見出し画像

初見エンジョイ勢の「ドラゴンクエストIII リメイク」

使用ハード: Switch
関連作プレイ歴: DQ6,11,B2
プレイ時間:40時間くらいでクリア(クリア後要素はやってません)

DQ3をクリアしたので、ダラダラ感想を喋ります。ネタバレは最後の方にちょろっとED匂わせがあります。

3は、11のEDのアレがDQ3に繋がるシーンと聞いてやってみたいな〜と思っていました。そんなユーザーを狙ってか3リメイク発売!
遊ぶ前、微妙な声もそこそこ聞いたので正直遊ぶか迷ったのですが(笑)発売したての新作ドラクエを遊ぶ体験をしてみたかったし(リメイクだし発売して2ヶ月は経ってたけど)、オリジナルをやってない初見プレイの自分には関係ないだろ!と始めたら本当にその通りで楽しめたので良かったです。

最初はテンション上がらなかった

楽しんだと言っていきなり落としますが最初はせっかく買ったからやるかってテンションでした。
これはまず私が固定キャラがいて進めるキャラ要素を求めがちなオタクだからです。
キャラメイクは楽しかったものの、ほとんどパーティー間での会話がない冒険は正直物足りなさを感じました。

仲間のコンセプトは雑魚キャラで、
ワドルディ、クリボー、ウッディピッグ(雑魚ではないけど)としました。がんばりやのワドちゃん。

旅の途中で出会うサブキャラも見た目とか特徴あるのはカンダタくらい?
味方より敵が個性的だったと思います。

バトルに求めるシナリオ

そんな上がりきらない自分を引っ張ってくれたのがバトルです。
私のやり方のせいか雑魚戦で全滅する確率が高く(DQ6も結構そうだった気がする…)序盤は敵が強いから外出たくないと思いましたが
ゲームの面白さというのは無双出来ることではなく…いや無双するのも大好きですが…強いからどう対策するかを考える事にある…サガシリーズで雑魚にボコられ慣れている私はそう思います。

そんな激戦は自分の中でドラマを生み出し、勇者一行の大事なストーリーとなりました。
次々と倒れる仲間、ミスるザオラル、遊び人が遊んでる、と思ったらなんか真面目に戦ったぁー!?、一人ぼっちの勝利、もちろん全員生存で撃破も、雑魚戦もボス戦もいろんなバトルで一喜一憂です。

遊び人ウッディピッグには
いつもハラハラさせられました

ギリギリの戦いおもしろい。はぁはぁ…テンション上がってきたぁ…!

シナリオは普通かも

イベントストーリーは全般的に普通に良いという感想でした。
正直シナリオよりも、バトルでウワッ!とかぎゃあ!!とか思った時の方が興奮したし胸が高鳴りました。
でも町を開拓する話はお気に入りです!

秒で作ったキャラ・トルネコを預けたの図

たぶん3は1,2をやった人がそれに関連する要素を見つけてワオ!となるのが1番興奮ポイントだったのではないかな。
それを味わえた人がなかなか羨ましい。

勇者くん…

少しだけEDの話をします。微ネタバレだがよろしいか?

EDの勇者は、私の解釈ではちょっと切なくてグッと来ました。
サブタイである「そして伝説へ…」も回収した良いEDだったんですが、ゲーム中の勇者は思い返すと…仲間(まものよび)が強く…仲間の方が強かった、という印象になってしまいました。
仲間が強い技を簡単に習得できる事自体はラッキー!って感じでウェルカムなんですが、その技、もしくは同等の技を勇者が覚えない事により、攻撃を仲間にまかせて勇者は回復をするという図になったし、ついでに最後は賢者の石係なので勇者のとくぎでもないという…誰でもできてしまうじゃん!
そんなわけで伝説になったと言われるのに若干しっくり来ない感があるのが残念でした。
まものよび封印すりゃいいとかそういう問題ではないと思う!強い技は使いたいの!

バラモス戦で落ちてたので名前を呼んでもらえなかった

でも回復って大事ですよね。回復がなければゾーマは倒せなかった。重要な役割です。
それにシナリオ的には町に寄るたびそこの事件を残さず解決していくのは確かに勇者ムーブではありました。
そのついでに勇者にアタッカーでいて欲しかったなんて思うのは古い考えかもしれません。決して諦めなければ勇者だし!
ギガデインもベホマズンもすごいし!けど消費もすごくて何度も使えないので何かもう少し勇者役に立つ感が性能であったら嬉しかったと個人的には思います。

まとめ

そんなわけで思いっきり楽しんだけど私のDQ3(リメイク)の感想は、「面白かったけど同じ転職システムがあり、仲間もよく喋るDQ6の方が好き」になりました。
決して6の方がいいから3はダメって事ではないですが、DQシリーズに興味があって遊びたい、3をやってみたいという人にはお勧めしますが、単純に「面白いRPGやりたい」と言う人にはどうかなと言う所です。
尻すぼみな話になってしまいましたが、
私はやってみたかった3を遊べて良かったし、楽しんだし、1&2もやりたいと思っています!
音楽も良かったです。ジパングの曲は11で聞いたけど、3が最初だったんですね。

そういえば本作はバシルーラで飛ばされた仲間を酒場まで迎えに行かなくて良いのが嬉しい(笑)。

走って戻るのかわいい

基本的に飴と鞭の飴が甘すぎ、鞭は痛すぎみたいな、そこは厳しくするのにそこはめっちゃ甘いんだ…みたいな意味でのバランスは、ややズレてる感じはしましたね…面白かったけど。
ダンジョンマップは、11の時は気にならなかったけど3で初めから全部見えてるのは違和感あったし空白埋めていくの好きだからマップ最初から見えなくてその代わり動き回ってもストレスが少ないように敵が少し優しいみたいな方が好みかも。
面白かったけど。
こんなふうに、文句は出るけど最後は「面白かったけど」とつくようなゲームでした。

1&2では、マップの町シンボルはどこからでも入れるようにして欲しいな。

いいなと思ったら応援しよう!