
久しぶりにFE烈火の剣をクリア‼
少年時代を彩った思い出ゲーム
Nintendo Switch Onlineにて配信されているファイアーエムブレム烈火の剣を久しぶりにプレイし、エリウッド編をクリアしました。
本ゲームは2003年に発売されたゲームボーイアドバンス専用ソフトです。
当時の私は小学生。
たしかGWの前後に風邪をひき、布団にこもりながらプレイしてたのを思い出す、懐かしく思い出深い作品であります。

左が2002年発売の前作「封印の剣」。
※ただし、時系列は
烈火の剣 → 封印の剣
ゲームの内容は、それはそれはもう盛り沢山であり、
様々な背景をもつ登場人物たちによるワクワク感や緊張感、人間の醜い部分までも描く生々しさ等の詰まったボリューム満点のストーリーはもちろんのこと、
キャラクターを育てる楽しみや、彼らを動かす戦略性、
初心者から玄人まで楽しめる難易度の幅広さなどなど…..
とにかく、名作です。
小学生時代にプレイしていた時は、ただただ、
・勇者やドラゴンマスターかっけー!
・この魔法のエフェクトかっけー!(ノスフェラートやアーリアルなど)
・このマップ難しすぎ…増援多すぎ….
などといったプレイ感を主に楽しんでいましたが、
イイ歳になった今回では
・主人公やキーパーソンたちの生々しい心情(葛藤、勇気、絶望など)
・貴族や王家の代々のしきたりや文化が引き起こす弊害、悲劇
・3人の主人公たちのナカヨシな微笑ましい場面
・描かれる対照的な親子関係
・こんなところに前作「封印の剣」の物語への伏線があったのか!
などなど、
主に人を描いた物語に深く浸かり、たのしませていただいたと思います。
特に、
・始祖の意思を受け継いだ主人公エリウッドが ”やってしまった” シーン
・絶望的に手の届かないものへ、必死に、健気に手を伸ばし続けるあの魔道士に突き付けられた現実のシーン
には、思わず涙が出てしまいました。
前作「封印の剣」にはなかった、主要キャラの表情のレパートリーが
これまたイイ感じに物語を盛り上げてくれるんですよね。
子どもだろうと、大人だろうと、年齢関係なく様々な視点で楽しめるのが、この作品の良いところだと思います。
ハードモードへの挑戦
今回クリアしたのはエリウッド編のノーマルモード。
まだまだ、親友ヘクトル編や、
ノーマルモードよりも難易度が上がったエリウッド編、ヘクトル編それぞれのハードモードがプレイできます。
恥ずかしい話ですが、
小学生当時の自分はハードモードへの勇気が出ず、
ノーマルモードのみのプレイで終わってしまったという惜しい思いがありました。
GBA版のファイアーエムブレムは、
敗れたキャラは二度とかえってこないという大変シビアなシステムではありますが、
Switch Online では”巻き戻し機能”という、
ファイアーエムブレムと絶大なシナジーを織りなす夢のような機能がありますのでハードモードへの敷居は低くなっています。
(その分、醍醐味ともいえる緊張感が薄くなってしまいますが笑)
巻き戻し機能にしっかり背中を押してもらい(?)、
次はエリウッド編のハードモードへ挑戦していきたいと思います。
育成ユニット&エモいシーン紹介
最後に
今回のエリウッド編で目まぐるしい成長を見せたユニット2名の紹介と、
個人的に感銘を受けた(?)シーンを紹介してこの記事を終えたいと思います。
🔶育成ユニット紹介

ドーピング:天使の衣×1
前職トルバドール時代は魔力がヘタってしまいましたが、クラスチェンジ後は大成長!
HP以外ドーピングなしで5つカンストを果たしました。
敵の攻撃は当たった記憶がないです。
兄レイヴァンと共に自軍の柱として健闘してくれました。

ドーピング:天使の衣×1、ボディリング×1
攻撃の要となるパラメータが4つともカンスト。
エース予定だった姉フィオーラは成長がヘタってしまったためその座は妹に託されました。
ノーマルモードだと全ての槍の中でほそみの槍が一番強いのでは。
🔶エモいシーン紹介

プリシラかわいいですよね。ルセアとの支援会話も見ものです笑

これ実体ではなく魔力による分身が会話しているらしい。
なんか運よくジト目っぽく撮れたので掲載。
まだ未プレイの方にはぜひとも遊んでもらいたい作品です。
それでは、また別の機会に。

GBA第3作「聖魔の光石」がまだSwitch Onlineで配信されないことに対するヴァイダ将軍。