見出し画像

顕正会員・金田様との問答集(珍百景)


ツイッターをやっていると現役の顕正会員とも知り合える機会が多くあります
今回は顕正会員・金田様とのやり取りを紹介いたします
・金田様はどんな顕正会員?
機関紙購読部数 2部
教学試験 3級試験合格
※所属、役職、功徳体験は本人の希望により削除しました(20240928追記)

顕正会員の特徴

顕正会員(現役時代の私も含めて)は、以下の特徴が色濃く見られます
・自分中心の思考で独りよがり
・会話が成り立たない
・事実ではなく想像が判断基準

”顕正会・浅井先生は絶対”の思考があるからです
これが全ての元凶となる思考ですね

顕正会・金田様(以下、金田様という)は、私が1を質問すれば100の質問で返してくる、私が質問をすれば質問で返してくるような顕正会員であるため、一々に内容を確認しながらやり取りを継続するのに本当に苦労しました泣
ですので、不毛なやり取りが随所に出てきます
ただ最後は法論にまで発展し、金田様は解答不能になったことでつるけんの大勝利に終わっています
以上を踏まえた上でご覧いただければ幸いです

一見は百聞にしかず
さっそく問答集を見ていきましょう
※1問1答が終わるごとに区切り線を入れてます
※起承転結だけ見たい方は目次から飛んでください
※私の所感を区切り線で分けて入れている部分があります

問答集(つるけん→金田様)

1.国立戒壇建立要件を確認しました(6千万人?1憶2千万人?)

この問答の前にも取り止めのないやり取りがありましたが、ラチが明かなかったので1問1答という形式を共通認識にして問答をする流れにしました
この問答からは私から金田様に力を入れて質問した論点になります
一部始終を掲載します


質問(つるけん)
広宣流布の暁に、国家意志の公式表明を以て、富士山天生原に建立される事の戒壇が国立戒壇
国立戒壇建立要件について、質問です
①日本国一同に信じ奉る時(御書趣意)
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時(浅井先生・平成23年11月度総幹部会)
①②どちらが正しいですか?

回答(金田様)
①は正しい
②は勅撰並びに御教書を申し下すには必須
よってどちらも正しい


質問(つるけん)
貴方は①②どちらも正しいと言い放ちました
国立戒壇建立要件について、
①日本国一同に信じ奉る時
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時
それを踏まえた上で、国立戒壇建立の実現はa.〜c.のどれに当てはまる時ですか?
a.①未達②達成
b.①未達②未達
c.①達成②達成

回答(金田様)
貴方は国立戒壇の教義がわからないのに、何故国立戒壇の教義の質問ができるのでしょうか? 私が返答しても何もわからないでしょう?


どうして質問に質問で返すのか?笑、さっそく雲行きが怪しくなってきた汗
以下、質問の回答がいただけずに不毛なやり取りが1日続きます笑
途中でまともに相手をする価値が見いだせずに大人げない反応で見苦しい部分もありますが、ご容赦願います
※誤字修正済・追い切れず抜粋しきれないツイートあり・時系列は極力まとめましたが前後している箇所もあります
不毛なやり取りを読み飛ばしたい方は目次から「不毛なやり取り終了です」に飛んでください


不毛なやり取り(つるけん)
あなたが質問する番ではなく、私が貴方に質問している番です
貴方がするべきことは質問ではなく回答ですよ!!!!
どこまで自分中心で独りよがりなんですか
せっかく私の貴重な時間を使ってお相手してあげているのに
ダダを捏ねた子供を相手している感覚になります

不毛なやり取り(金田様)
自分が理解してないことを聞いたということで宜しいでしょうか? それなら教えてさしあげますが?
私が答えないと質問はできないという話でしたが、これは例外。その質問は貴方にする権利はあるのかを確認しないと、貴方に返答できまさん。
貴方は国立戒壇の教義を理解しておられるのですか?仮に国立戒壇の教義を理解せずその質問をするならば、貴方は何故正しい答えを知ってるのですか?

不毛なやり取り(つるけん)
言っている意味がわかりません
ただのルール破り(1問1答のこと)で仏弟子としての品位を欠く行為であると自覚なさってください
その本質は”自分中心の思考”です
その言い訳をくどくど述べられても困惑するだけ

不毛なやり取り(金田様)
では解説いたします。
貴方は国立戒壇の教義がわからないのに、何故国立戒壇の教義の質問ができるのでしょうか?私が返答しても何もわからないでしょう?

不毛なやり取り(つるけん)
私は顕正会の国立戒壇に対する主張は把握しているので、確認するために貴方に聞いているだけです
それがどうかしたのでしょうか

不毛なやり取り(金田様)
それは正しい国立戒壇の教義を理解しているということですか?

不毛なやり取り(つるけん)
貴方は質問が大好きなようですね
会話になりません
何度も何度もな・ん・ど・も言っていますが、貴方がするべきことは質問ではなく私の質問に対して回答することです
私とあなたのやり取りを新入信者が見たら、みんな顕正会から離れていくのでは…笑
あっ、やっぱり顕正会員ておかしいわって

不毛なやり取り(金田様)
ですから自分が何も知らないことを聞くことは私からの知らないことを聞くということで宜しいのですか?と確認してます。返答してください

不毛なやり取り(つるけん)
どういうことですか?回りくどすぎて理解できません
何か例えで言ってもらえますか?
なお、貴方が直近15分間で私に質問した回数→7回
ルール破りもほどほどにしてくださいね
ルールすら守れない人が教義を議論するなんて、一般大衆や新入信者から見ればちゃんちゃら笑い者ですよ

不毛なやり取り(金田様)
では状況を整理して宜しいですか?私は返答しても良いのですが、何故
このような国立戒壇の教義が何もわからない人にあなたから国立戒壇の誤りを正さなれなければならないのでしょう?

不毛なやり取り(つるけん)
では返答してください
どうぞ
>私は返答しても良いのですが、

不毛なやり取り(金田様)
私の言ってることが理解できてないようですね。貴方は国立戒壇の教義は街の信号のようなもので、国立戒壇には興味がない。何も知らないと断言したのです。その貴方が国立戒壇の誤りを、私に破折するとはいったいどのような道理なのですか?

不毛なやり取り(つるけん)
なぜ貴方は質問を繰り返すのですか?回答できないならもう頑張らなくていいですよ笑
本当に言い訳だらけですね、顕正会員である貴方の言葉って

不毛なやり取り(金田様)
私からみたら貴方がこの過去の発言を掘り返されるのが、よほど痛いように見えますね。貴方は正しい国立戒壇の教義を理解してますか?
この状況を理解して貰うにはこれをはっきりさせていただきます

不毛なやり取り(つるけん)
いいえ、全く痛くありませんし、なぜこのスクショを執拗に載せるのかも理解できていません
何がしたいのだろうか…私の時間を無駄に使わせたいだけ…?😆
貴方の独りよがりは私の理解を超越してます笑
あ、わかった!
私の質問を回答したくないからだ!
それをごまかすために貴方は色々とあーだこーだと言い訳を並べて、私を質問責めしているんですね笑
まともに相手してあげている私の時間がもったいない

不毛なやり取り(金田様)
では、質問
国立戒壇の教義を理解してますか?

不毛なやり取り(つるけん)
なぜ貴方は質問を繰り返す
ルール破り(1問1答のこと)の無法者ですね
仏弟子として品位のかけらもない貴方に日蓮大聖人もお怒りでは…
逝去した浅井先生も貴方の姿を見たら悲しいですね

不毛なやり取り(金田様)
そうですか、で貴方は正しい国立戒壇の教義を理解してるのですか?
貴方は正しい国立戒壇の教義を理解してますか?逃げないでください

不毛なやり取り(つるけん)
貴方が私の質問に答えず逃げているんですよ
私は貴方からの返答をずーっと待っているのですが、なぜ逃げる?
返答しても良いと言ったのだから、返答せよ

不毛なやり取り(金田様)
ですから国立戒壇の教義を1ミリも理解してない人に国立戒壇の教義は誤りであると言われても私は仏弟子として納得できません。
貴方が正しい国立戒壇の教義を理解してるのかしてないのかはっきりしてください。

不毛なやり取り(つるけん)
納得できないのは貴方の個人的な感情のお話です
貴方は感情で法論するのですか
”返答しても良い”と言いながら返答しないのは貴方の身勝手です

不毛なやり取り(金田様)
感情でなく法論の内容を確認しております。
これは国立戒壇の教義の法論なのかという私の問いかけです
再び聴きます。貴方は国立戒壇戒壇の教義についての 質問で選択問題をしていますか?

不毛なやり取り(つるけん)
だ・か・ら、貴方が私に問いかけをすること自体、ルール破りですよね
貴方は回答する番なんですよ笑

不毛なやり取り(金田様)
それは道理としておかしい質問でも返答しなくてはならないというルールですか?
ルールの確認はアウトですか?

不毛なやり取り(つるけん)
どういう意味でしょう、また論点ずらしかな…
何ですか、その謎ルール
あ、わかった!
貴方は回答したくないから私とのやり取りから逃げるために幕引きを計りたいんですね

不毛なやり取り(金田様)
いえ、ルールの確認はアウトなのか
と聞いたのですが?

不毛なやり取り(つるけん)
貴方は”ルールの確認はアウトなのか?”という意味を全て正しく理解していますか?
その質問に答えるためには道理として確認する必要があります
↑貴方の真似をしてみました笑

不毛なやり取り(金田様)
では、ルール確認をさせてください
この法論のルールを確認させてください

不毛なやり取り(つるけん)
貴方は”この法論のルールを確認させてください”という意味を全て正しく理解していますか?
その質問に答えるためには道理として確認する必要があります
↑貴方の真似をしてみました笑

不毛なやり取り(金田様)
はい、理解してますのでお願いします

不毛なやり取り(つるけん)
どう理解しているのか、私に説明してください
納得いきません
↑貴方のマネ笑

不毛なやり取り(金田様)
この法論のルールを確認させてください。宜しいですか?

不毛なやり取り(つるけん)
貴方のルール →相手を質問攻めにすること
以上です笑

不毛なやり取り(金田様)
この法論のルールはどのようなものなのかと聞いたのですが。
解答不能で宜しいですか?

