見出し画像

2021年はプログラミングに挑戦!

新しいことを始めたいと思い、話題のプログラミングに挑戦してみることにしました✨

他にも挑戦したいことはあるのですが、今回はプログラミングについて書きます。

始めた理由としては、「話題になっている」「コスパ良さそう」「プログラミング思考を身につけたい」という安易な理由😃

それぞれを簡単に説明してみます✨

1.話題になっている

子供からお年寄りまでプログラミングをしています。小学生がアプリを開発して大人の前でプレゼンしたり、81歳でiPhoneアプリをリリースした世界最高齢と言われるプログラマーがいたりと幅広い年代の人たちが活躍していて、面白そうな世界だと思いました。

2.コスパ良さそう

プログラミングやるにはパソコンが1台あればでき、開発環境も無料でインストールできて、初期投資も少なく始めるハードルが低いです。

もし自分で何か制作することができ、プログラミングが趣味になれば楽しそうで、お金がかからない趣味になります✨

3.プログラミング思考

プログラミング思考について文部科学省は下記のように述べています↓

「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」


プログラミング思考が身につくのであれば、「自分の生活」や「仕事の取り組み方」などにどのような変化があるのかを試してみたくなりました✨

そんなわけで、まずは基本的なことを学びながら何か作れるようになることを目指します😃

最後に・・・

よくSNSで「プログラミングを始めました」とか書くと、スクールの勧誘や怪しい情報商材のDMが届いたりすると知人から聞きました🤔

自分のペースで勉強していきたいので、勧誘とか一切必要ないことを言っておきたいです。

色々な世代の方と情報交換しながら一緒に向上していけたら良いなと思っています。

今年からプログラミングを始める僕と同じアラフォーの人もいると思うので、一緒に頑張りましょう👍

#note書き初め
#プログラミング初心者
#プログラミング

いいなと思ったら応援しよう!