元日も変わらず日記。
ツナです。ツナさんです。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
元旦はやたら時計を見てしまって、1日がいつもより長く感じられました。
連休も6日めでやることが尽きてきているせいもありますが。
新年とか関係なくnoteで雑に日記を書くブームがきているので今日も筆を執ります。
筆といえば、子どもの頃毛筆が好きだったので、今年のどこかで毛筆セットを買ってちょっと触りたいな〜とか思ってます。ちょっとでいいんです、ちょっとで。
えらいので新年の抱負をTwitterに書いてました。
「健康のためにいろいろする」だそうです。もう忘れてました。
健康と言えば「体の健康」と「心の健康」が思い浮かびますが、わたしの今年の抱負としては「体の健康」の意味が強いです。
「心の健康」は抱負にせずともがっつりケアしていくと思うので。
健康…とぼかしてますが、ぶっちゃけ、やせたいです。
体重を減らしたいというよりは、体型を今よりも良くしたいイメージです。
人生でダイエットなんてしたことがないし、自己管理ができるならそもそも太ってないので、体重や体脂肪率などの数字の面は期待してません。
引き締まれ!体!
良くなれ!姿勢!
と念じるところからはじめます。
かなりゆるすぎてそんなんじゃやせないよ!とツッコみたくなりますが、無理なダイエットをして体や心の健康を損なっていては元も子もありません。
結果が出なくてもいいので、ゆるくやります。
「健康」を抱負にしていますが、そもそもわたしは健康です。とても。
親に感謝してもしきれないほど健康な体をもっています。
わたしは考えました。
それならなぜ、健康を抱負にしたのか。
健康を抱負にしたくなったのには理由があるはず。
やせたいなんて表面的な欲求とは別の、健康じゃないと感じる原因があるはずだ…。
あったわ…。わたしの不健康ポイント…。
「冷え性」だわ…。
わたしは子どもの頃からずーっと冷え性です。当たり前すぎて忘れてました。
「冷えは万病のもと」とよく聞きます。
わたしのこの頑固な冷え性を改善できれば、2023年の抱負は達成できるといっても過言ではないのでは…。
おっと、もう寝る時間です。
「やせる」についても「冷え性改善」についても具体策は全然出てませんが、1年かけてのんびり健康と向き合ってみたいと思います。
おやすみなさい🛌