不毛なやり取り(つるけん)
いえ、宜しくありませんよ笑
勝手に宜しくしないで笑

不毛なやり取り(金田様)
この法論のルールは貴方が一方的に決めたようですが、私はそれに従う義務があるのでしょうか?
つるけんさん、解答不能ですか?
貴方はnoteで顕正会員と法論で勝利してきたことが書いてありました。
貴方の手法が今日のやりとりでよく理解できました。
貴方とは国立戒壇の教義で法論すると下手すると半年かかるかもしれませんね。まあ、そういう人なのですからしょうが無い。
半年諦めず頑張ります
何故、納得がいかないのですか?
つるけんさん、国立戒壇の教義を法論することに関して 納得できないことがあったら正確に述べてください
ルールの解説をお願いします
もとけんさん、早くルールを解説してください

不毛なやり取り(つるけん)
金田さん、早く私の質問に回答してください
逃げないで、困難に立ち向かうからこそ信心の成長があるのだよ

不毛なやり取り(金田様)
これを見てる皆様。つるけんさんは元幹部だそうですが、顕正会の根幹の最も重要な教義である国立戒壇を何も知らないそうです。騙されないで下さい。
国立戒壇を知らないとは元幹部は愚か本当に顕正会員だったのすら怪しいです。
◯顕正会 ◯国立戒壇
と検索してみてください。彼の嘘がわかります。
と、言うわけで、つるけんさん。貴方が本当に顕正会員、幹部だったのか証拠の提出を宜しくお願いします。
できますよね?できないわけながない!
全世界の人が貴方のポストを見ています。
さあ、貴方が嘘つきか、真実を述べているのか試される時が来ました!
顕正会の事情を知らない人の為に解説すると、つるけんさんは顕正会員なら誰でも知っていることを『知らない』と述べたということです。
つるけんさんの元幹部の証拠提出を強く望みます。

不毛なやり取り(つるけん)
私が家族との時間を過ごしている間に議論が飛躍しているようですね笑
もはや何がやりたいのかわからない
私が顕正会の元幹部かどうかの証拠?
私が証拠を示したら金田さんは顕正会をやめてくれるのかな笑
あなたとのやり取りで私はnoteで面白い記事が書けそうです
記事ネタを提供いただきありがとうございます
顕正会らしさ満開のやり取りでしたね
明日も期待してます⭐︎

不毛なやり取り(金田様)
証拠を提出できるか否か二択で返答お願いします

不毛なやり取り(つるけん)
証拠を示したら、貴方は顕正会を辞めることができるか2択で回答してください
逃げないでね

不毛なやり取り(金田様)
顕正会員が顕正会を辞める時とは 顕正会が大聖人の教義に背いてる時です。これも顕正会員なら誰でも知ってること。
それが貴方の証拠によって確定されるなら約束はできますが。
ますます貴方が本当に幹部か怪しくなりました。墓穴を掘りましたね。
さあ、証拠の提出を
どうしました? 提出不能ですか?
証拠の提出期限は24時間以内。 9/6(金)22:07とさせて頂きます。
貴方の『顕正会に騙されてる人を救いたい』との正義。 しかと見届けさせて頂きます。

不毛なやり取り(つるけん)
そのルールは貴方が一方的に決めたようですが私はそれに従う義務があるのでしょうか?
↑貴方のマネをしてみました

不毛なやり取り(つるけん)
私が証拠を提出して何の見返りもないのであれば、提出する意味がないですよね
ノーリスクでリターンを得ようと頑張っている姿勢は一定評価しますが、小さい人間に見えますね
顕正会員はゴマカシや建前が好きで、小手先を使うのは致し方ない部分というのもありますけども

不毛なやり取り(つるけん)
現役の顕正会員が見ていたら、金田様の暴走が止まらないので誰か回収しに来てください笑
会話ができない・言葉の理解が乏しい・押し付けがひどい・妄想が豊か
まともに相手をする価値すらありません
やはり顕正会員の特徴が色濃く現れているなと体感する方でした


第三者に助けを求める事態に・・・笑
これ以上続けても手間なので、最後通牒を出しました↓


不毛なやり取り(つるけん)
ずーーーーーっと待っているんですけど、いつ回答してくれるのでしょうか あなたがご希望であれば、解答不能ということで結論付けて終わりにしましょうか
どこまでも逃げる金田様へ
ちなみに質問の内容をすでに忘れているかもしれないので、私の親切心で載せておきますね
改めて返答期限は12時間以内。 9/6(金)17:14 とさせて頂きます。
私はこの時間になるまで何のリプライもしませんので、質問内容に対して返答するかしないかは貴方の判断に任せます
言い訳するも良し、返答するもよし、逃げるのも良し
しかと見届けさせて頂きます

そしてついに・・・・返答キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ようやく本題に戻ります

不毛なやり取り終了です


結論(金田様)

返答はcです。
しかし、貴方が達成を『時』で絞って言ってる可能性があります。
もし、達成を『時』に絞るなら 『日本国一同に信じる時』なのでabcどれでもなく①達成の瞬間です


まともな回答でよかったです(^^♪
さて次の確認に移ります


2.国立戒壇建立に至る経過を時系列で確認しました(広宣流布が先?勅宣・御教書の手続が先?)

質問(つるけん)
貴方の回答によれば国立戒壇建立要件について、
①日本国一同に信じ奉る時
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時

①達成②達成したら国立戒壇建立

一方で浅井先生は
②達成で国立戒壇建立
と仰せです(H24年元旦 年頭の辞より)

どちらが正しいですか?

回答(金田様)
答えはどちらも正しいです。


すみません、またここから不毛なやり取りが続きます😢


不毛なやり取り(つるけん)
?????
補足がないとわかりません

不毛なやり取り(金田様)
これから補足しますが、状況としては貴方は大聖人様の教義がわからないから、私が貴方に教義を教えている状況であるということで間違いないですか?

不毛なやり取り(つるけん)
違います、私はあなたの見解を聞きたいだけです
では、補足をお願いします

不毛なやり取り(金田様)
では、確認させてください。
貴方は日蓮大聖人の教義がわからない。その状況で正しく日蓮大聖人の教義を理解してる私から私の日蓮大聖人の教義の見解を確認するということである。間違いないですか?

不毛なやり取り(つるけん)
それも違いますね
厳密に言えば、貴方も私も
”広宣流布の暁に、国家意志の公式表明を以て、富士山天生原に建立される事の戒壇が国立戒壇”
ということを顕正会が主張していることは明確に理解している
だけです
そういった意味では貴方も私も同じ土俵にいるので、ご安心ください
なお、私が顕正会の現役時代に、”正しく日蓮大聖人の教義を理解してるのは浅井先生ただ御一人”と教わりました
貴方がご自身のことを指して、”私は正しく日蓮大聖人の教義を理解してる”といった姿勢は、顕正会の幹部に怒られますよ

不毛なやり取り(金田様)
では、確認させてください。
貴方は日蓮大聖人の教義がわからない。その状況で正しく日蓮大聖人の教義を理解してる私から私の日蓮大聖人の教義の見解を確認するということである。yesかnoの二択でお願いします。
ちなみに貴方は国立戒壇の教義を街の信号みたいなどうでも良いものと言いました

不毛なやり取り(つるけん)
違います、と返信したのですが
わざわざnoと返信しなければわかりませんか
補足したくなくてこのような不毛のやり取りを続けているなら、”補足したくない”と仰っていただいても構いませんよ
貴方はご自身を指してまだ”正しく日蓮大聖人の教義を理解している”とご自身の立場を浅井先生と同列に捉える姿勢はさすがですね

不毛なやり取り(金田様)
いえ、私は自分が浅井先生よりも教義を理解してるとは言っておりません。では質問を変えても宜しいでしょうか?
貴方は浅井先生の指導を理解していない。
私は浅井先生の指導をきちんと理解している。
正解ですか?
ちなみに貴方は、過去に顕正会も浅井先生も誰も正しく日蓮大聖人の教義をわかっていないと発言しました。
あと私は浅井先生の指導をきちんと聞いている方は、自分は浅井先生と同列などとは天地がひっくり返っても思うことは無いと思います。

不毛なやり取り(つるけん)
はい、それで正解です
ですから私とあなたの認識があっているかを、質問回答することで擦り合わせています
私が顕正会の現役時代に、”正しく日蓮大聖人の教義を理解してるのは浅井先生ただ御一人”と教わりました
日蓮大聖人本人に聞かないと本当の真意は誰も理解できないでしょ
>ちなみに貴方は、過去に顕正会も浅井先生も誰も正しく日蓮大聖人の教義をわかっていないと発言しました

不毛なやり取り(金田様)
では、これから私が解説する『教義』の話は私の言うことが正しいのであり、貴方の主張は間違っているという前提で進めても宜しいでしょうか?

不毛なやり取り(つるけん)
いいえ、どうして私の主張が間違っていることが前提なのか
貴方はその前提に立って補足するのは一向に構いませんが、私はその前提ではありません
貴方の認識と私の認識を擦り合わせるだけです
その前提がないと、補足できない内容なんですかね笑
補足するかしないかは貴方の判断に任せます


やり取りが手間になってきたので、補足を求めることはもはや諦めの境地…


不毛なやり取り(金田様)
そうですね。その前提が無ければ話は難しいです。これは教義の話だからです。
貴方は教義の話がわからないそうなので、そのような方が教義の話を聞くには自分の解釈より相手の解釈が正しいという前提が無ければ理解は難しいと思います。

不毛なやり取り(つるけん)
意味がわかりませんね
貴方は法論するときに、相手(学会・宗門)の主張が正しく自分の主張(顕正会)は誤りであるとの前提で法論するのでしょうか笑

不毛なやり取り(金田様)
わかりにくいですよね。教義がわからない人に教義の話をするのは大変難しいです。
だから昨日、あなたと法論するのを躊躇したのです。
今は貴方が日蓮大聖人の教義はわからないから、教義を理解している私が貴方に教義を教えようとしているのでこれは法論ではありません。
ですので、私は確認しているのです。
貴方は顕正会、浅井先生の教義は正しくないと判断をしていたので、それは自分が教義を理解していてそのように判断したのかと思ったのですが、ただただなーんにも、知らないでなんとなく顕正会と浅井先生を正しくないと言ってるだけなのだろうと思いはじめました
貴方は日蓮大聖人の教義がわからないと言ってるのに、顕正会の教義の誤りを指摘しようとするのでもう入口からして、はちゃめちゃなのです。
その状況が嫌だったので、まずはきちんと整理したいと思うのです。

不毛なやり取り(つるけん)
結局、補足するのかしないのか、どちらですか?
あなたの"嫌"とか"納得いかない"とかの感情の話をしたら進展はなく打ち切りですね
え、それが狙い!?

