目標を公言する
目標は公言すると達成しやすくなるらしい。
ということで私も目標を豪語していこうと思う。
一年の計は元旦にあるというが、元旦なんてものは一ヶ月前に終わってしまった。
けれど目標を立てるのはきっといつだっていいのだ。
題して、2024年にやれる事!
1.noteを一ヶ月に5記事は投稿する(10記事投稿は無理だと分かった。病ーむ病む…)
2.身なりを子綺麗にする(やはりどこか芋さが残っているのが私である。ヘアメイクちゃんとしてるのに…なぁぜなぁぜ?)
3.夜の保湿と朝の日焼け止め塗布を習慣化する(そろそろ顔面老けるのが怖くなってきました。シミができ毛穴が目立ってから慌てるのだ…。)
4.姿勢矯正にチャレンジする(ここでの姿勢矯正は骨盤矯正だったり巻き肩やストレートネックの解消も込み)
5. 週2冊は本を読破する(世の中の面白い本を沢山読んでいきたい。いや、それよりも積読を減らさなければ…!)
6. スマホやパソコンでインターネットを見る時間を減らしていく(マジで一日中ずっと動画見てるから、こればかりはどうにかしたい悪習慣である)
7. 行きたい場所に行く(今は豊田市美術館に行ってクリムトの絵を拝むことを目標にしている)
8. 夜スマホを見ながら寝ること、朝布団の中で真っ先にスマホを開いて長時間操作する事をやめる
9. ジム再開する(この再開の勇気がまだ出ないんだ……!)
10. 歯のメンテナンスをする(いや、やって当たり前や…。歯は大事。人生で2回しか生え変わらないから…!)
以上10個。本当は9個までしか出てこなかったんだけど、頭から絞り出してみた。
共通点としては、そんなに気張らなくても出来るという点。
巷では引き寄せの法則とか夢ノートとか流行っているけれど、「書いたらいつの間にか叶っている」というのはあまり信用していない。
「理想の恋人に出会うこと」「宇宙飛行士になること」「犬の訓練士になること」「作家になること」などなど、大きな夢が叶うのは決して書いていたからではなく、小さな結果を出し続けた産物なんだと思う。
目標は今の自分が頑張ったら叶えられるレベルを目指した方が良い。
だから、もしも夢ノートにリストを書くのだとしたらそれは小さな目標であるべきなのだ。
まぁ、目標と願望は別のものなんだけどね!
でも、書いたんだけど願いが叶いませんでしたってなったらやっぱり自信が無くなってしまうから、「書いたらいつのまにか叶っている」という棚ぼたのような展開よりも、自分で成功体験積んで、ちゃんと頑張ったんだっていう確かな実感と一緒に歩んだほうが、ずっと自信に繋がるなって思うんです。
だからと言って自分が公言した小さな目標も達成できなかったら、もっと自信無くしちゃうんですけどね!
だから公言するのだ!
というわけで今年一年頑張ってみます。時々経過記録も上げていこうと思います。