見出し画像

【オタクの家庭料理】ラーメン焼き飯を作る

皆さんこんにちは!あいも変わらずオタクを楽しんでいる市こふぇです。

料理を作るのは専門学生時代の経験から結構好きで色々作っていたのですが、就職してしばらくは中々生活に慣れず、色々苦労していたのは今は良い思い出です。その時美味しい焼き飯を食べたいな〜と思って、簡単で本格的とまではいかなくてもそれっぽいの作れないかな〜と考えていて、ふとスーパーでたまたま見かけたラーメンスープを見て、「これで作ればうまいのでは?!」となりラーメンスープで焼き飯を作っていました。

今回は久しぶりに作りたいと思っていたので、当時の事を思い出しながら作っていきたいと思います。

材料(1人前)
ごはん・・・200g
ラーメンスープの元(醤油味)・・・一袋
ネギ・・・半分位
豚ひき肉・・・80g
塩コショウ・・・適量
卵・・・1個

最初に油をひいたフライパンにひき肉を入れて炒めます。火が通ったらネギを入れ火を通しここで下味として塩コショウをいれます。

ごはんをフライパンに入れます。ヘラで崩しながらひき肉と合わせるように炒めます。冷やご飯のほうがベチャッとしないで火を通しやすいと改めて実感しました。今回はひき肉ですが、食感やジューシーさを求めるのであれば角切りにしたチャーシューを使ってもいいですね。

ちなみに当時はお肉を入れないで、ご飯とキャベツのみの時もありました(^_^;)

全体的に混ぜる

ある程度炒めたあと解いた卵を入れて火が通るまで炒めます。入れるタイミングをミスった為、パラパラにはなりませんでした(´;ω;`)

その後味付けとしてラーメンスープの元を入れます。スーパーのラーメンコーナーに58円程度で売られていました。

今回は鶏ガラ醤油味👍

これを全体に混ざるように炒めます。鶏ガラの香りによって食欲がそそられます!全体的に絡めたら塩コショウで味を整えたら完成です。更にここにごま油を入れると香りがプラスされ、より美味しく仕上がります。

完成!

見た目はもう少し色味があったほうが良いと思いますね。人参やピーマンなど定番を入れても良かったです。

そして久しぶりにいただきましたが、鶏ガラスープの旨味がご飯に絡んで美味でした!元はラーメンスープなので、チャーシューと合わせたり、乾麺を砕いてご飯と混ぜそばめし風にするのもいいですね。

昔はご飯は家から沢山届いていたので、こういう風に焼き飯を作ってご飯を消費していました。たまにラーメンスープを変えたり具材を変えたり、作り過ぎたら次の日の昼食の為におにぎりにしたりして食べていました。今は余裕が出来て中々作る機会が出来なかったのですが、久しぶりに作るとこの濃い味が懐かしくて良い気持ちになりました!これをもう少し研究すればもっと美味しく作れるような気がするので、またたまに作るのもありですね☺

それではまた〜👋

いいなと思ったら応援しよう!