不毛なやり取り(金田様)
補足はしますが、貴方が日蓮大聖人の教義を理解してるか理解してないのかをはっきりさせてから 補足します。

不毛なやり取り(つるけん)
貴方の言いたいことを私が代弁しましょうか
”私(金田様)の話を理解して受け得れてくれないつるけんとは話すのが嫌だし、納得できない”
”私(金田様)の言うとおりに理論が展開しない可能性があるため、このまま話を進めるのが不安で仕方がない”
補足がないなら、補足なしで話を進めましょう
ということで、続きをしてもよろしいか


不毛なやり取り終了です

ここから問答が再開されます


質問(つるけん)
三大秘法抄の”時”を示した文言にある”一同”というのは
①日本国民全員たる1億2千万人
②日本国民の過半数たる6千万人
2択です
①②のどちらですか?
いままでの経過から推測すると、貴方の認識は①ですかね

顕正新聞社ホームページより引用

回答(金田様)
日本国民全員たる1億2千万人です。


質問(つるけん)
国立戒壇建立要件について、
①日本国一同に信じ奉る時
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時
それを踏まえた上で、国立戒壇建立の実現はc.であると貴方は言いました
c.①達成②達成
時系列で見ると
①が先ですか?②が先ですか?
2択です

回答(金田様)
その達成の時とは教義的に何をあらわすのか、あやふやですが貴方にわかりやすいように②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時と返答しておきます。


質問(つるけん)
国立戒壇建立要件について
①日本国一同に信じ奉る時
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時
国立戒壇建立の実現はc.であり、時系列は②が先だと貴方は言いました
c.①達成②達成
それを踏まえた上で2択
ア.広宣流布
イ.勅宣・御教書の手続
ア.イ.はどちらが先ですか?

回答(金田様)
イ.勅宣・御教書の手続


これは顕正会員によっては回答が分かれますね、
すなわち、広宣流布が先か、勅宣・御教書の手続が先か
あなたはどちらだと考えていますか?
浅井先生が広宣流布の定義さえ改変しなければ顕正会員も困惑せずに済んだのに…


質問(つるけん)
国立戒壇建立要件について
①日本国一同に信じ奉る時
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時
国立戒壇建立の実現は①②ともに達成が必要で時系列は②が先
またア.よりイ.が先だと貴方は言いました
ア.広宣流布
イ.勅宣・御教書の手続
以上を踏まえ、①②ア.イ.を時系列順に並び替えてください
並び替え問題と同じイメージです
これが私の質問です

回答(金田様)
ィ→アもしくは②→①です。

質問(つるけん)
私の質問は
①日本国一同に信じ奉る時
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時
ア.広宣流布
イ.勅宣・御教書の手続
時系列順に並び変えてくださいというものです
例えば時系列順に①→ア.→②→イ.
このように答えてください

回答(金田様)
②とィは同じ時、①とアも同じ時に行われるものなので、どうやって返答すれば良いのかわかりませんが、どうしましょう?

結論(つるけん)

わかりました
貴方の回答を整理すると
①日本国一同に信じ奉る時
②日本国民の過半数の六千万人が戒壇建立を熱願する時
ア.広宣流布
イ.勅宣・御教書の手続
時系列にすると
②=イ.→①=ア.となり
言葉で表すと
勅宣・御教書の手続(②イ.)達成後に広宣流布(①ア.)達成という認識ですね


3.浅井先生の過去指導から国立戒壇建立要件の”時・手続き・場所”を確認しました

私の狙いとしては”広宣流布の時”の定義を再度確認したかったので、違う観点から確認してみることにしました
なお、私が資料で示した浅井先生の御指導は”事実上の国立戒壇論”を初披露した時期のものです

質問(つるけん)
ところで、添付画像の赤枠(H24元旦 年頭の辞)は、浅井先生が国立戒壇建立の”時・手続き・場所”を三大秘法抄の現代版意訳として示した一文です
次の〇〇が一文の中のどこからどこまでの箇所に該当するか、新入信者に教えるつもりで示してください
時=〇〇
手続=〇〇
場所=〇〇

H24年元旦 年頭の辞

回答(金田様)
手続きです。

質問(つるけん)
〇〇の穴埋め形式で質問したつもりですので、○○にそれぞれ赤枠で囲った一文を抜粋して埋めてもらってもよいですか?
回答例としては「手続=国会の議決〜申し下され」です
時・手続・場所について明示された箇所をそれぞれ教えてください
時=〇〇
手続=〇〇
場所=〇〇

回答(金田様)
時については正確なものはこちらにはありません。


私の日本語が金田様に伝わっていないのかな・・・・・・・


質問(つるけん)
時・手続・場所について明示された箇所をそれぞれ教えてください
時=文中(赤枠)には正確な記載がない
手続=〇〇
場所=〇〇

回答(金田様)
手続き=国会の議決、閣議決定そして天皇の詔勅
場所=富士山天生原


結論(つるけん)

貴方の回答をまとめると以下の内容となりました
添付画像の赤枠(H24元旦 年頭の辞)は、浅井先生が国立戒壇建立の”時・手続き・場所”を三大秘法抄の現代版意訳として示した一文です
時=文中には正確な記載がない
手続=国会の議決、閣議決定そして天皇の詔勅
場所=富士山天生原


回答を正確にもらうための過程がいちいち長いですね
こちらの”忍耐”が試されます・・・
ちなみに私が想定した回答は次のとおり
すなわち広宣流布の時を”国民の過半数たる六千万人が信じ奉るとき”と顕正会が教義改変したことを金田様が認識しているかどうかを確認しました
金田様の認識として、広宣流布の時は1憶2千万人であるため、”時”については、明確に解答ができなかったですね
時=国民の過半数の六千万人が~戒壇建立を熱願する時
手続=国会の議決~申し下され
場所=富士山天生原


4.広宣流布の時、御生骨が光を放つ!御生骨がいつ光るのかを確認しました(6千万人?1憶2千万人?)

「御金言に云く、『広宣流布の時、光明を放つべし』」(第三十七世日捧上人・御宝蔵御説法本)の内容に基づき、”広宣流布の時”の定義を確認しました


質問(つるけん)
2択です、”御生骨”が光りを放つのは、①②のどちらが達成した時ですか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)

写真では①に見えますが、顕正会が従来主張していたのは私は②だと認識しています

2016年4月度総幹部会

回答(金田様)
自分が実際に聞いたのは①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)です。


質問(つるけん)
2択です、当ツイートで示した浅井先生の御指導において、”御生骨”が光りを放つのは、①②のどちらが達成した時ですか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)
参考までに全文閲覧もできます

回答(金田様)
二択でしか返答できないならば①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)


事実上の広宣流布と広宣流布の定義がごちゃ混ぜになってきましたね…汗


質問(つるけん)
今度は新仙台会館御入仏式
添付画像にある”広宣流布”の定義を教えてください
2択です、①②のどちらを指していますか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)


外野からほかの顕正会員が割り込んできたため、不毛なやり取りが少し続きます


不毛なやり取り(顕正次郎様)
どちらも広宣流布ではないか

日本国民(1億2千万)というのは、唱えられない赤ん坊までカウントするのか?まずその定義を明らかにせよ


いやいや、日本国民の過半数たる6千万人=広宣流布とは言えませんからね
顕正会が”広宣流布の時”の定義を教義改変してしまったことで、日本国民の過半数たる6千万人が広宣流布だと誤認していました


不毛なやり取り(つるけん)
日本国民(1億2千万)の定義
日本国の国主たる天皇も、大臣も、全国民も、一同に
浅井先生の言葉をそのままコピペしただけです
全国民と仰ってます
これに対し顕正会員が何か不満や疑義を生じるのは、御逝去した浅井先生も不本意でしょうね

不毛なやり取り(顕正次郎様)
日本国民(1億2千万人)の定義は先生が仰せだと質問のポストにはその記載が無い
これは一体どう言う事ですか
もしこの定義が先生のものでなくて、貴方や他の第三者が定義する日本国民(1億2千万人)であったら、大きな相違があるではないか
質問した相手方に失礼ですよね
誤解を与えかねない
〝後出し〟で先生のコピペを貼り付けても相手に誤解を与えかねない説明不足の質問をした〝失敗〟の責任は其方にある
〝金田さんに対しまず一言詫びましょう〟
信心の無いものに言っても、何も通じないと思うが礼儀を壊す事は遠く仏法を破壊します

不毛なやり取り(つるけん)
何を言っているのかわかりません
日本国民(1億2千万人)の定義を示せと質問されたから示しただけですが
→日本国の国主たる天皇も、大臣も、全国民も、一同に
独りよがりで飛躍し過ぎないでください

不毛なやり取り(顕正次郎様)
わざわざ此方が定義を求めないとろくに質問を成立させる事も出来ないではないか
不備は其方にあるだろ、と言う話
子供じゃないんだから、一言詫びろよ

不毛なやり取り(つるけん)
顕正会の法論では相手に定義を求めないのか、初めて知りました
顔真っ赤にして私に命令する姿も大人気ない
貴方が疑問に感じた観点も幼稚すぎる
”日本国民の過半数たる6千万人”は死亡・出生で日本国民の数は変動しており、6千万人ぴったりじゃない
と同レベルです

不毛なやり取り(顕正次郎様)
説明不足は其方にあり、誤解を与えかねない可能性すら教えてあげたんです疑問に感じる観点が幼稚と言うのは〝甘え〟が過ぎますね
此方にそこまで汲み取る責任はありません
人としての振る舞い、貴方が〝素直〟に謝る事が出来ない不誠実な人間だと言う事がはっきりこの場で晒されて良かったです


不毛なやり取り終了です

外野からほかの顕正会員が割り込んできました
この顕正次郎様とも後々法論をすることになりましたので、その詳細は以下のリンクから顛末をご確認いただけます

さて問答が再開されます


回答(金田様)
どちらも広宣流布。よって、その状況を踏まえ、浅井先生の御生骨の指導に対する、つるけんさんの邪義の対策のため①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)を選んでおきます。


日本国民の過半数たる6千万人=広宣流布と金田様も主張し始めました


質問(つるけん)
次は垂井会館御入仏式
2択です、浅井先生の御指導で”御生骨を御肉が全体を覆い光を放つ”のは、①②のどちらが達成した時ですか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)

回答(金田様)
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)


質問(つるけん)
御生骨に初めて言及した東北代表者会議より抜粋
>広宣流布の時には御肉が御歯の全体を覆い、光を放つと言い伝えられている
”広宣流布”の定義を教えて下さい、2択です
①②のどちらを指していますか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)

結論(金田様)

貴方の質問は、広宣流布とはH23年(←H28の誤りだと思われます・つるけん追記)の浅井先生仰せの『残り6000万が帰依する光の現象の時の事実上の広宣流布』なのか、三大秘法抄における『時』を指す広宣流布なのか、わからないので解答できません。

質問(つるけん)
回答いただきありがとうございます
回答が2択ではなく残念に思ってはおりますが、”わからないから回答できない”という回答で十分です

回答(金田様)
その貴方の回答の捉え方は不適切です。その回答を撤回してください。
その二択を訂正しもう一度やり直すことは可能でしょうか?
一番最初の御生骨の質問からやり直しを希望します。
どうされますか?


