2020年は「多国籍クリエイティブチーム」での取り組みを頑張りたいです
あけましておめでとうございます。
多くの方が同じように今年の目標を書かれていると思いますが、僕もせっかくなので書こうと思います。
今年の目標は「多国籍クリエイティブチーム」での取り組みを推進することです。
多国籍クリエイティブチームとは?
そもそも多国籍クリエイティブチームとは何か?ということなんですが、いろんな国籍の人たちと一緒にプロジェクトをし、それぞれのメリットを活かしながら海外との関わりを積極的に取り組んでいこうという体制のことです。
それが日本国内のチームであれば外国人人材の活用になりますし、海外チームと組んで取り組むのであればオフショアと呼ばれたり、業務提携と呼ばれたりします。
一般的に外国人人材の雇用やオフショアは人手不足から止むを得ずという意味合いに捉えられ、ネガティブな印象を持たれることが多いですが、僕は外国人と働くことで、海外に進出する(もしくは海外を受け入れる)手助けになると思っています。
なので基本は「多国籍チーム」という言い方でいいのですが、ネガティブなイメージからポジティブなものに捉えて欲しいという意味合いで「多国籍クリエイティブチーム」と呼んでいます。
取り組み1. 社内での多国籍クリエイティブチーム化
「多国籍」と声高に叫んでいるのに自分の会社自身が「どローカル」の環境ではいけないので、まずは自分のまわりから多国籍化をしていく予定です。現在ベトナム人エンジニアが社内に1人いますが、今年からインド人エンジニアを雇う予定です。彼女にも日本語を学んでもらう予定ではありますが、まずは社内で英語を使うことをもう少しみんなで慣れようと思っています。
その後も積極的に海外の人をアルバイトや社員として雇っていきたいと考えています。
多少のコミュニケーションロスはありますが、外国人と働くことの経験値や海外とのつながり、そして彼らのエンジニアリング能力を考えると、メリットのほうが多いと思っています。
取り組み2. 多国籍体制でのサービス開発
現在ベトナムフエにアルバイトのエンジニア6人、インドにパートナー企業があります。
それ以外にもいろいろ開拓中なのですが、社内リソースに加えて彼らと一緒に自社サービスや受託のサービス開発をしていこうと考えています。
これはもちろんコストメリットなどの面もあるのですが、フロントエンドの開発はベトナムで、AIなどの複雑なロジックを組むのはインド側でというように適材適所での人材活用ができると 見込んでいるからです。
また、UIを英語化するべきプロジェクトもあるでしょうし、将来的には英語圏からの案件に対応することもあると思います。
単純にオフショアに発注するというよりは多国籍な体制で柔軟に対応できるサービス開発の体制を整えてようと考えています。
取り組み3. 国内、海外をつなぐセミナー、ワークショップの実施
昨年は海外に出ていくことは多かったですが、国内での活動をあまり行ってこなかったなあというのが反省です。
国内でエンジニアが不足していると言われていても、どこでどのような人が不足しているのかをまだいまいち把握していませんし、そもそも外国人を受け入れてくれる企業がどのくらい存在するかも細かなところでは把握していません。そういう意味ではもっと国内の企業との接点を増やしていかないといけないなと思っています。
ということで、以下のように幅広い分野でセミナー、ワークショップを行っていこうと考えています。
- 外国人材の雇用方法紹介セミナー
- インド、アメリカでのAI活用実例セミナー
- ディープラーニング入門講座
- 社内の英語導入方法セミナー
- 海外営業セミナー など
取り組み4. dotFesの国際化
国際化というほどたいそれたものではありませんが、dotFesはクリエイター、制作会社を国内だけでなく、海外に知ってもらうにもいいプラットフォームだなと最近感じています。
一昨年はベトナムで開催し、去年は大阪に多くの外国人に来てもらい、少し手応えを感じました。
もちろん日本のお客さんに来てもらうのも大事なんですが、国内と海外の交互に開催してもいいのかなと思っていまして、今年はできれば海外で開催したいと考えています。
ただし、出展者のみなさんに来ていただかないと開催はできないですし、日本のコンテンツを楽しみにしてくれる入場者がいないとイベント自体が盛り上がりません。そのあたりのサジ加減が本当に難しくてどこで開催するのがいいか悩むところです。
現在は上海、インドもしくは国内で検討していますが、もっと国際的なイベントにしていきたいというのが今の気持ちです。
5. noteの習慣化
すみません、多国籍とは全然関係ないのですが、昨年の年末からnoteを書き始めてきました。
本来あんまり自分の考えを外に出すのが苦手なのですが、どちらかというと何も発信しないことでの危機感から始めています。
幸いにもこういったことを書いてから少しずつですが、連絡をいただく機会が増え、改めて自分の考えを発信することは重要だなと思いました。サービスを立ち上げるときにサイトやライディングページ作るより情報を発信するほうがより効果的なんじゃないかなと感じています。
そもそも断定的な話し方も苦手で、人に説得するような書き方もできないですが、最低限自分のやっていることや思っていることは外にだすほうがいいと思っているので、週1回くらいのペースではアップしていこうと思っています。
ということでコツコツと前進するしかないのですが、今年もよろしくお願いします!