![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156848820/rectangle_large_type_2_c96feef35c21ce4265727c25a72bbb25.png?width=1200)
【月報】9月につなが読んだ本たち
気がついたら、今年も残り3か月になってましたね…
ということで、9月に読んだ本たちのご紹介です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156848949/picture_pc_d7a64d318d7fc45cdc36fe9efb5f1723.png?width=1200)
①砂時計(橋口いくよ/芦原妃名子 原作)
「大悟と、ずっとずっと、一生、一緒にいれますように」現在・過去・未来……二度と戻らないあの日の約束。 両親の離婚から母親と島根に移り住んだ杏は、同世代の大悟、藤、椎香と交流を深め、いつしか大悟と付き合うようになる。しかし母親の自殺と父親の登場から、東京に戻ることを決意する杏。遠距離というハンデや誤解から何度もすれ違う不安定な二人に、やがて別れが訪れて……。14年の時を経て、二人の想いはお互いに届くのだろうか――。大ヒットコミック「砂時計」の世界を完全ノベライズ化!
ドラマや映画にもなった人気作品のノベライズ本。
むかーーーしドラマを見たことがあって、杏役の女優さんめちゃめちゃ可愛いなあと、一時期ハマった作品でした。
(その女優さん、巷で噂の小林涼子さんでした!)
あんまりマンガ読まない私が、全巻持ってる数少ない作品の一つ。
幼心に、読みながらギュンギュンしちゃってました。
こんな恋愛したかったなあ
②旅屋おかえり(原田マハ)
あなたの旅、代行します! 売れない崖っぷちアラサータレント“おかえり”こと丘えりか。スポンサーの名前を間違えて連呼したことが原因でテレビの旅番組を打ち切られた彼女が始めたのは、人の代わりに旅をする仕事だった――。満開の桜を求めて秋田県角館へ、依頼人の姪を探して愛媛県内子町へ。おかえりは行く先々で出会った人々を笑顔に変えていく。感涙必至の“旅”物語。
これもドラマ化してましたね!
セリフが全部、安藤サクラさんや西田敏行さんの声で脳内再生されちゃいました…笑
旅行が好きなので、好きなもので仕事にできるのめっちゃ羨ましいなあと思いました(小並感)
③楽隊のうさぎ(中沢けい)
学校にいたくない。でもこの吹奏楽部になら少し、いてみたい気がする。
毎日がブラス! ブラス!! ブラス!!!
忘れてませんか、伸び盛りの輝きを。親と子へエールを送る感動の物語。
33万人の読者に希望を与えたロングセラー。
随分と前から持っていたにも関わらず、一度も読んだことないな~と思い、今回ようやく読むことができました。
よく模試とかに出てくるので、なんとな~く存在は知っていました。名作ですよね。
でも結局、「うさぎ」は何だったんだろうなあって思います()
④この部屋から東京タワーは永遠に見えない(麻布競馬場)
東京に来なかったほうが幸せだった?
Twitterで凄まじい反響を呼んだ、虚無と諦念のショートストーリー集。
「3年4組のみんな、高校卒業おめでとう。最後に先生から話をします。大型チェーン店と閉塞感のほかに何もない国道沿いのこの街を捨てて東京に出て、早稲田大学の教育学部からメーカーに入って、僻地の工場勤務でうつになって、かつて唾を吐きかけたこの街に逃げるように戻ってきた先生の、あまりに惨めな人生の話をします。」(「3年4組のみんなへ」より)
「『30までお互い独身だったら結婚しよw』。三田のさくら水産での何てことのない飲み会で彼が言ったその言葉は、勢いで入れたタトゥーみたいに、恥ずかしいことに今でも私の心にへばりついています。今日は、彼と、彼の奥さんと、二人の3歳の娘の新居である流山おおたかの森に向かっています。」(「30まで独身だったら結婚しよ」より)
「私、カッパ見たことあるんですよ。それも二回。本当ですよ。桃を持って橋を渡ると出るんです。地元で一回、あと麻布十番で。本当ですよ。川面から、顔をニュッと目のところまで突き出して、その目で、東京にしがみつくために嘘をつき、人を騙す私を、何も言わず、でも責めるようにじっと見るんですよ。」(「カッパを見たことがあるんです」より)
14万イイネに達したツイートの改題「3年4組のみんなへ」をはじめ、書き下ろしを含む22の「Twitter文学」を収録。
お恥ずかしい話、これを読むまで、著者の麻布競馬場さんを存じ上げなかったんですよね…
「あの本、読みました?」で取り上げられて、初めてこの作品と麻競さん(略し方合ってる?)を知ったのですが…めちゃめちゃ面白かったです!
上京して暮らしたことがなかったので、登場人物たちに自分を重ね合わせることは無かったのですが、もしまだ若い頃(大学入学時や就職時)に上京していたら、こんなコンプレックスみたいなものを抱えてしまっていたのかなあと思いました。
面白すぎて一日で読み切ってしまいました笑
短い作品がたくさん載っているで、さくさくと読み進められました!
📗📚📗📚
そして、毎日読書の実績はこちら!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157303683/picture_pc_b5a244b5552781385dda38ab830bb56b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157303684/picture_pc_00556a2db46318d7272c15da4257edb5.png?width=1200)
18/30日!
出かけていることが多く、その疲れを引きずってしまい、力尽きて読めなかった…という日が多かったです(言い訳)
今月も積読解消に励みます💪( ¨̮ 💪)