もはや金田様ご自身も
”え、広宣流布って6千万人を言うんだっけ?1憶2千万人を言うんだっけ?”
といった混乱が生じている様子が見られました
日蓮大聖人を信じるならば広宣流布は1憶2千万人
浅井先生を信じるならば広宣流布は6千万人
どっちを取るか?といった潜在的な混乱ですね


質問(つるけん)
貴方が大変でなければ私は構いませんが、このツイートから私の質問に対しての貴方の回答を全て訂正したい、回答し直したい ということでしょうか?

回答(金田様)
それでお願いします

質問(つるけん)
はい、わかりました
貴方からの質問に対し私の回答については訂正は一切不要なので、私からの質問が続くと思いますが、やり直しを承認いたします


何といままでの問答をやり直すことになりました・・・・トホホ
ということで改めてやり直しです

回答の訂正により問答がやり直しに!


質問(つるけん)
2択です、”御生骨”が光りを放つのは、①②のどちらが達成した時ですか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万)
写真では①に見えますが、顕正会が従来主張していたのは私は②だと認識しています

2016年4月度総幹部会

また不毛なやり取りが始まりました。。。。
金田様が質問を質問で返してきた挙句、論点をずらしてきたことによる不毛なやり取りです


不毛なやり取り(金田様)
その前にその質問の主意を確認させて頂きます。
浅井先生が従来主張していたのは②だそうですが、貴方の挙げたコピペは
全てH23年以降です。
よって従来では無いと思うのですがどうでしょうか?

不毛なやり取り(つるけん)
その認識は誤りです
①平成十二年の東北代表者会議
②平成十九年の千葉本館御入仏式
③平成二十八年の垂井会館御入仏式
ーーーーー
6千万事実上の広宣流布構想発表
ーーーーー
④令和元年の新仙台会館御入仏式
①②③が従前ですね
私が質問したのは①③④
②ももちろん質問する予定です

不毛なやり取り(金田様)
その表現だと、私が添付した新聞の時に顕正会の教義が変更されたと 言いたいのでしょうか?

不毛なやり取り(つるけん)
えーと、すみません
貴方が初めに遡って回答をするはずなんですが、なぜ私が貴方からの質問責めに合わなければならないのでしょうか…
不毛なやり取りは避けたいのですが

不毛なやり取り(金田様)
☆その貴方の返答を顕正次郎さんの指摘の正当性の第三の証拠と致します☆

不毛なやり取り(つるけん)
このまま回答の訂正はしないんですね
それが狙いだったのかな…
今までのやり取りで十分に回答を得られたので、これで終わりにしても良いですが、あとは貴方の判断にお任せします
逃げてもよし、回答の訂正をしてもよし、回答の訂正をせず従前の回答を最終としてもよし
お任せします

不毛なやり取り(金田様)
☆この発言を顕正次郎さんの指摘の正当性の第四の証拠と致します☆
貴方の質問は主意があやふやなのでそれを確認しつつ、回答のやり直しを希望します

不毛なやり取り(つるけん)
何を確認すれば貴方が回答し直せるのか、箇条書きにしてまとめてもらえますか

不毛なやり取り(金田様)
今のところは確認できたのは一つこちらです。
その表現だと、私が添付した新聞の時に顕正会の教義が変更されたと
言いたいのでしょうか?

不毛なやり取り(つるけん)
確認したいのはこれで全てですか?

不毛なやり取り(金田様)
いえ、それはこれから貴方に確認しないとわかりません。

不毛なやり取り(つるけん)
堂々巡りですね、意味がありません
>私が添付した~言いたいのでしょうか?
教義(事実上の広宣流布)の変更は否定しませんが、新聞の時かは確認要です
私からの質問に、しかも2択で答える材料がまだ足りませんか?
顕正会の教義は私の回答次第で左右するほど適当なものでしたっけ笑

不毛なやり取り(金田様)
堂々巡りではありません。やっと進展したのです。その答えを待っておりました。教義の変更に対する破折だったのですね。
貴方の教義の変更の指摘対象は事実上の広宣流布だそうですが、御生骨に関する教義は問題なく認めたのですか?

不毛なやり取り(つるけん)
貴方の質問が説明不足の場合は、私が回答する際に回答に補足を加えて補完してきましたが、貴方は回答の訂正を申し出てきましたね
貴方が回答する番なのにまた質問してきましたね…私の狙いは貴方を打ち負かすことでは無いので構わないですが
”広宣流布の時に御生骨が光を放つ”は認めます

不毛なやり取り(金田様)
では私が①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)を選択した場合、事実上の広宣流布6000万は従来、日本人全員で広宣流布だったところを半分に減らしたから教義の変更がなされてると言いたいと
これ、妙観講と完全に同じ破折ですが6000万人の時に戒壇建立でなく、残り6000万で戒壇建立ですから教義の変更などなされてないはず。 何故教義の変更になるのでしょうか?

不毛なやり取り(つるけん)
私が質問したかったことはすでに述べたのですが、貴方は貴方の回答を訂正するための確認の質問ではなく、完全に貴方の新しい質問をしてますよね
現役の顕正会員が見ても呆れられてしまいますよ
まずは貴方の回答の訂正が完了してから続きをやりましょう

不毛なやり取り(金田様)
今①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)と回答し、回答は完了し、その正当性を述べたのですから。 私の質問にも返答してください。

不毛なやり取り(つるけん)
”今①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)と回答し、回答は完了し、”と言いましたが、正式に①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)だと回答してもらえますか
私は仮定の回答を求めたわけではありません
>では私が①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)を選択した場合、
どこまで卑怯なんですか


不毛なやり取り終了です

いつのまにか金田様が質問して、私が回答する立場になっていた笑
金田様が回答の訂正をする場面だったのに泣


回答(金田様)
では①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)で完了で、私の質問にも答えてください


ようやく回答の訂正が1つ終わりました、残り4つの回答についても訂正を続けたいと思いきや?


不毛なやり取り(つるけん)
貴方の訂正はまだ終わっていません
初めから遡って回答の訂正を願い出てきたのは貴方です
1問の訂正が完了し、残り4問の訂正が未完です
どこまで卑怯なんですか
顕正会員は”都合の悪いことは見て見ぬ振り”をする典型例ですね

不毛なやり取り(金田様)
じゃあ現在受けてる質問、その御生骨の質問の主意を確認しても宜しいですか?

不毛なやり取り(つるけん)
質問の意味、わかりませんか?笑


質問(つるけん)
2択です、当ツイートで示した浅井先生の御指導において、”御生骨”が光りを放つのは、①②のどちらが達成した時ですか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万)参考までに全文閲覧もできます

回答(金田様)
もはや、このやりとりがめんどくさいので
貴方の質問の私の回答は全て①事実上の広宣流布で確定します。
では、貴方からの破折をお願いします


結論(つるけん)

だから貴方が回答の訂正を申し出てきた時に私は事前に言ったじゃないですか
貴方が大変でなければ訂正して良いですよって
それをめんどくさいというのは、なんとも顕正会員らしいです

では結論として質問1〜5に対する貴方の全ての回答は①
つまり、
”御生骨が光を放つ時”もその”広宣流布の定義”も
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)

であると回答いただきました
もう訂正は承認しませんよ笑


5.顕正会において”広宣流布の時”の定義が改変されたことを確認した

必要な材料が揃ったので、ここから私の破折が始まります
”広宣流布の時、御生骨は光を放つ”について、浅井先生の過去指導との相違を示した上で、”広宣流布”の定義が顕正会において②から①に改変された事実を確認しました
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)


質問(つるけん)
”広宣流布の時、御生骨は光を放つ”
私と貴方の共通認識です
で、貴方は”広宣流布の定義”につき①だと断言した
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)
添付画像の”広宣流布の定義”は②です
広宣流布の定義を②→①に教義改変した証拠です
※画像が見ずらいので、以下に転記しました
この大慈大悲の日蓮大聖人を、日本一同 恋慕渇仰して、その御名を南無妙法蓮華経と唱え奉る時が広宣流布です。このとき、御生骨が光と放つのであります。
2択です、添付画像にある”日本一同”は①②のどちらを指していますか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万)

回答(金田様)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)
上野殿御返事は妙信講発足当時から一貫しての重大御指導です。残りの日本人が一瞬にして同時に帰依する。先生の仰る『このとき』が残りの日本人が帰依する前の瞬間だったとしても、ちゃんと②広宣流布(日本国民1億2千万)で道理に適ってると思うのですが?


”広宣流布は日本国民1億2千万が信じ奉ったとき”であることを浅井先生の過去御指導から金田様は認識できたようですね
ただ、”顕正会・浅井先生は絶対”の思考から抜け出せずに、何かしら理由を付けて顕正会を自己正当化したい様子です


質問(つるけん)
タネ明かしの1つを出しましたが、顕正会の教義改変を自己正当化するために、かなり苦しい言い訳ですね
一瞬にして同時に帰依する???
そう言わせないために、わざわざ前もって時系列を確認したのですよ
貴方の言い訳を顕正会の公式見解として捉えてよろしいか?

