![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99700429/rectangle_large_type_2_3e99c87753dcdc866a2288f0ad0361c9.jpeg?width=1200)
【遊戯王】たまには一風変わったホープを!?マギストスホープ【デッキ紹介】
ご挨拶
皆さんこんにちは!市こふぇと申します。
皆さんはエクシーズモンスターといえば何が浮かびますか?色々思い浮かぶ方もいると思います!では遊戯王ZEXALの主人公、九十九遊馬のエクシーズといえば?そう希望皇ホープですよね!?
希望皇ホープを活かすテーマといえばオノマトを思い浮かぶと思います。ですが今回はオノマトではなく、別のテーマを使ってホープを使っていきたいと思います。
なので今回はデッキビルドパック「ジェネシスインパクターズ」魔法使いテーマ、マギストスを使ったホープデッキ「希望のマギストス」を紹介したいと思います。
デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/img/1678112366140-BwCrmwsO3X.jpg?width=1200)
マギストスは様々な召喚法があります。そしてマギストスの超有能カードといえば《絶火の大賢者ゾロア》です。
![](https://assets.st-note.com/img/1678113995682-Znv20SG95S.png?width=1200)
彼はマギストスモンスターを装備すると、手札墓地からレベル4の魔法使いを特殊召喚する効果を持っています。しかも彼自身EXからマギストスモンスターを装備させる効果があるので、アルテミスを装備すれば、彼一人でサーチと展開をする事ができます。彼自身チューナーなのでシンクロ召喚も出来る、超有能カードなのです。
彼の力を上手く使えばマギストスは超有能なエクシーズテーマとして活躍できます。そしてエクシーズ以外でもシンクロや融合等様々な展開が出来るので、幅広い戦略を寝ることができるのです。
そこでマギストスとZSを使って、主軸はホープでサブギミックをマギストスを使って展開するという目的でこのデッキを作りました。
デッキ解説
今回のデッキの動きですが、先行でレベル4を並べ、ホープダブルから最強のホープ《No.99希望皇ホープドラグナー》《獣装合体ライオホープレイ》を出していきます。ZS昇華賢者を握っていれば、相手ターンに《No.希望魁竜タイタニックギャラクシー》を並べていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678159232055-UircI2jVYt.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678159260350-nrHa5KHqOM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678159532396-e9UeCPPODJ.png?width=1200)
盤面を作るためにランク4を作る必要があるのですが、そこでマギストス等の魔法使い族を使って盤面を並べていきます。マギストスはメインデッキは全部レベル4で統一されていて、なおかつ先述したゾロアによって手札墓地から好きな魔法使いを出すことが出来るので、簡単にランク4をたたせる事ができます。
他にもマギストスには、手札のレベル4魔法使いを出せる永続魔法《三賢者の書》が存在し、ここから横展開を拡げることができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678180023913-hMaW5OtELG.png?width=1200)
これでサモンプリーストなど汎用魔法使いを並べ、一気に盤面に4体並べたりする事ができます。
またマギストスを採用することで、エクシーズ以外の妨害を作ることができます。《結晶の大賢者サンドリヨン》を絡ませる事で様々な展開に繋げる事ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1678180800416-H3DH8a83gL.png?width=1200)
サンドリヨンでマギストス魔法にアクセス出来るのでそこから展開力を上げたり、融合を狙ったり様々な運用ができます。ここで聖なる法典をサーチして、法典の守護者アイワスを出していれば妨害を増やす事ができ、絶火の大賢者ゾロアを組み込み、絶火の魔神ゾロアで状況に応じた制圧等できます。
カード解説
このデッキで採用している主なカードを解説していきたいと思います。
《召喚僧サモンプリースト》
![](https://assets.st-note.com/img/1678186611657-MbaIw5MuqR.png?width=1200)
エクシーズ最強の万能リクルーター。このデッキは比較的魔法カードを多めに採用しているので、効果を満たしやすいです。このデッキはレベル4が大量にあるので、状況に応じたカードを出すことができます。ZS関連揃っていればマギストスを、ホープ展開を安全に行う為にZSを出すことが出来るのは強いです!
《希望皇アストラルホープ》
![](https://assets.st-note.com/img/1678188280680-IRJ6hp3wu3.png?width=1200)
オノマトホープ関連使うのであれば入れない理由はない、強力サーチャー。アストラルホープのコストでRUMゼアルフォースや、使用済みの三賢者の書を送れば無駄なく使えます。彼の為に増援を採用する程、このデッキでは重要な立ち位置にいます。
《Emトリッククラウン》
![](https://assets.st-note.com/img/1678190338953-wr1Qa06NAk.png?width=1200)
魔法使いを主体として戦い、レベル4でサポートを受けやすい。そこで活躍するのがトリッククラウン。ゾロアで釣り上げ、エクシーズしてホープに繋げるのも良し!シンクロしてまたss、ニンアルルにして墓地のマギストスを回収するも良し!素材として超有能ピエロです!
《法典の守護者アイワス》
![](https://assets.st-note.com/img/1678192076809-EU1sNGk2Eg.png?width=1200)
手札が上振れだった場合、サンドリヨンから聖なる法典、そしてこのアイワスに繋げる事ができます。このデッキは除去性能があまりないので、相手のモンスターを破壊ではなく、コントロール奪取で干渉するアイワスは非常に優秀な除去札として活躍してくれます。
《絶火の魔神ゾロア
![](https://assets.st-note.com/img/1678264832910-Fxcok9qaa5.png?width=1200)
ホープ展開をしたあと長期戦までもつれた時に活躍する大魔神。相手のデッキタイプがわかってきてるので、長期戦に滅法強いです。
総括
マギストスは結構エクシーズ向けの性能もあるので、ホープのようなガツガツエクシーズするデッキでもそつなくこなす性能があります。ホープの珍しい型として、知ってもらえたらと思います。
ではまた…
![](https://assets.st-note.com/img/1678292683166-xGbc1eEgmf.jpg)