目指せカービィ全作品(ほぼ)制覇!~星のカービィ3編~
カービィ3はナゴ、チュチュ、ピッチがいるので気になっていました。
元々はwiiのコレクションを買って遊ぼうと思っていたのですがswitchオンライン加入で遊べるようになったのでそろそろ遊んでみようと思いスタート。
同じ2Dでもだいぶ違う感じのグラフィックに初めは少し戸惑う部分もありましたが最終的にはかなりお気に入りの作品となりました。
カービィは見た目はどれも似ていますがそれぞれ個性があるのを実感した一本です。そんな3でしか体験できない部分を紹介しようと思います。
使用ハード: Switch(オンライン加入で遊べる)
関連作プレイ歴: 無印、2、ピンボール、ドロッチェ、あつカビ、夢の泉DX、wii、ロボプラ、USDX、スタアラ、すいこみ大作戦
プレイ時間:不明
〜だいたいの内容〜
突然プププランドに現れた暗雲に取り憑かれたデデデたちが襲ってきた!フレンズたちと協力し、ハートスターを集めておはらいしながら平和を取り戻しに行くアクションゲーム。
◆カービィ3ならではのポイントと感想◆
①フレンズとの協力技がスーパーかわいい
本作最大にして全シリーズ通しても最強であろうセールスポイント(※個人の感想です)
お馴染みのリック、カイン、クーに加え現状3でしかちゃんと操作できないスペシャルレアなフレンズのナゴ、チュチュ、ピッチの6体と冒険する事ができます。
このフレンズたちと合体した時のアクションがとにかく可愛いです。コピー能力により本当に色んなアクションを見せてくれます。
カービィさんのフレンズの扱いも雑ならばフレンズのカービィさんの扱いも雑でシュール可愛い。
歩くだけでも可愛いし何やっても可愛い。演出で一番可愛いのは今のところあつめてカービィだと思っていましたが3がトップに踊り出そうです。
この可愛さぜひ体験していただきたいです。ちなみに私の1番のお気に入りはチュチュ!
②謎解き要素
普段はステージにある特定のアイテムを探すのがオマケ要素としてありますが、本作では「ハートスター」がそれに当たり、これはオマケというよりベストEDに必要な条件なので3を遊ぶ上でハートスター探しはほぼ必須行動です。
ハートスターはステージ内で特定の行動を取ることにより入手でき、いつもとちょっと違って新鮮です。必要なコピー能力やフレンズを考える場面もあればクイズに正解するなど3ならではの個性となっています。謎解きは結構難しく自力での攻略は厳しいと思いますがやりごたえがあります。
ちなみにその「特定の行動」は7割くらい初見殺しという感じでわからないことが多いので普段100%を目指して遊ばない方には面倒と思われるかもですが(自分がそうです)、ステージの数が少なめなので全部探しても大変には感じませんでした。むしろもうちょっと欲しいくらい。
③グーイ
フレンズですがリックたちとは違い好きな時に呼んで勝手に動く(2Pとして操作も可能)お助けキャラです。
…が、普段はお助けどころかギミック解除やボス戦の邪魔をして来る事が多いのでほとんど使いません。可愛いですが。
スタアラではお助けキャラがいるとステージ攻略は楽になりましたが3はステージギミック解除に割と計画的な動作を要求される場合もあり何も考えずに移動したり敵を飲み込むグーイはなかなかの曲者です。
ただラスボスでは大活躍してくれました。ボスと同じダークマター族との事で絵面的にも熱い展開となります。ラスボスにはぜひグーイを出してあげてください!
気になったところ
ギミック解除など謎解き部分も含めて難易度はカービィシリーズにしては若干高めかなと思いました。
カメラが付いて来るのがやや遅い場面もありましたし敵の配置が結構意地悪に感じました。
それでもまだまだ優しいアクションだとは思いますが簡単にさっと一周というわけにはいかない作品だと思います。
総評
前述の通りフレンズとのアクションを見るだけで遊んだ価値があると思います。もちろんゲーム的にも楽しいです!
スタアラを先に遊んでいたらクリーンの攻撃の元ネタも見れて楽しいです。
switchオンライン加入で手軽に遊べるのでぜひ遊んでみてください。