回答(金田様)
そもそも浅井先生の公式見解をそもそも言ってるだけです。そして私が前に述べた時系列は 6000万で御生骨光る→残りの日本人も帰依する、でなんら変わらないですが。


質問(つるけん)
え、そうなんですか、わかりました
貴方の言葉=浅井先生の公式見解
ということで、noteの記事に明記しておきます
顕正会から貴方が訴えられても私は知りませんよ、発言に責任持ってくださいね
とどめの質問、2択です
添付画像の”御生骨”が光を放つのは、①②のどちらが達成した時ですか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)
貴方はまだ①を貫き通すのか
教義改変されたんですよ、末端顕正会員の貴方が気が付いていないだけ

回答(金田様)
はい、①です。末端会員でなく幹部クラスに教義改変の連絡が入ったのならば、証拠の提出をお願いします。


すごい矛盾した解答ですよね、金田様の解答を直訳しますと
この大慈大悲の日蓮大聖人を、日本国民1億2千万が恋慕渇仰して、その御名を南無妙法蓮華経と唱え奉る時が広宣流布です。日本国民の過半数たる6千万人が信じ奉る広宣流布のとき、御生骨が光と放つのであります。
現役の顕正会員でも誰でも良いのですが、この直訳を理解できる人は果たしているのだろうか笑
”広宣流布”の定義を顕正会・浅井先生が改変してしまったので、頭の整理が追い付いていない金田様はハチャメチャな理解をしている姿が露呈しました


質問(つるけん)
教義改変の正式な連絡はなく、すり替える形で広宣流布の教義改変が行われました
質問
添付画像の赤枠(H24 年頭の辞)は、浅井先生が国立戒壇建立の”時・手続き・場所”を三大秘法抄の現代版意訳として示した一文です
時について明示された箇所を教えてください
時=〇〇
手続=国会の議決、閣議決定そして天皇の詔勅
場所=富士山天生原
以前と同じ質問になりますが、今の貴方なら容易に答えられるはずです

回答(金田様)
時・手続き・場所”を三大秘法抄の現代版意訳として示した一文です
そうではないと思います。よって回答はかわりません。


いや、はっきりと書いてありますって
”国民の過半数の六千万人が地湧の菩薩の魂にめざめ、日蓮大聖人に南無し奉り、戒壇建立を熱願する時”


質問(つるけん)
質問、2択です
添付画像にある”広宣流布”は①②のどちらを指していますか?
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)
貴方がとことん①を貫き通すのか見させてもらいます

回答(金田様)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)


質問(つるけん)
ようやく顕正会の教義改変を認識できましたね🎉
三大秘法抄に仰せの御遺命たる広宣流布は②広宣流布(日本国民1億2千万人)

顕正会が主張する広宣流布は①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)

質問
顕正会は広宣流布の定義について御遺命違背の教義改変をした
2択です yes no

回答(金田様)
顕正会が主張する国立戒壇建立の時は②広宣流布(日本国民1億2千万人)であり、御生骨が光る時は①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)です。 よって教義改変は無しです。


質問(つるけん)
貴方が回答した矛盾について、説明してもらえますか?
このツイートでは広宣流布の時を②1億2千万人と言い

このツイートでは広宣流布の時を①6千万人だと謀りました

顕正会における広宣流布の定義は、もはや6千万人=1億2千万人ですかね

回答(金田様)
そうではありません。
日本一同は②1億2千万人
御生骨が光るは①6千万人
と私は返答したはずです


質問(つるけん)
該当箇所を文字起こししました
貴方の回答を当てはめて説明を試みましたが、無理でした笑
日蓮大聖人を1億2千万の日本国民が恋慕渇仰して南無妙法蓮華経を唱える時が広宣流布であり、この広宣流布の時に御生骨が光を放つ
【質問】貴方が6千万というキーワードを文章のどこかに入れて完成させてみて

回答(金田様)
「このとき」って広宣流布して国立戒壇建立する時ですよね。
戒壇建立する時は日本人半分→御生骨→国立戒壇建立の順であると、H23年の御指導でありましたよね
この日蓮大聖人を日本一同に恋慕渇仰して、その御名を南無妙法蓮華と唱えるのが広宣流布です。
このとき、御生骨が光をはなつのです。具体的に申し上げますと、6000万人が帰依し、御生骨が光を放ち、その大現象で残りの6000万人が一時に帰依する。この大現象は上野殿御返事に「ただをかせ給へ梵天帝釈帝釈等の御計として日本国一時に信ずる事あるべし、爾時我も本より信じたり信じたりと申す人こそおほくをはせずらんとおぼえ候」とあるのです
具体的に言わないと短くできます。 短くなれば、他のことをより多く述べることができます。


何かしら理由を付けて顕正会を自己正当化するために、金田様は御都合主義の解釈をし始めました
>「このとき」って広宣流布して国立戒壇建立する時ですよね。
いいえ、「このとき」って広宣流布のことです


質問(つるけん)
何を言っているのか不明
どの顕正会員が見ても理解不能ではと心配になる程です
貴方は御生骨が光る時について、ある時は6千万の時、ある時は国立戒壇建立する時と言ったり、支離滅裂です
広宣流布=1億2千万の時
このとき=1億2千万達成後の国立戒壇建立の時
貴方の認識はこれですか?

回答(金田様)
このときがそれでは説明不足で
6000万で御生骨、からの、残り6000万帰依で国立戒壇
の二段階が含まれます


質問(つるけん)
つまり、”このとき”とはどんな時?

回答(金田様)
6000万人が帰依し、御生骨が光を放ち、その大現象で残りの6000万人が一時に帰依する。この大現象は上野殿御返事に「ただをかせ給へ梵天帝釈等の御計として日本国一時に信ずる事あるべし、爾時我も本より信じたり信じたりと申す人こそおほくをはせずらんとおぼえ候」とる。
この時ですね。


”このとき”って広宣流布です
御都合主義で解釈しようとするから無駄に長くなる説明となります汗


質問(つるけん)
貴方は浅井先生に破折されなさい
貴方は”このとき”の解釈として”流れ自体”を述べています
広宣流布の時に御生骨は光を放つ
貴方は広宣流布の時をゴマかそうとするから、貴方の回答は訳がわからない
三大秘法抄に背く解釈、浅井先生の御指導に反する発言
貴方はいったい何をしたいのか?

回答(金田様)
浅井先生は流れでなく
すわなわち「日本一同に南無妙法蓮華経と唱え」て「勅宣並びに御教書」が申し下されるその一時点。
と仰られております。
ですので先程僕が言ったのと一致してますよね。


質問(つるけん)
一致していません
ごまかさないで下さい
貴方が発言はこれです
>6000万で御生骨、からの、残り6000万帰依で国立戒壇の二段階が含まれます(貴方発言)
>「日本一同に南無妙法蓮華経と唱え」て「勅宣並びに御教書」が申し下されるその一時点(浅井先生)
とは大違いです

回答(金田様)
いや、勅宣並びに御教書は1億2000万でなく6000万の時にやりますよね?


質問(つるけん)
何の話をしているのでしょうか
広宣流布の時について話をしているのですが、貴方は国立戒壇建立の手続きについての話にすり替えたいのですか?
ごまかせばごまかすほど、本当に支離滅裂です
貴方がいま行っているのは三大秘法抄に背く解釈、浅井先生の御指導に反する発言です

回答(金田様)
浅井先生は広宣流布としては勅宣並びに御教書が必須と仰られているではありませんか。
勅宣言並びに御教書を無くして、人数だけ集めても広宣流布とは言えないのです。そして、それが6000万なのです。
浅井先生は広宣流布の条件である日本一同も勅宣並びに御教書も たさない池田の広宣流布を破折しているのです。


質問(つるけん)
広宣流布の時に御生骨は光を放つ
つまり日本国民の過半数たる6千万人が熱願する事実上の広宣流布で光を放つ
貴方の主張する内容ではお話になりません
”このとき”について、a.とb.は一致しますか?
2択 yes no
a.6000万で御生骨、からの、残り6000万帰依で国立戒壇の二段階が含まれます(貴方の発言)
b.「日本一同に南無妙法蓮華経と唱え」て「勅宣並びに御教書」が申し下されるその一時点(浅井先生)

回答(金田様)
yes、文証として
浅井先生の『広宣流布』の見解、
広宣流布の一時点とは「勅宣並びに御教書(6000万)」と「日本一同に南無妙法蓮華経(残り6000万)」の時
を挙げます
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)→②広宣流布(日本国民1億2千万人)は一時点であり、この一時点をつるけん氏の画像では
『広宣流布の時、御生骨は光を放つ』
『このとき、御生骨は光を放つ』
と仰っているのです。
つるけん氏のやってることは、先生の御指導を独自に曲回して、無理矢理に御遺命違背、教義改変としてるだけ


①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)→②広宣流布(日本国民1億2千万人)は一時点であり
まさに上記は一時点ではなく、流れ自体です
私は次のツイートで金田様に教えてあげましたが、顕正会員の貴方はどちらで捉えますか?


質問(つるけん)
それ、本気で言ってますか
本当に顕正会員からも笑われますよ
引用するなら正しく記載してください
>「日本一同に南無妙法蓮華経と唱へ」て「勅宣並びに御教書」が申し下されるその一時点
すなわち日本国民1億2千万人が唱えた時の話を以て一時点と浅井先生は断定しているのですよ
顕正会では広宣流布の定義が日本国民6千万人に教義改変されました
”広宣流布の時、御生骨は光を放つ”
顕正会の教義では”6千万人で光を放つ”
この教義改変が顕正会員に伝わっておらず、また顕正会員も教義改変に気が付いていない
”顕正会・浅井先生は絶対”の思考を捨てればすぐ気がつくのに
①→②と言っている時点ですでに一時点ではないですよ
①はまだ日本国民の過半数6千万人しかおらず、ようやく折り返し地点です
②が到達点となる全日本国民の1億2千万人です
①→②とはまさに”流れ自体”を指します
貴方は浅井先生に破折されなさい(2回目)

回答(顕正次郎様)
到達点と言ってますよね
到達するわけですから、流れ自体ではありません
では9月時点に到達しますと言えば
9月の何日に到達しようが、9月時点には変わりはないではないか
到達に至る為の〝大現証〟、その前後無くしてどうして成立しますか
日本語読解能力の欠如


ここで毎度おなじみ、顕正次郎様の登場です笑


質問(つるけん)
到達点=広宣流布
貴方の広宣流布となる到達点はどちらですか?
①はまだ日本国民の過半数6千万人しかおらず、ようやく折り返し地点です
②が到達点となる全日本国民の1億2千万人です
流れ自体ではないと断言する以上、一時点と言い張る以上はどちらかを選択できるはず
さあ、答えてください

回答(顕正次郎様)
①6千万人で結構
先生の御指導には後の六千万人帰依も含まれる
「折り返し」と思ってるのは貴方だけです
広宣流布の一時点でしょう
流れゆく時間のある一点・時期を指すのであるから、六千万人から後の六千万人帰依の流れと到達点を含んでいても広宣流布の一時点である
使い方としても正しい先生の御指導にありましたっけ?〝折り返し地点〟
貴方の意を込めたなら、貴方の六千万人広宣流布理論です
私が選択したのはあくまで先生が仰せの六千万人ですから、①6千万人に貴方の意が込めてあるなら撤回です
貴方も勝手に意を込めた事を謝罪し、訂正してください


質問(つるけん)
貴方の理屈では、今も広宣流布と言い得えますね笑
>では9月時点に到達しますと言えば
9月の何日に到達しようが、9月時点には変わりはないではないか
それを防ぐために浅井先生が指導されたのではないか
貴方も浅井先生に破折されなさい

