来るんですね。
でも想像してたより敵避けはできたし、なんか囲まれないように焦ってると実数より多く見えるのか、いざ戦ってたら割とすぐいなくなったりしました。バトルが楽しいのもあるかな。
ちなみに後半の敵が強すぎると聞いてはいましたが正確には後半の一部のモンスターが強すぎるので毎回マジきついって事はなくて良かったです。
戦闘回数もっと重ねれば毎回マジきつくなるのかもしれないけど。

確かにこういう事もある。

そんなこんなで色々やりながら進めてとうとうやって来た三地点分岐!

巨人の里と冥府だけ行ったらいいかなと思ってましたがイベントたくさんやったので最終試練になってしまった。
ここから巨人の里にも行ける方法…

大事に生かしておいたガラハドを⚪︎します。
これで冥府に行き、カラハドを生き返らせて戻れば善行値が加算されて詩人さんが巨人の里の話をしてくれるはず。
…が、ここでこのゲーム武器レベルがなかなか上がらないなと心配で、冥府は長そうだしその道のりで最強武器を育てられれば効率いいのでは…と思って最終試練に行ってしまいました。

実際武器レベルって終盤かなり速く上がったので心配することなかった

Xでコメントもらって気づいたのですが、そういやこれじゃ酒場からエロールが消えて巨人の里の話聞けないじゃん…。
なぜかロマサガ1では行けるとか思ってましたね。
ミンサガ8周とはなんだったのか。
いやでも冥府でガラハド生き返らせてももしかしたら善行値上げすぎてて結局また最終試練に案内されるかもなと思ってたのでまぁ…。
ちなみに最終試練は全然めんどくさくありませんでした。
ミンサガの方がボス強くて大変だったな。

そんなわけで巨人の里に行けない私はガラハドから奪ったアイスソードを手放すわけには行かないのでフレイムタイラント先生を倒し冥府へ!

ガラハドのアイスソードは元々パクりたい気持ちでいっぱいだったので、冥府行きが決まった時に初めてタイラント先生に会えばアイスソードの話は出ずに通してくれるのではと思ったのですが、アイスソード持ってこい話が出て渡さないと冥府の話をしてくれなかったので、一旦リセットしタイニーフェザーの依頼を受けて倒す選択肢を選べるようにしてからまたトマエ火山に向かいました。

そういえばロマサガ1って敵多くて大変だけどどのダンジョンも帰りやすい出口が用意されてるの、流石だな〜と思いますが、冥府はそれがないんですよね。

敵は強くするがそれ以外は遊びやすくしようという心意気

世界観大事にしてて素敵だけど大変だった。
冥府往復後、タイラント先生を倒したから火山の敵シンボルの動きが俊敏になってるし、タイラント先生を倒したからジェルトンは敵がいるままだし、メルビルに帰って宿屋で休んだ時の安心感よ。
今となってはいい思い出です。
ラストダンジョンはなんかやたらこの出口あって笑いました。
サルーイン様親切かよ…。

そんな親切なサルーイン様戦へ
…の前にミニオン撃破。

棒読みに思えて笑う

正直に申し上げると、ミンサガではミニオン戦回避できるじゃないですか、だから私一回もラストダンジョンでミニオンと戦った事ないんです…。
だって消費するの嫌じゃん^_^
ロマサガ1でもそうなのかと思ったらこっちは強制イベントなんですね。
というわけでサルーイン戦!

ブラウを途中で外そうかと思ったんですが
かわいいからそのまま連れて行きました。

ミンサガの猛攻を想像していたのでドキドキしましたが正直そんなに火力はなくフルフルの方が強い気さえしました。鍛えが足りたのかもしれません。
でもバトル中に蘇生ができないロマサガ1でフルフルやミンサガサルーイン様級の攻撃されたらクリアできなかったろうな…。
無事に倒してEDです。

ブラウのくまけつかわいい

ミンサガで見たやつだ!
実はロマサガ1はプレイ動画とか見た事ないのでEDはこれが初見です。
色はこっちのがファンシーで可愛いですね。

まとめ

移動遅いし敵多いし閃きないし出来るかなーと不安だったんですがサガはやっぱり面白くて始終楽しく遊べました。
EDは元々の良さももちろん、
私はSFC版のEDを自分で見る事はないんだろうなと思っていたのが何か色々あってこうして見れて人生って不思議だなって妙な感動も加わってとても清々しい気持ちになれたというか、嬉しいです!
もし未プレイの方がここまで読んで、自分もやってみたい…と思ったなら、冒頭で言った通り現在はハードの壁が高くなかなか遊べません…が、今回遊んでわかりました。
ミンサガはロマサガ1の良リメイク。
なんかみんなそう言ってるからそうなんだろうなと思っていましたが本当にそうだと思います。
もちろん3Dの等身やキャラデザには賛否両論ありますが、
快適さ、面白さを追加しつつ、ロマサガ1の世界も味わえる素敵な作品です。
ロマサガ1未プレイの方はもちろん、ロマサガ1は遊んだけどミンサガはやってないのよねという方もぜひ、「ロマンシングサガミンストレルソング リマスター」お買い求めください!

それとは別にロマサガ1、移植してもいいのよスクエニさん。

長文になりましたがここまで読んでくださった方ありがとうございます。
今年4/28にはサガシリーズ待望の新作「サガ エメラルド ビヨンド」が出ますね。
私はスクエニストアでコレクターズエディションを予約済です。楽しみです!

ジュエビも倒したよ

いいなと思ったら応援しよう!