販売士検定2級受験日記(2/17(水))
17日(水)に販売士2級を受験してきました。
勉強期間:10月末から(4ヶ月弱)
勉強時間:日平均68時間
勉強内容:参考書1冊を流し読み、過去問3冊を2回リピート
会場は立教大学。
大学やってたのかな?静かでした。
受験者は結構いて、おっさん(人のこと言えないけど)方もいらっしゃいました。
同じ小売業に関わる人たちなんだと思うと若干安心できました^^
試験直前には、ペーパー試験独特の緊張感を味わいました。
「急に頭が真っ白になったらどうしよう(←んな訳ない)」
「勘ぐり過ぎて誤解の誤回答したらどうしよう」
・・・
キリないですね^^;
結果から言うと、ほぼほぼ合格したと思います v^^
点数も模試と同じような結果でしたし、いつも通りの力を発揮できました。
試験中は、ちょっと失笑したことがありました。
試験開始30分後に退出可能となるはずだったのですが、
試験管:「本人確認が終わっておらず、退出できません。大変申し訳ありません。」
まあそんなに時間余らなかったからイイんですけどね。
人によってはクレームにつながりかねないなと思いました。
早く退出して次に備えたかったとか。
見た感じそんな修羅場にはなってなさそうだったので平和に終わったんだとおもいます。
今回は、マークシート式の正誤問題と選択問題だったので
勘と記憶でいけましたが、販売士1級は記述式なので、
気合入れていかないとな。
販売士1級の試験はちょうど1年後です。(遠い・・・)