ふぁそら

ユーチューバーやってます。人生主人公感出していきたい

ふぁそら

ユーチューバーやってます。人生主人公感出していきたい

マガジン

  • 考察系note

    自分考察系のnoteまとめ

最近の記事

社会人になって荒波に揉まれています。 その様子もつらつら書きたいな。

    • 来年の目標

      2022年の目標は「貪欲に」だった。 自分がしたいと思ったことはしたし、自分がしたくないと思ったことはしなかった。 「貪欲」というよりは「素直」な一年だったように思う。 素直に行動した結果、自分に甘くなってしまった所も多かった。心地良いとは変化がないと同義であり、そこに流れてしまったらただ時間を潰すだけになってしまう。 若さという失われつつあるものと引き換えに、僕らは教養を手に入れることができるのに、変化を拒んでいた。 こりゃ良くない、だから2023年は教養をつける1年に

      • アメリカ旅行で感じた日本との違い

        大学の友達と14日くらいロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガスに行ってきました。 その時に感じたアメリカと日本の違いをちょっと書き留めておきます。 なにもかもデカすぎる 向こうは規模がデカすぎる。 イベントもでかいのはそりゃそう。適当に入ったドラッグストアもでけえし、人もでけえし、土地がでけえ。 日本では、やたら広いとガラガラで人気がないように見えるから、広いことがステータスにならない。でもアメリカはそれが普通だから関係ない。 広いのは快適だし、特に道路とかはよかった。

        • これ結論な。成績が上がるための勉強法

          dmで成績が上がるためのアドバイスくださいって大量にくるので、書きます。 ①わからない問題を見つける ②その問題でわからなかった点を理解する ③類題を解けるようにする このサイクルを続けること。 ①勉強量が必要で、逆に言えば勉強量さえあればクリアできる。 ②わからなかったと言っても a.公式や定理を忘れてただけ(次この問題を見たら解ける) b.公式や定理を覚えていたけど使うことができなかった c.そもそも解説を見てもわからない のいずれかに分類される。 a.あと2.3

        マガジン

        • 考察系note
          32本

        記事

          ラジオでインフルエンサーになるのは無理

          僕はstand.fmというラジオアプリでときどき配信をしている。昔はラジオで稼いでやるぞって感じの人たちが多くて、僕は「そんなの絶対無理だろw」って横目に見ていた。ラジオで稼げるなんて、幻だ。 ラジオというのは、SNSやNetflixなどがライバルになる「コンテンツ」だ。それらを差し置いてユーザーがより惹かれるようなラジオを作ることが、インフルエンサーになるための一歩だ。 でも、じゃあどうやってユーザーが惹かれるようなコンテンツを作ればいいんだろう? 僕はこの3つの要素が

          ラジオでインフルエンサーになるのは無理

          人生でやりたいことリスト100

          思いついたらここに更新していこっと。 太字はクリアしたやつ。 1.ヨーロッパに行って、ミーハー観光地を一通り回る 2.菅田将暉さんに会って、匂いを覚える 3.sumikaまたはセカオワのライブに行く、両方にしとこう 4.ミラコスタに泊まる、スイートしかないよな 5.ラスベガスでポーカーをし、ボロ勝ちしながらすまし顔をする 6.コーヒー豆を探求する、てか今してる 7.自分で書いた文章をバズらせる、これがバズれ 8.家族を持つ、和やかな家庭でお願いします 9.美肌にする、金の暴

          人生でやりたいことリスト100

          勉強ができる人とできない人の差を東大生が考えてみた

          僕はYouTubeで勉強について発信しており、コメントやDM等で勉強の悩みをいただく。 僕自身は勉強ができた方なので、悩みにうまく答えられないことも多かった。 そうやってギャップを考えているうちに、私は両者の「意識の違い」について気づいた。今回はそのことについて書いていこうと思う。 結論から言うと、インプットとアウトプットが鍵になる。 あなたが小学生の時を思い出して欲しい。覚えるスピードは人によって差があるけれど、全員にとってインプットとアウトプットが勝手にセットとなってい

          勉強ができる人とできない人の差を東大生が考えてみた

          家庭教師で担当した高3の子のはなし

          アルバイトでコスパ最強と言われる家庭教師だが、僕は4年ほどやっている。生徒は中学生から40のおっちゃんまで担当したことがあり、幅広い。 その中でも、僕が印象に残っているのは、当時高3の女の子だ。 仙台に住んでいた子で、一回も会ったことはない。 指導したのは4ヶ月くらいかな。東北大を狙ってた子で、物理を教えるために僕自身も毎回予習しながら授業に臨んでいた。 僕が出した宿題はしっかりやってくるし、似たような問題をしっかり次はクリアするしで、地頭あり素直さありの、受験には一番強い