回答(顕正次郎様)
①六千万人が南無し奉り、国主も動き、国家意思が決する

②御生骨の大現証=事実上の広宣流布

③あとの六千万人も帰依
これ全て一時点ですね、全て含まれる
広宣流布は大聖人様の御力で成る
①②③の間に何日空いていようが問題ない
終着の一時点であります


つまり顕正次郎様は
6千万人が信じ奉っても広宣流布、1憶2千万人が信じ奉っても広宣流布と言いたいわけです
もうこうなれば広宣流布の定義はメチャクチャで、いつでも広宣流布と言えちゃいますね笑


質問(つるけん)
私がカウントすると3つ(三時点)になりますが、貴方がカウントすると1つ(一時点)になるんですか
ちょっと無理ありすぎる笑
貴方が示したのはまさしく”流れ自体”
>①六千万人が南無し奉り、国主も動き、国家意思が決する

②御生骨の大現証=事実上の広宣流布

③あとの六千万人も帰依

回答(顕正次郎様)
国主が動き=国主此の法を立てらるれば
国家意思が決する=勅宣・御教書
「日本国一時に信ずる事あるべし」
一時=ある短い時間。しばらくの間。
御生骨大現証により、戒壇の大御本尊様を国立戒壇に安置するまでの短い期間に残り六千万人帰依は成るではないか
浅井先生に破折されなさい


質問(つるけん)
貴方の言い訳は意図を汲んで把握できますが、それでも一時点とは言い難い
>一時=ある短い時間。しばらくの間。
>短い期間に残り六千万人
こう言ってる時点で一時点ではなく六千万人→残り六千万人までの”流れ自体”が成立してる
”浅井先生は絶対”の思考から卒業すれば、貴方も気が楽になりますよ

回答(顕正次郎様)
残り六千万人帰依で流れの終着です
流れ自体なら日本一同、国家意思の公式表明に至らない
終わらない事になる
一時点には多少の時間幅がありますから
終着点への流れがあるのも当然です
子供じみた屁理屈を抜け出せば、楽になりますよ


質問(つるけん)
意味がよくわからなかったのですが、貴方のツイートは
貴方がいままで主張してきた
”六千万人→残り六千万人までの”流れ自体”が一時点
という内容を180°覆して実は”流れ自体”でした
と宣言するツイートをした
という認識で合ってます?

回答(顕正次郎様)
一時点、を何か「瞬間パッケージ」のように勘違いしてらっしゃる貴方に対し流れの終着に至る一時点を教えてあげただけですよ
屁理屈ごねるのはやめた方がいい、みっともないです


流れの終着に至る一時点てなんでしょうね笑


質問(つるけん)
私ではなく浅井先生が”流れ自体”ではなく、一時点と言っているのですよ 貴方は浅井先生に破折されなさい(2回目)

回答(顕正次郎様)
貴方は故意に終着を無視している
貴方の理論は残り六千万人帰依をしている最中を瞬間冷却しているにすぎません
一時点の中でも時間の制約はありませんから、残り六千万人帰依の現証があったとしても何ら問題では無い
貴方の場合、一時点の解釈が飛躍し過ぎですね
浅井先生に破折されなさい


質問(つるけん)
貴方は故意に一時点を無視している
貴方の理論は六千万人帰依から1億2千万人帰依の期間を瞬間圧縮しているにすぎません
一時点の中でも時間の制約がなくなればまさに”流れ自体”と言えてしまいますから、残り六千万人帰依を含むことは大問題です
貴方の場合、一時点の解釈が飛躍し過ぎですね

回答(顕正次郎様)
御生骨が光り、残り六千万人帰依に至るのであれば瞬間です
一時点とは〝一時停止〟ではありません
流れゆく時間のある一点・時期を指すのであるから、六千万人から後の六千万人帰依の流れと到達点を含んでいても広宣流布の一時点である


質問(つるけん)
貴方の場合、一時点の解釈が飛躍し過ぎですね
この一言に尽きます
”三大秘法抄に仰せの広宣流布の時は6千万人達成の時”と認識している貴方とは話が建設的に進みませんね

回答(顕正次郎様)
私の解釈が一般的です
日本一同と勅宣・御教書を先生は挙げておられます
帰依し切るまでの一連の流れ、申し下されるまでの一連の流れ
一連の〝流れ〟はあれど終着に至るではないか
「流れ自体」なら終着はありません
終着がないなら終わりがない
貴方の終着点は?


質問(つるけん)
日本一同は国立戒壇建立の時の定義=すなわち広宣流布の時
勅宣・御教書は国立戒壇建立の手続きの定義=すなわち6千万人による国民投票
として浅井先生は挙げてます
時の定義と手続きの定義をごちゃ混ぜにして広宣流布の時の定義について適当なことばかり言うと、浅井先生に怒られますよ笑
広宣流布の終着点は1億2千万が一帰依したとき

回答(顕正次郎様)
国立戒壇建立の時と仰ってますね
国家意思が決し戒壇の大御本尊様を〝安置〟するまでの時間があります
その間に残り六千万人帰依が成るんですから時と手続きの条件が〝安置〟為される前なら何ら問題ないではないか
ごちゃ混ぜではないです、可能です


ここで金田様がお戻りになりました


回答(金田様)
顕正会の国立戒壇建立は6000万でなく1 億2000万です。顕正会の国立戒壇建立が6000万だと虚偽を述べるなら、その文証が必要になります


質問(つるけん)
国立戒壇は広宣流布の暁に建てられる戒壇
広宣流布の時に御生骨は光を放つ”
御生骨が光を放つ時も”広宣流布の定義も①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)であると貴方は口を酸っぱくして言っていたのが何よりの証拠です
回答の訂正は承認しません

回答(金田様)
事実上の広宣流布と広宣流布は違うのですが。


金田様がついに自語相違し始めました


質問(つるけん)
ですから、貴方は”広宣流布の時”を指して”日本国民の過半数たる6千万人が達成した時”に御生骨が光を放つと何度も言っていたではありませんか
私が”広宣流布は日本国民が1億2千万人信じた時”と何度も指摘してあげたにも関わらず
”広宣流布の時に御生骨は光を放つ”

回答(金田様)
貴方が挙げた画像には何処にも『広宣流布の時に御生骨は光を放つ』とはありませんよ。

質問(つるけん)

回答(raiden様)
こんなんでましたけど~ H24年1月5日号(1228)年頭の辞

raiden様が登場

質問(つるけん)
”事実上の国立戒壇”のやつですね笑
顕正会独自の教義として
”事実上の国立戒壇”
”事実上の広宣流布”

が出たので、そのうち適当な場所を指して
”事実上の天生原”
などが出てくる可能性も否定できませんね笑

回答(顕正次郎様)
全然違います
先生仰せの〝そしてこのとき〟と言うのは
前後の文を指すでしょ
貴方が①6千万人と定めた「事実上の広宣流布」とは貴方が定めた②1億2千万人も指しております
①6千万人②1億2千万人に分ける事が間違い
御本仏一期の御遺命の成就、宗旨御建立より見るならば
①6千万人②1億2千万人は正に一時点ではないか
拝し方が浅いのである


再び顕正次郎様が登場


質問(つるけん)
①6千万人②1億2千万人に分ける事が間違いで、①6千万人②1億2千万人は同じ広宣流布の一時点であれば、以下のことを貴方の口からツイートで宣言してもらえますか
「三大秘法抄に仰せの”広宣流布の時”とは、まさに日本国民6千万人が信じ奉る時である」
顕正会員は”言葉と行動が一致しない”から宣言できないでしょうけど笑

回答(顕正次郎様)
この御指導を根拠として宣言します


質問(つるけん)
私の文言をそのままコピペしても良いので、あなたの口から直接ツイートで宣言してください
「三大秘法抄に仰せの”広宣流布の時”とは、まさに日本国民6千万人が信じ奉る時である」
宣言しますと言ったので、宣言してください

結論(顕正次郎様)

いいですよ
「三大秘法抄に仰せの”広宣流布の時”とは、まさに日本国民6千万人が信じ奉る時である」
以上


すごい宣言をもらいました!顕正会における”広宣流布の定義”です
これを以て金田様にも質問しました


質問(つるけん)
貴方を擁護する立場の顕正次郎様が添付画像の宣言を正式に表明しました
質問🙋
この宣言は日蓮大聖人の教義として正しいと思いますか?
回答は2択 yes no で
回答がyesの場合は、金田班長にも同じ宣言をしてもらうので、責任ある回答をお願いします😁

回答(金田様)
yes
理由は実際には国立戒壇が建立されるのは1億2000万が帰依してからなので。文証はこちら


質問(つるけん)
私の文言をそのままコピペしても良いので、顕正次郎様と同様にあなたの口から貴方も直接ツイートで宣言してください
「三大秘法抄に仰せの”広宣流布の時”とは、まさに日本国民6千万人が信じ奉る時である」

結論(金田様)

三大秘法抄に仰せの”広宣流布の時”とは、まさに日本国民6千万人が信じ奉る時である。6000万人が帰依し、御生骨が光を放ち、その大現象で残りの6000万人が一時に帰依する。この大現象は上野殿御返事に「ただをかせ給へ梵天帝釈等の御計として日本国一時に信ずる事あるべし、爾時我も本より信じたり信じたりと申す人こそおほくをはせずらんとおぼえ候」とあるからです。」


金田様からもすごい宣言をいただきました!現役の顕正会員2名から同様の宣言をもらったので、顕正会における”広宣流布の定義”は日本国民6千万人が信じ奉る時であると認識できました


6.法論に発展!「顕正会の日蓮大聖人の教義は正しいのか」

いままでの問答がひと段落したところで、金田様から正式に法論の申し込みがありましたので私は快く受けました


法論申込(金田様)
シンプルに今から貴方に法論対決を申し込みます。テーマは「顕正会の日蓮大聖人の教義は正しいのか」勝利条件は相手の解答不能。
これに対し①受ける②遁走する
はい、今この瞬間で判断してください。今です。貴方は今聞かれたのです。

法論回答(つるけん)
条件が気にくわないですね、解答なんて解釈次第で無限にできますよ
あなたがそれでよければ①受けるでどうぞ

法論申込(金田様)
条件も受け入れてください。条件無き法論はただの口喧嘩です。
①条件を受け入れて法論する②遁走する
①か②で

法論回答(つるけん)
では①条件を受け入れて法論するで、順番的にこちらからいきますねー
手間をかけずに良い質問を思いつきました


といことで法論開始です!編集も手間になってきたので、原文そのまま、やり取りそのままコピペしていきます


金田様
ではこれより条件つきの法論を正式に開始。
質問
日寛上人「事の戒壇とは即ち富士山天生原に戒壇堂を建立するなり」(報恩抄文段)
顕正会のご遺命の戒壇建立の地は天生ヶ原である。顕正会のご遺命の戒壇建立の地は正しいのか?yesかnoの二択で返答せよ

