マガジンのカバー画像

徒然にウマ雑感

141
競馬とかウマ娘とか書感とか、基本マメ馬券です。
運営しているクリエイター

#エアグルーヴ

【ウマ娘メモ】うーむ、どちらがよいのか、、進化スキルのアドバンテージがどのくらいなんだろうなぁ、少し秋会長もいじるか。。

【ウマ娘メモ】とりあえずはプラチナ到達、ありがたや。称号はフーちゃんでいただこうかと思います。

【競馬メモ】久々に博物館に in 東京競馬場。

中央競馬オークスデーの昨日(2024年5月19日)、久々に東京競馬場に行ってきました。私は府中本町側から入るのですが、入場門までの道すがらのパネルも増えているような、、大きい写真はやはり迫力があります。 全レースをきっちりやるとさすがに忙しないので、午前中はまったりとJRA競馬博物館と内馬場などをふらふらとしていました。 ちょうど70周年にちなんだ特別展も始まっていて、今回のお目当ての一つでもあったリーフレット片手に、普段はなかなか目にする機会がない展示品(蹄鉄や勝負服、

【競馬メモ】女帝が来てくれました、ありがたや。やはり1997年の秋天は忘れられません。さ、明日の春天は、同じく12番のドゥレッツアと、、テーオーロイヤルか、バブルと同じ(7)のタスティエーラ、ジェニュインと同じ(1)のサリエラか、普通に来そうだなぁ、、悩ましい。

【読書メモ】『勝負師の極意』(著:武豊)

「ウマ娘」、3周年も一息、無料のガチャ期間も終わり、次は3月末のメインストーリー追加、5月の映画公開が軸になっていくのでしょうか。 ラインクラフト(桜花)、シーザリオ(オークス)、ジャングルポケット(ダービー)の実装はなんとなく予想していますが、皐月や春天などへのあわせはあるのかなぁ、、正直、先日の怒涛の新規追加に追い付いていないのですが、、そういや皐月はノーリーズンがいたなぁ、と、相馬馬追さんのテンションの高さを拝見しつつ、、 そういやノーリーズン、武さんも乗っていたな

【ウマメモ】2023年回収率から、徒然に。

競馬、結婚するまで府中に住んでいた(東京競馬場まで自転車で20分くらいでした)、父親がテンプレのようにハマっていた(昨年で競馬はやめると引退しましたが)なんてこともあり、昔から身近なものでして、、最近ではボケ防止訓練の一つ位にも考えています(即PAT便利です)。 ちなみに、2023年の年間収支は「114%(中央開催)」、基本豆馬券なので金額的には大したことないのですが、プラス収支ってのはありがたい話です。万馬券は2回(1月、12月)で、年末の有馬(ドウデュース)が取れたのが

【読書メモ】『もうひとつの最強馬伝説』(編著:マイクロマガジン名馬取材班)

今回は最近の本(2023年発行)からピックアップしてみます。 高校の途中くらいから結婚して引っ越すまで、東京・府中に住んでいたこともあってか、昔から競馬はなじみがあり、豆馬券ながらも、ほぼ毎週追いかけています。また、JRA職員の家内と縁がつながった要素の一つでもあるので、私としては競馬には感謝しかなかったりも(ギャンブル苦手の方はすいません、、でも、買わなくても楽しいですよ)。 ちなみに今年(2024年)は中央競馬会の70周年の年、成長推移などを見ると、売上ベースでは19