          家庭教師で担当した高3の子のはなし

          【2021年版】触れてよかった漫画

          題名の通り、僕の記憶に残っている漫画を紹介していきます。 2021年に”触れた”ものなので、めちゃくちゃ時代遅れなものも紛れていると思います、何卒。東大卒。 漫画編『DAYS』全くサッカーとは縁遠い生活を送っている僕だけど、この漫画はマジでそんなの貫通してきます。 ストーリー展開が面白いとか、絵が上手いとか、そういうところで印象に残っているんじゃなくて、スポーツ漫画だからこそ表現できる「熱さ」を全面的に押し出した作品です。 主人公のつくしがひたすらに努力し、それに巻き込

          【2021年版】触れてよかった漫画

          4°Cが”ダサい”という印象

          洋服やアクセサリーにまっっっっったく興味がない僕のタイムラインに、こんなツイートがまわってきた。 「不幸になる人を救うべく私は今年も声を大にして言うぞ」というセリフに嫌悪感しか湧いてこないけど、このツイートに対して僕が思うことを書いていこうと思う。 1.不幸になる原因を新たに作り出しているのでは僕が思うに、このツイートは新たに不幸になる人を作り出している可能性がある。この人のいう「不幸になる人」って多分、「良かれと思ってこれらの商品をクリスマスプレゼントとして渡し、ダサい

          4°Cが”ダサい”という印象

          自分の言葉を信じすぎないでほしい(笑)

          僕がYouTuberを始めてから、noteも読んだよって言われることが増えた。 先日かなり親しくしている友人も読んでくれたらしく、嬉しいけど、恥ずかしいけど、感想聞きたいけど、なんで読んだのか気になるけど、、、聞けねえよ!っていう「けど」であふれた。けど戦記。 友人だけでなく、視聴者の方からもありがたいことにそういった声を頂くことが多い。 それによって僕は調子にのるので、今すぐこのnoteを書くことをやめたほうがいい。書いてる途中に僕の鼻がパソコンの画面に付くぐらいのびるよう

          自分の言葉を信じすぎないでほしい(笑)

          不幸中の「幸い」にすがる友人を見て

          不幸中の幸いってつまりどっちだと思いますか? 大半の人は「不幸」だと答えるのではないかと思います。闇の中の光は闇全体を照らすことはなく、全体で見たら闇であることには変わりない、みたいなイメージでしょうか。 しかし、SNSなどを見るに、どうもそれが自分に降りかかるとなぜか解釈が変わる人が多いようです。もうちょっというと、不幸中の幸いの中に「幸せ」を見出している人が一定数いるように思います。 ............................(キリトリセン).....

          不幸中の「幸い」にすがる友人を見て

          なぜTikTokerがYouTubeで再生数を稼げないのか?

          YouTubeのチャンネル登録者がもうちょっとで4.5万人に行きそう。ある程度インフルエンサーちゃう?って思うから、今回はなんとなくウェブマーケティング的な話をしようと思う。そう、インフルエンサーの僕ならね。 早速だけどインフルエンサー(タイプするのめんどくさいからこっからフルエンって書くわ)が育てられる場所はどこだろう?「育つ」ではなく「育てられる」と書いてるのがヒント。 僕の考える正解は「プラットフォームそのもの」だ。 例えば、僕の場合YouTubeの登録者は4.5

          なぜTikTokerがYouTubeで再生数を稼げないのか?

          noteのフォロワー1000人目標にしよ♡

          noteのフォロワー1000人目標にしよ♡

          本音こそ正義、的な

          最近、本音を言うのがカッコいいというか「正義」みたいな風潮がある。DaiGoの今話題になってるホームレスに関する発言もそう。その是非は僕が語れるものではないが、でもやっぱりあれは行き過ぎたものであることは間違い無いと思う。 あれは彼にとって根っからの本音だったのだろうか?この疑問は彼のみぞ知るところだ。でも僕が最近思うのは、本音を言うのが一番だ!みたいな風潮があるおかげで、本音よりもっと”本音っぽい”発言がなされることが度々あるということ。本音っぽい、は分かりやすく言い換え

          本音こそ正義、的な

          プライドが大きすぎた夏の始まり

          有名なサマーインターンに運良く参加させていただけることになったので、今回はその内容について書いていこうと思う。通過率0.6%だったらしい。鼻が3mくらい伸びてる。 感想としては、本当に充実した3日間だった。この手触りを忘れないうちにとどめておこう。 5つのグループに分かれて、それぞれメンターの社員さんが2人ずつつく。班は事前の性格アンケートに基づいて分けられていることが言われていたので、期待されるパフォーマンスはあるんだろうなという予感はしていた。 内容は新規事業の立案。こ

          プライドが大きすぎた夏の始まり