見出し画像

itchで公開されているフリーゲームをプレイする「洋フリゲ放送116回目」の振り返り!



皆さまこんにちにゃ。フリーゲームを探す青いねこ、つねこです。

今回は洋フリゲ放送116回目でプレイした様々なゲームを紹介していきます。

サムネは前回プレイしたFrankenの主人公と飛空艇に乗ってるシドっぽい人です。

放送の放が間違ってるけど直すの忘れてた!!!!



洋フリゲ放送116回目(本放送)



Theme park

テーマパークを作ってお客さんを呼んで施設を充実させていく、Pico-8製のシミュレーションゲーム

プレイ時間 10分 ブラウザ版有り


2ドットだけの小さいお客さんがちまちま動いていてかわいい!
施設もアニメーションしてて建てていくのが楽しかったです。
Pico-8製のゲームはブラウザでもできるし、スマホでウェブページを開くと仮想ゲームパッドのボタンが出てきて携帯ゲームのようにプレイできるので、放送後に後からスマホで遊んだりしています。



Keke in the Caves of Peril

Baba Is Youのkekeが主人公のステージクリア型アクションパズル

プレイ時間 1時間


Baba Is Youの作者のhempuliさんが作ったフリーゲーム。
全20ステージちょっとの結構歯ごたえがあったパズルゲームだった。
爆弾で砂の地層を地盤沈下させるところは脳みそが混乱しまくったけど何とかクリアできてよかった!


Seed of Time

少女が世界のサイクルを取り戻すために世界樹の種を植えに行く、見下ろし型のアクションゲーム

プレイ時間 15分

15分という短いゲームだったけど、最初の世界樹の種を植えに行くというストーリーにそったゲームの世界観がよく出来ていて、アクションもダッシュを使って崖を飛び越えた時、飛び越えすぎないように途中で自動ブレーキがかかったりとプレイしやすく作られていてすごく良かった。
それと、試しに制限時間をオーバーして死んでみたところ、少女が溶けて黒いキラキラになってしまう演出が逸脱していた。
床にあった謎の黒いキラキラの染みがあって、「これはなんなんだろう」と疑問に思っていたけど、その演出を見た瞬間に「これは溶けて死んでしまった人たちなんだ!」と気づいて驚愕しました。
短いながらもそんなこだわりが込められていてすごく良かったのです。



The Parking Lost


駐車場で自分の車を探す、PS1スタイルのホラーゲーム

プレイ時間 10分


ジャンプスケア要素もあり結構怖いゲームだったけど、PS1スタイルのグラフィックのお陰で怖さが少し軽減されて最後までプレイすることが出来た。
でも巨大な物体が追っかけてきたときは死ぬほどビビった!
車に突撃された時、間一髪避けるのに成功してしまったけど、もし轢かれてしまったらどうなってたか気になりどころでした。



Infineural

1分で10年分の時間を移動できるワープドライブの被験者となる、ジャンプスケア要素の無いストーリー主導の3Dホラーゲーム

プレイ時間 20分

最初に、飲むと記憶が消えるコーヒーを飲む選択肢があって、飲むと一瞬で10年後になってそのままエンディング1に到達できるけど、つねこは何を血迷ったのか最初からコーヒーを飲まずにワープドライブの真実を知ってしまった。
ゲーム中のコメントでも言われていたけど、前に流行った5億年ボタンをそのままゲームにしたような内容だった。
恐ろしい単純作業・・・



Echo Chamber

ランダムに覚える呪文を使ってダンジョンの奥にいるボスを倒しに行く、ローグライクゲーム

プレイ時間 10分 ブラウザ版有り


ちんまいカラフルなドット絵がローグライク感があって良かった!
呪文を覚えるのもランダムで、いろんな呪文を試したくて放送中に2周目もしてしまうほどつねこは熱狂してしまいました。



MOONWORLD

宇宙空間で郵便配達をする3Dプラットフォーマー

プレイ時間 10分~∞ ブラウザ版有り


3D空間に予め用意されたオブジェクトを配置して飛び回れるようにしたアスレチックゲーム。
フックショットもあって移動が難しくもやり込みがいがあって、翌日も1時間以上プレイしてしまった。
頂上までたどり着くにはかなり難しく、というか未だにたどり着けてないけど、引き込まれるようにどんどんプレイしてしまい、遊べば遊ぶほど考えられて作られていると感じるようなすごい作品だった。
まさに深淵!



