
僕はいま土を離れ七つの海を股にかける「⼤航海時代Ⅳ」
正式タイトルは「大航海時代Ⅳ with パワーアップキット HD Version」
遊ぶ予定はなかったのですが太閤立志伝に本作のキャラがゲスト出演しているのを見て、Switchでできるしついでにやってみるかーということで始めました。
最初はよくわからなくてクリアできんかもと思いましたが途中から寝ても覚めても大航海時代のことを考えていました…なんか信長の野望もそうだった気がする…。
今回は前半はいつも通り良かった所、後半はこれから遊ぶ方のための、初心者による初心者のための書き置きの2本立てです。
少し長いですが、気になるところだけでも読んでくだされば嬉しいです!

使用ハード: Switch
関連作プレイ歴: なし(シブサワコウ的には信長の野望と太閤立志伝を1本ずつ)
プレイ時間:33時間くらいでラファエル編クリア
〜だいたいの内容〜
タイトル通りの大航海時代、船に乗り交易をしながら7人の主人公それぞれが目的を果たすため頑張るシミュレーション
◆大航海時代3つの良かったポイント◆
①緩めの国盗りゲーム感

本作のクリア条件は7つの地域にそれぞれある「覇者の証」を見つけ出す事で、町を一つ一つ自分のお得意様にして行くのは世界制覇的な、国盗りゲーム的な感じがあります。

ただ目的である覇者の証はその地域内で勢力1位になれば良い事が多いので(選んだ主人公にもよるらしいですが…)ライバル勢力全部と戦って解散させたりしなくても一部と戦えば達成できたり、
また1回必要なアイテムさえ入手してしまえば勢力トップを保たなくても良かったのが楽でした。
普通の国盗りゲームの大変なところを少し削ぎ落とした感じ。
もちろん全員解散させてマジで覇者になってもOKです!
②キャラがみんな良かった

シブサワコウさんの作品といえば三国志や信長の野望…あんな硬派なゲームを作る人だし、大航海時代はコロンブスとか史実の人はいないけど絵はリアル寄りだし、きっと会話はお堅め…と思いきや、テキストはとてもユニークでびっくり!


キャラもたくさん出てくるし、でも存在感の薄い子はおらず(少なくともラファエル編では)1人1人ちゃんと良いところがあって良い感じ!昔のFEとかに通ずるものがあるかもです。
正直絵は微妙でイベントスチルが感動しなかったりするんですが(好きな方すみません…)それらが最終的に好きになるキャラ作りの上手さでした。

性能で好きにさせるタイプもたくさん。
最初は固有名詞を把握していないうちに、やれなんちゃら商会が、やれ誰々が、と話されて「???」となったりもするんですが(スタート時自分が何商会なのかもわからないのでごっちゃになったよ)、遊んでいるとそのなんちゃら商会が邪魔になって嫌でも名前覚えたり(笑)。
ストーリーもラファエルしか見ていませんが良かったです。ラファエルはゲームシステムと合わさって良く思えるタイプ(ゲームのいいところ!)。
導入も全員面白そうで惹かれるので、いずれ他の主人公も遊んでみたい。

(その後ラファエルがなんとかなったので戻りました)
主人公違うと結構遊び方というか進め方というか、変わりますね~。
③交易で金稼ぎが快感

序盤が特にそうですが交易でお金を稼ぐゲームです。
交易というと私は幻水のやつがめちゃくちゃ苦手で、というのも買った値段とか覚えてないしメモも面倒だし全然やりませんでした。
ですが本作の交易は、太閤立志伝もそうでしたがだいたい他の街に持って行って売ればプラスになるってくらいゆるかったので助かったし楽しかったです。
あと続けてるとこんなに利益でちゃった…というのもわかるようになって楽しい。
高値で売れれば黄金航路認定されて定期収入が入ったりします。嬉しい!

◆初心者メモ
やってたら自然にわかってくるけど、最初に知ってたら良かったかもなという点をこれから遊ぶ方のために書き置きしておきます。
(私もわかってない所があるので違ってたら有識者の方指摘していただければ直します…)
・水夫はMAXでなくてOK

船に水夫を定員MAXまで乗せた方が良いような気がして最初は乗れるだけ乗せてたのですが、戦わないうちは最低数だけ乗せてた方が食料や水の消費が抑えられて航海日数が増やせるので減らす方がオススメです。
・地図や贈り物は買おう
ギルドで売っている地図や贈り物は買っておかないと、物によっては後で大移動して買いに行く羽目になったりします…。
あと、私は金閣寺の地図が売ってなくてめっちゃ困ったのですが、なんかロードし直して売ってるはずのギルドに入り直したら売ってたりしたので毎回出てるわけではないのかも…?
・古の地図は覇者の証とは関係ありません

なんかたまにもらえるこの地図は覇者の証と関係ないです。
私は最初これが覇者の証の地図かと思って混乱しました…。
そういや覇者の証のヒントほぼわからなくて全部攻略みましたが自力でやったらたぶんプレイ時間+5時間くらいしたと思う。
・噂を活用して本拠地を守れ
他のキャラもそうなのかわかりませんがラファエル編では本拠地のシェアを全部他勢力に取られるとクリアできなくなるようです。(最後に本拠地状態のリスボンで報告する必要がある)
中盤からこちらのシェアを奪ってくる人たちが多くて私もリスボンを6%くらいまで下げられてヒヤヒヤしました。
防止策は、船の参謀室にキャラを置いて酒場でリスボンのシェアを取ってる勢力の悪い噂を流し、シェアの空きを作って買い戻せばOKです。
本拠地移動が多分できないのでリスボン0%にならないよう悪い噂言いまくる嫌な人になりましょう!
・始めたけどわからない…と途方に暮れたらラファエルを主人公にして攻略見ながら遊んでみよう

えっ何このゲーム何したらいいかわからん、どうしようとなった方は、チュートリアル的なものがあるラファエルを主人公にして、
更に「大航海時代 攻略」で検索すると最適な手順が書かれたチャートを公開してくださってるサイトがあるのでそれの通りに行動してみるのがオススメです。
最初から攻略ってつまらないと思うかもですが、何もしないよりは全然良いしそうやって慣れてきたら攻略を閉じて自分なりにやってみるのでも全然遅くありません。
わかってからお目当ての主人公に変えてスタートするのも全然アリ!
私がこれをして、途中で「攻略はこうしろと書いてるけど、私はこうしたい」とそこで攻略を見ずに独り立ちしたのですが、そこからでもめっちゃ紆余曲折あり楽しめました。
総評
最初こそわからないものの、夢中になれるシミュレーションゲームでした。一度始めたら長時間やってしまう。
また当然すぎて触れてないとかいうていたらくですが最大のテーマである海の冒険感も良かったです。
移動しながら当時の船旅は大変だったんだろうなぁと浸ったりもできます。
我々はゲームなのでキャラは死なないし(水夫は減るけど)いつでもセーブやロードできるという、安全なところから楽しめるのでラッキーですね。
それでも長期航海はそこそこ緊張して、もう水がない…という時に街を見つけました!と言われた時の嬉しさよ。

船は色々あるからよくわからないけど攻略見てオススメのやつ買ってましたが名前を付けるのが結構楽しい。

私は太閤立志伝よりはまりましたね〜。
皆さんもぜひ大海原に飛び出してみてください!
それにしても日本の娘さんはやたら物を欲しがって大変だったな…。
