![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27505102/rectangle_large_type_2_b9644c4e18a5d99b4b1594e64c9d8998.jpeg?width=1200)
ペルソナ2で止まっていた懐古厨がP5で現代に追いついた
はじめに
私はペルソナ1、2罪罰は遊びましたがP3からのペルソナのイメチェンの流れに乗れずそれ以降シリーズを遊んでいませんでした。
(ペルソナに限らずシリーズ物の大きなイメチェンには大抵怯む老害タイプです)
でも最近はあんまり変化を拒絶するのもどうかなぁと思い始めていたところ、スマブラでジョーカーを見てカッコいいやん…と思っていたら友人がP5Rを貸してくれたのでとうとう最新のペルソナを遊ぶことに。
長かったし手放しに好きとは言えないけど、面白かったです。
しかし懐古厨独特の過去作の固定観念を持っていたがためにとっつきにくかったところもありました。
そこで遊ぶ前に知っていたらもっと楽しめた気がする4つの点を、これからやろうと思っている同志のために書いておきます。
同じ事思うかはわからないけど…。
そんなわけで、この記事はすんなり新作へ移行し楽しんでいる方、P345がシリーズ初プレイの方向けではありません。
-------------------------------
☆チュートリアルが長い
これは懐古関係ないのですが、まず自由に動かせるまでが長いです。
チュートリアルが9時間くらいあります。
その間全然動かせないわけではないけれど、早く遊ばせてくれ…という気持ちになります。耐えてください…。
☆RPGではない気がする
「バトルパート」「日常パート」と別れていますが日常パートをやっている時間の方が断然多いです。
私はバトル・ペルソナ合体がシステムのメインだと思っていましたが、キャラとの交流、主人公の技能の育成を限られた日数で計画的にこなす…という要素が一番向き合う時間が長く、RPGというよりADVというか怪盗学生シミュレーションというか…普通に想像するRPGをやる気で始めると何か求めていたものと違う気がします。
交流の結果バトルに役立つスキルを得られるので最終的にはバトルを有利にすることに繋がりますが、この日常パートはとにかくセリフなどのテキストを読むことになるため読み物ゲーが苦手、退屈というタイプにはちょっと辛いです。
逆に好きならとても楽しめると思います!
☆「もしかしてこれはシナリオがちょっといいだけの恋愛シミュレーションなのでは…」と思う瞬間がある
序盤は仲間加入ストーリーが続き陰謀や謎は薄く、バトルの機会もそれほどなく日常パートメインになると思います。
そしてそんな日常で、みんながみんな主人公をばんばん持ち上げるラノベ風の流れを見て「ペルソナはただのギャルゲーになった」と思ったこともありました。
これはシナリオの本筋が動き始める辺りで払拭されます。(「恋愛ゲームになった」ということが、ではなく「恋愛だけのゲームになった」ということがです)
序盤で投げると誤解したままになってしまいます。
キャラはみんな良いのでイベントを楽しみましょう!
☆しかしなんだかんだ遊びたくなる魅力があるし雰囲気は思ったほど変わっていなかった
いろんな疑惑を抱えて遊んでいましたがバトルも面白くシナリオの先を知りたい、という気持ちも生まれるしなんだかんだ面白いので最後まで遊び通せました。
デザインこそポップでおしゃれになったものの、思ったほどシリーズのテーマは変わってないという印象も。
人のコンプレックスや悩み、内に秘めた欲、こんなこと思ったらダメなのに…というような抑えている部分にスポットを当てたシナリオが良いですね。
昔仲良かった子がめっちゃオシャレになってて、もう田舎者の芋くさい自分とは話が合わなそう…と思っていたけど話したら変わってなくて昔みたいに話が合ったって感じ。
変わらないものもあってより多くの人に楽しめるよう進化したと思います。
-------------------------------
私が思ったのはだいたいこんな感じです。
個人的にはおもしろかったけど、イベントなど見ているだけの時間が多いところに若干疲れを感じたので6も同じようならやるかどうかわかりません。
100時間かかるので気軽に遊べるものではないですが気になったらやはりやってみるべきかなと!
難易度も低めなのでメガテン作品のリハビリにもピッタリ!
ただ書きたいだけの感想
・そうじろうさん主人公のP5罰作ってください
・登場する高校生の思想が年相応で良いですね。2次元では当たり前過ぎて不自然に思わない年の割にしっかりした感じがないというか。
それ故に敵への叱咤もあまり心に響きませんでしたが高校生ならではの一生懸命さはあったかなと…。
・今でこそがっつりハマりはしなかったけど、10代の頃に遊んでいたら確実に沼だったと確信してます。
・一二三さんがかわいい。