Hot Summer Sylvie

Sylvieが終わってしまう夏を惜しみ生み出した、超高難易度のステージクリア型アクションゲーム

プレイ時間 1時間 ブラウザ版有り


※Sylvieはこのような高難易度かつかわいいゲームを大量(100本以上)作っている、最近つねこがハマっている海外フリーゲーム作家さんです。

シルヴィのゲーム楽しい!!!!!!!!!!
かわいいシルヴィがお魚やカニの群れを避けてゴールを目指したり、スイカを取って隠しゴールを目指したりした。
今までのシルヴィのゲームと同様、一見すると奇妙でゲームバランスを考えてないように見える超難易度だけど、プレイすればするほどシルヴィのこだわりや調整が見えてくるすごい作品だった。

このゲームにはおそらく二通りの攻略があって、一つはノーマルステージでコインを貯めてアイテムを買い、その力でエクストリームステージをゴリ押しするというもの。
もう一つはアイテムを買わずにエクストリームステージに突入し、ひたすら死にながらも攻略を覚えていくというもの。

つねこはこのゲームの難易度はシルヴィがギリギリクリアできるくらいに調整した、シルヴィからの挑戦状だと受け取ったので、アイテムは使わずにクリアを目指した。
血反吐を吐き、発狂しながらもなんとかステージをクリアしていき、最初にお試しで一回アイテムを買ってすぐに無駄遣いした以外はアイテムを買わずにクリアすることが出来た!
すごい達成感で雄叫びを上げながらクリアメッセージを翻訳した時の喜びは何物にも代えがたい体験でした!

ありがとうシルヴィ!

クリア時のデータ 328回も死んでた!


洋フリゲ放送116回目の復習放送


復習放送は準備したけど本放送内でプレイしきれなかったゲームをプレイする放送です。

アーカイブはこちら


Kyubu Kyubu Dice (DEMO) キューブキューブダイス

魔法少女のテレサちゃんがキューブを転がして消していくアクションパズルゲーム

プレイ時間 20分


PS1のXI(サイ)のようなスタイルのゲームだった。
違うのは、床から出たサイコロの数字と、転がしてるサイコロの下の部分をちょうど合致させないと消せないというところだった。
適当にやってもほとんど消せなく、サイコロの目がどのように転がしたら思ったような数字を出せるのかを把握しないと気持ちよくプレイできなさそうだった。

つねこは運に任せたプレイをしていたので、迫り来るダイスの床に逃げ場を失ってすぐさま死んでしまった!
恐ろしいゲームじゃあああああ



Mumei's Memory Juggling

ホロライブの七詩ムメイとHoloCouncilのメンバーをフィーチャーしたストーリー主導の神経衰弱ゲーム

プレイ時間 1時間 日本語翻訳有り


このゲームは以前プレイしたことがあったが、プレイ当時つねこはホロライブのメンバーについて殆ど知らなかった。
知ってたのはitchのホロライブファンゲームに出ていた、ホロmythのメンバーや おかころ、スバル、はぁちゃまくらいだった。

このゲームのストーリーは、ムメイちゃんがクロニ―にもらったホロライブメンバーのトランプゲームで神経衰弱をしながら、ホロタレントの名前、顔、推しマーク、声を覚えていくというもので、自分もムメイちゃんと同じく0からホロライブメンバーを一緒に覚えていった。
その時も日本語訳は機械翻訳ながらもされていたが、私は作者の人に、このゲームのネイティブな日本語翻訳をさせてくれるもらえるように頼んだのだった。
そして翻訳が終わり、さらなるゲームのアップデートとともに私の翻訳も実装されて、再度自分の翻訳がされたこのゲームをプレイし返したのだった。

自分が翻訳したゲームをプレイしてみると、スプレッドシート上で翻訳していたのとは違い、クロニ―の口調が一致していないところが多々あって気になったり、誤字がほんの少しあったりして、顔から火が出そうになりながらプレイした。
でも自分の翻訳がゲームに実装されているのを見て嬉しかったです!!!


それと、このゲームの翻訳をする時にHoloCouncilのメンバーについてたくさん調べたりした。
baelzが日本語配信をしている時にボクっ娘だったことを突き止め、そのこととから一人称を僕とするとスプレットシートに注釈を加えようとしたところ、作者様が先にそのことを注釈に書いていたのを見て、同じ考えになったのだと思ってそこもすごく楽しかったです。


いいなと思ったら応援しよう!