つるけん
yes ええ、日寛上人と顕正会の場所については同じ文言を用いてますね
次は私の質問です👍
顕正会で事実に起こった現証に、立てた誓願の未達(※)が散見されます
(補足※)誓願未達とは
浅井先生が広宣流布までの目標を3つの段階に分けて考えた誓願(1986年・昭和61年4月 第24回総会(第二回武道館大総会)にて)
1百万達成→1996年まで
1千万達成→2003年までに
1億達成→2010年までに

添付画像の日寛上人の仰せが正しく、顕正会が日蓮大聖人の仰せそのままに正しく修行しているならば、道理から見ても未達はあり得ない現証を以て「顕正会の日蓮大聖人の教義は正しくない証明とします」
質問
私の証明を覆す貴方の主張は何ですか? なければ、これで貴方の負け確定です

金田様
宗教年鑑によると日蓮正宗は「平成28年」にはわずか「2000人」しか増えなかったり。「平成14年」には信者数が「5000人」減ったりとして、弘通の遅さが目立つ。
800万信徒と呼ばれていた学会も、今は600万と公表している。
そんな中顕正会は、解散処分時は1万しか居なかったが現在は250万
この1万を250万に成長せしめた顕正会の弘通こそ、正しき団体の証である。

つるけん
貴方の回答は”私の証明を覆す貴方の主張”になっていませんが、負けを認めたということかな
真面目に答えないなら、私も貴方からの質問を全て適当に答えますよ
貴方の回答を整理しました
①顕正会の誓願未達が事実として過去にあったことは認める
②日寛上人の仰せから見ると祈りとして叶わなかった現証も認める
③①②を踏まえ”顕正会の日蓮大聖人の教義は正しくない”ことも否定できない
④けど、頑張って1万から250万まで増えましたよ←貴方の主張
質問
①〜④の認識に誤りがあれば訂正してもらえますか? 誤りがなければそのまま訂正しなくて構いません

金田様
話の意図が伝わってないようなので解説します。
私は結果論を述べているのです。
学会も宗門も殆ど弘通が進んでいないのに顕正会だけが、弘通が進んでいる。これは浅井先生の〇〇万を目指して弘通を進めよというお励ましがあったお陰です。
故に浅井先生は正しいことをしてる。大聖人様にも日寛上人にも浅井先生はお応えしている、ということです

つるけん
だからどうしたの?って感じです
①〜③を覆す主張をしてください
④の補足をされても何も進展しません

金田様
故に浅井先生は正しいことをしてる。大聖人様にも日寛上人にも浅井先生はお応えしている、ということです
②日寛上人の仰せから見ると祈りとして叶わなかった現証も認めるについて
日寛上人の「祈りとして叶わざるは無く」の文証を挙げて
「顕正会の祈りは叶わなかったから、大聖人様に背く団体である。」

何か祈ったことが叶わなかった瞬間、その団体は謗法団体。

おかしい主張だと思います

つるけん
>おかしい主張だと思います
法論で貴方の感想を述べられても何もありません
④の補足ありがとうございます
これ以上の訂正がないということは①〜③についてはとくに異論はないということで話を進めますね

法論はつるけんの大勝利で閉幕

以上をもって 「顕正会の日蓮大聖人の教義は正しいのか」をテーマとしたつるけんと金田様の法論は、金田様が私の「顕正会の日蓮大聖人の教義は正しくない」として示した根拠を覆すことができず、回答不能となったことで、つるけんの勝ちとなりました
終わり


威勢よく法論の申し込みをしてきた割にはあっけなかったですね
そもそもテーマ選定から金田様は間違えました
「顕正会の日蓮大聖人の教義は正しいのか」
正しくない証拠なんていくらでも出せますって笑、実際に顕正会は正しくないわけですから

私に有利なテーマであり、始まる前から私が大勝利となるシナリオが私は描けていましたけどね☆

7.法論決着後の顛末(おまけ)

法論はつるけんの大勝利で閉幕しましたが、じつはこの後に顕正次郎様が割り込んできたこともあって、金田様からの付きまといがネチネチと続きました笑
やはり顕正会員の粘着質は水戸納豆のようにネバネバしてますね


顕正次郎様
五重相対はどうなる
大聖人様が一切の思想や宗教を比較・検討し、その高低・浅深・勝劣を判定為されているではないか
顕正会の前身は宗門の中の一信徒団体であり、元顕正会大幹部の貴方と対論するに
正本堂・宗門・学会と比較する対論こそ、顕正会の教義を判定するに相応しい
逃げずに対論せよ

つるけん
部外者が何の用事ですか?部外者が入り込んで来たせいで法論自体が成立しなくなりましたね
顕正会の卑怯なやり方も垣間見た思いです
それとも私と金田班長の法論が終わったから、同じテーマ・同条件で今度は貴方が私に法論を申し込みたいという意思表示ですか?

顕正次郎様
はい、その意思表示です


顕正次郎様とも法論することになりました笑
そちらの結末については顕正次郎様の解答不能によりつるけんの大勝利で終わりましたが、詳細は以下の記事からどうぞ

法論決着後に質問を続ける金田様が粘着してきた様子をおまけとして掲載します


金田様
②日寛上人の仰せから見ると祈りとして叶わなかった現証も認めるについて。それでは一万円が欲しいと祈って、一万円が手に入らなかったら謗法団体になるではないか。そのような馬鹿げた道理は、あろうはずがない。
質問、ご遺命の戒壇は天生ヶ原が正しいと貴殿は断言した。ならば大石ヶ原に建立されたら誤りである。宜しいか?
yes no二択で返答せよ。

つるけん

>そのような馬鹿げた道理は、あろうはずがない
ですから昨日も言ったように貴方の感想を述べても何もありません
貴方の個人的な文句があるなら日寛上人に言ってもらえますか?
私は日寛上人の仰せを曲げることなくそのままストレートに受け取っただけです
あと一万円と広宣流布までの重大な節目と定めた誓願を一緒にするのはさすがといったところですね
これは私の感想なのでお気になさらず
顕正次郎様も私との法論を望んでいるようなので、貴方とはこれで失礼しますね

金田様
違います。歴代上人の御文の拝し方が浅すぎると言ってるのです。
日寛上人「祈りとして叶わざるはなし」は、願いが叶わなかったら謗法等という浅いご指南ではありません。

つるけん
貴方がこの添付画像を覆す内容を貴方の感想レベルではなく、文証などで提示した上で解答いただければ幸いです
もしくは”顕正会は日寛上人の各種文段は用いない”と発言いただければ私も貴方の主張を一定程度理解します

金田様
願いが叶わなかったかったら謗法という文証を貴方は出せてませんよね?
それで法論終わらせたんですから、貴方の遁走確定です

つるけん
①日蓮大聖人の仰せそのままに正しく修行し、②恋慕渇仰で御題目を唱えるならば、即ち祈りとして叶わない祈りはなく
正しいなら叶わない祈りはないんですよ
貴方は日寛上人の仰せを否定したいのか…もう第三者から見たら私と貴方どちらが顕正会員かわからないですね😂

金田様
では、質問。今までの御在世〜現代まで宗門内外で祈りが叶わなかった者は 全て謗法なのか?yesかno二択で

つるけん
その前に、解答不能で良いですか?解答する前に質問しないでください

金田様
では、私の回答。日興上人も日目上人も御自らの手で広宣流布を実現させようとして、祈り、広宣流布朝夕近しの想いで国家諌暁を何度も続けた。
しかし祈りは叶わなかった。私は日興上人や日目上人を祈りを叶えられなかったからと言って謗法だとは断じて思わぬ。
貴殿の行いは日興上人や日目上人への何より日寛上人への侮辱行為である

つるけん
>断じて思わぬ
何度も何度も言っていますが、貴方の感想を述べられても何もありません
この状況下はまさに解答不能
歴代上人(ひいては日蓮大聖人も)は”時を待つべきのみ”を含めての国立戒壇建立の祈りであり、存命中に国立戒壇建立したいとの記載が過去資料で存在すれば提示して下さい🙃

金田様
解答
御書の「時を待つべきのみ」と興師、目師の「国家諌暁」とは何の指すのか。貴殿は全く理解していない。
よって私の回答がきちんとされているのに、解答されていないと意味不明なことを主張している。私と貴殿の『時を待つべきのみ』と『国家諌暁』は
その‘’義‘’が全く違うのである。
寛尊の『祈りとして叶わざるはなく』は日蓮正宗と顕正会と学会の共通の教義である。貴殿はそれを法論の議題としている。
日蓮正宗、顕正会、学会、共通の教義は法論の議題としても宜しいのか?
yesかnoで返答せよ。

金田様
貴殿からの返答が全く無い為、法論の続行が不可能。よってこれにて、法論を終了とする。
以上


金田様は解答不能どころか法論も成り立たず、会話すらまともにやり取りするのが困難なほどでした
”過去資料で存在すれば提示して下さい🙃”と質問しているのに、回答が”貴殿は全く理解していない”って解答になっていませんね
金田様は普段の生活においてどうやって他人との関りを持ち、信頼関係を築けているのだろうか、こちらが心配するほどでした


以上のやり取りで法論決着後の顛末は落ち着いたかのように見えましたが、当notes記事をツイッターにアップロードしたところ、金田様からの付きまといが再開しました笑
もはや金田様は私が反応する価値すら全くなく、私が時間を費やすのももったいないですが、顛末を以下に追記しておきます(20240928追記)


金田様
個人情報漏洩ですので、所属、役職、功徳体験、は消して頂けませんか?
本名や電話番号、住所を知ってる人物から、個人情報を晒されてしまいます。私がXを匿名でやっており、自分の個人情報をさらす為にやっているのではありません。

つるけん
個人を特定し得る情報ではなかったですが、金田様の希望により所属・役職・功徳体験は削除しました

金田様
最近、それを利用し悪事を働く人が現れ困っております。削除して頂き有り難うございます。

つるけん
いえいえ、 ちなみに別視点ですが、顕正会員から粘着されている新入信者や対象者も同じ想いです
顕正会の組織内で入信者の住所の授受が容易に行われ、それを利用して機関紙を勝手に送りつけられたり、広布御供養を勝手に申し
込まれたり、上長による突然の電話や訪問に困っている人も多いです

金田様
広布御供養は本人の意思無しでは 申し込み不可能なはずですが。

つるけん
私の自宅には、私が広布御供養の申し込みをしていないのに申し込んだとされる受書が自宅に届きました
しかも家族全員分… 広布御供養の申込者数を稼ぎたかった上長が私の家族(乳児含む)の分まで自爆営業したことが、後ほど確認取れてます
現証により貴方のウソは木っ端微塵ですね

金田様
でもその証拠の提出を私が求めると、また「提出できたら脱会するか?」 と言ってくるのでしょう?
脱会を断ると「見返りが無いのに証拠は提出できません」と。そんなやりとりで嘘が木っ端微塵とは私は思えないですね。

つるけん
私は思います、第三者がどう思うかが重要です

金田様
あとこちら↓
私との会話が成り立たないと判断し「貴方の方から法論を中断した」 のですよね。
ならば法論の決着はまだのはずですが。なんで私の敗北になってるのでしょうか?貴方が法論を途中で辞めて中断したんですよね?法論を中断した方が、何故、法論の勝利なのでしょうか?

つるけん
貴方が解答不能だからです
法論の条件でしたよね、解答不能者の負けというのは

金田様
私の解答↓
御書の「時を待つべきのみ」と興師、目師の「国家諌暁」とは何の指すのか。貴殿は全く理解していない
よって私の回答がきちんとされているのに、解答されていないと意味不明なことを主張している。私と貴殿の『時を待つべきのみ』と『国家諌暁』は その‘’義‘’が全く違うのである。

つるけん
貴方は解答不能で負けました
解答したいなら私の主張を覆すために
日寛上人の仰せ(祈りとして叶わざるはなく)につき、顕正会が過去に誓願未達であった事実を貴方が正当化するために”叶う時もあれば叶わない時もある”を文証で提示してくれますか?
解答不能なら私は貴方を相手にしません

金田様
文証は日興上人と日目上人の「国家諌暁」です。
「国家諌暁」こそが文証です。そして貴方は御書の「時を待つべきのみ」を文証としていますが「時を待つべきのみ」の意味を「広宣流布を待つべきのみ」と捉えているので貴方の文証は文証になりませんということです。


どこの御書に記載してあるどの文言を指しているのかわからず、文証になっていませんね
>「国家諌暁」こそが文証です。
私は当法論において、御書の「時を待つべきのみ」を文証とした場面は一度もありません、金田様が勝手に持ち出してきたのを私が文証としたと金田様はウソをつきました
>貴方は御書の「時を待つべきのみ」を文証としていますが
もうお話になりませんし話を取り合う価値すらありません
まさに金田様は解答不能です
金田様の独りよがり&粘着は続きます笑


つるけん
日寛上人の仰せ(祈りとして叶わざるはなく)につき、”叶う時もあれば叶わない時もある”の文証は「国家諌暁」です
意味不明です笑

金田様
意味を説明しましょうか?日興上人と日目上人の国家諌暁の内容は実現されましたか?されてないですよね?
一応、日目上人の天奏の申状を記します↓
日蓮聖人の弟子日目誠惶せいこう誠恐せいきょう謹んで言もうす。殊に天恩を蒙こうむり、且かつは一代説教の前後に任せ、且つは三時弘ぐ経きょうの次第に准じて正像所弘の爾前にぜん迹門しゃくもんの謗法を退治し、末法当季の妙法蓮華経の正法を崇あがめられんと請こうの状副そえ進ず
一巻 立正安国論 祖師日蓮聖人文応元年の勘かん文もん  
一通 先師日興上人申状しんじょう 元徳二年
一、 三時弘経の次第 
右、謹んで案内を検かんがえたるに、一代の説教は独ひとり釈尊の遺訓なり、取捨しゅしゃ宜よろしく仏意に任すベし、三時の弘経は則ち如来の告ごう勅ちょくなり、
進退全く人力に非ず。抑そもそも一万余宇の寺塔を建立して、恒例の講経陵りょう夷いを致さず、三千余の社壇を崇めて如在の礼奠れいてん怠懈たいげせしむることなし。然しかりと雖も顕教密教の護持も叶わずして、国土の災難日に随って増長し、大法秘法の祈祷も験しるしなく、自他の反逆歳としを逐おうて強ごう盛じょうなり、神慮測はかられず仏意思い難し。倩つらつら微管びかんを傾け聊いささか経文を披ひらきたるに、仏滅後二千余年の間、正像末の三時流通の程ほど、迦葉・竜樹・天台・伝教の残したもうところの秘法三つあり、所謂いわゆる法華本門の本尊と戒壇と妙法蓮華経の五字となり。
之を信しん敬ぎょうせらるれば、天下の安全を致し国中の逆徒を鎮しずめん、此の条如来の金言分明ふんみょうなり大師の解釈炳焉へいえんたり。就中なかんずく我が朝は是れ神州なり、神は非礼を受けず、三界は皆仏国なり、仏は則ち謗法を誡いましむ。然しかれば則ち爾前にぜん迹門しゃくもんの謗法を退治せば、仏も慶よろこび神も慶ぶ。法華本門の正法を立てらるれば、人も栄え国も栄えん。望み請こう、殊ことに天恩を蒙こうむり諸宗の悪法を棄捐きえんせられ、一乗妙典を崇敬すうぎょうせらるれば、金言しかも愆あやまたず、妙法の唱え閻えん浮ぶに絶えず、玉体恙つつが無のうして宝祚ほうその境、天地と疆さかい無けん。日目、先師の地望を遂げんがために、後日の天奏に達せしむ。誠惶せいこう誠恐せいきょう謹んで言もうす。  元弘三年十一月 日目


金田様の言いたいことを汲み取るならば
(おそらく)”日目上人は国立戒壇建立を願いながら実現せずに死んじゃったから、日寛上人が仰せの”祈りとして叶わざるはなく”は日目上人も願いが叶ってないゆえに顕正会の誓願未達だけが責められる筋合いはない
(もしくは)”祈りとして叶わざるはなく”の祈りは国立戒壇建立の祈りのみ当てはまることであって、その他の祈りは含まれていないから、顕正会の誓願未達は関係ない解釈にしたいんだけど
こう言いたのでしょうね、完全に御都合主義の解釈です
しかし、国立戒壇建立は広宣流布の時に実現することを日目上人は願って国家諌暁したのであって(日目上人の天奏の申状にもそう書いてある笑)、御在世中の国立戒壇建立を祈ったわけではないので、金田様の主張では私の主張を覆すことはできず、まったく意味がない主張なんですよね
御在世中の国立戒壇建立を祈ったのであれば、大慈大悲・絶大威力・諸天を動かす立場の日蓮大聖人御自らが御在世中に実現していましたので笑
それを後世に託した意義も、日寛上人の仰せも、三大秘法抄に仰せの広宣流布の定義すらも、金田様は全くわかっていなかったのです
いずれにしても金田様の主張は顕正会の都合に合わせて、日寛上人が仰せの”祈りとして叶わざるはなく”を否定することに全力姿勢でした


つるけん
何の話ですか?笑
例えですが、パンの作り方を提示しろと私が質問して、どうして貴方は信号の渡り方を解答してくるんですか?笑
私は貴方をまともに相手にしません
その価値も貴方には全くない

金田様
宜しいですか?
貴方は文証を出せと言われたので私は日興上人と日目上人の「国家暁諌」を提示し、意味がわかりませんと言われたので、その国家暁諌は実現できました?できてないですよね?と返答
国家暁諌の内容の文証として、日目上人の天奏の内容も念の為書きました。 
国家諌暁は実現されましたか?で 貴方の解答は 「なんの話ですか?」 じゃあなんの話か解説します。国家諌暁は実現されなかったのです。
理解できましたか?


本当に意味不明です、理解不能
理解して金田様の主張を解説できる現役の顕正会員はどなたかいらっしゃれば私に教えてください


金田様
日目上人の国家暁諌とは何の話ですか?
の問い掛けに対して日目上人の天奏の書状を具体的に挙げるのは
パンの作り方を聞かれて、パンの作り方を答えたことになるはずですが。
今から48時間以内 9/30(月)19時までに、なんの返答も無かった場合
つるけん氏は法論から遁走したと認定させて頂きます。


私が問い掛けしたのは
日寛上人の仰せ(祈りとして叶わざるはなく)につき、顕正会が過去に誓願未達であった事実を貴方が正当化するために”叶う時もあれば叶わない時もある”を文証で提示してくれますか?
なんですが・・・・・。
もう勝手に認定しておいてください笑、さよなら~


問答集(金田様→つるけん)

金田様が私に質問した問答集も掲載するつもりでしたが、体力・気力ともに尽きました笑
大した質問でもなく、例えば…
・つるけんは本当に顕正会員だったのか、証拠を示せ
・つるけんは日蓮大聖人の教義を理解しているか、歴代上人を尊敬しているか
・つるけんは妙観講ではないのか、証拠を示せ
などです
本当にどうでも良い内容なので、割愛させていただきます
機会があれば編集します

あなたに贈るメッセージ

ここまで見てくださってありがとうございます(だいたい31,000文字となりました…笑)
金田様とつるけんのやり取りをここまで見てくださったかたはもう100人に1人くらいしかいないのではと思うほど、長文です
ここまで見てくださったあなたに重ねて感謝します
どちらの主張が正しく筋が通ってるのかは最終的にこれを読んだあなたの判断となります
個人的には現役の顕正会員2名から最終的に以下の宣言を引き出せたのが一番の収穫でした

この一連の流れを総括すると
”広宣流布”の定義を顕正会が②から①に改変したが
①事実上の広宣流布(日本国民の過半数たる6千万人)
②広宣流布(日本国民1億2千万人)
・頭の整理が追い付いていない金田様は明らかに混乱した様子でハチャメチャな回答をした上で解答不能となり
・挙句の果てには顕正会・浅井先生を自己正当化するために
三大秘法抄に仰せの”広宣流布の時”とは、まさに日本国民6千万人が信じ奉る時である。」と日蓮大聖人の御遺命に違背する宣言までしてしまった
ということです

なぜなら”顕正会・浅井先生は絶対”の思考があるからです
いますぐこの思考を捨て去りましょう
あなたも現実を見据えて主体的な人生を送ることができます

追伸

PS.唐突ですが、多くは語らずに宣伝させていただきます

なお、直近1年間の折伏弘通一覧を検索しましたが、金田様の班は1度も掲載がありませんでした
つまり直近1年間の間に金田様は折伏成果4名以上となった法戦が一度もないことを示しています

よって”ツイッターでは大口を叩いていたものの、現実世界の御奉公では何の役にも立っていない、それなりに活動している顕正会員”であることが、私にはバレてしまいましたね
”ツイッターで大口叩く顕正会員=現実世界の御奉公では何の役に立っていない”ことは、もはや鉄板パターンです涙
私も顕正会の最前線で幹部として活動してきたからよくわかりますが、現実世界で活躍している顕正会員はツイッターをやるヒマも労力もありません