見出し画像

アラフィフの子宮筋腫治療記録 #11

2カ月経過

多発子宮筋腫のために子宮全摘の腹腔鏡手術を受けてから2か月が過ぎました。
職場復帰して1ヶ月。手術したことを忘れるくらい元気に過ごしています。

改善したこと

結局、下からの出血も一度もなくナプキン不要でした。
傷の痛みも痛み止めは一度も飲まず(そもそも処方されなかった)、痛みも痒みもすっかりおさまりました。

血圧が正常値になり、逆流性食道炎の症状も出なくなり、この2か月全く薬を飲んでいません。

570グラムもする物を取ったので、さぞかしお腹がすっきりするかと思いきや・・・確かに下腹部(本来の子宮がある位置)とみぞおちは凹みました。実際には子宮はお臍の高さまでだったのですが、その巨大化した子宮のせいで胃腸が上に押し上げられてみぞおちまでポッコリでした。便秘や食後は胸がつかえるような感じで、妊婦のようなお腹になっていたのですが、それが一切なくなりました。臓器が正しい位置に戻ったのでしょう。

改善しなかったこと

臍周りには頑固な贅肉が残りました。要するにお腹はぽっちゃりのまま。その上下の部分は明らかにすっきりしたので、逆に贅肉の存在をまざまざと見せつけられています。いわゆる「浮き輪」も健在です。

術前「子宮や筋腫は硬いからつまめない。柔らかくつまめるのは脂肪」と聞きましたが、本当にそうでした。確かに、手術するまではみぞおちまでカチカチだったんです。お腹の硬さなんて他人と比べないからこれが普通だと思っていましたが、あれは異常だったんだと、術後に実感しました。

便秘が改善しません。
昔から便秘体質で「防風通聖散」という漢方薬を内科でもらっていました。それを飲んでなんとか出るという感じ。
術後1ヶ月経った頃、かかりつけの内科で医師の「便秘も解消されるんじゃない?」の言葉でいったんやめてみることに。

退院直後は術後のイレウス防止のためもあって、婦人科から緩下剤と漢方「大建中湯」が出ていて、それが効きすぎて下痢気味に。おかげでその時は少し体重が減ったのですが、下痢が続くので緩下剤は調整して飲みました。漢方も2週間だけの処方でした。術後1ヶ月は腹圧をかけてはいけないという制限もあったので、お薬で調整しながらなんとかお通じがありました。

その後、普通の生活に戻ったらまた便秘がちに。手元に残っていた防風通聖散もなくなってしまい、食事と水分、運動でなんとか便秘が改善しないかと対策中です。
ただ、便秘でお腹が苦しいわけではないのです。術前は少し便秘すると巨大化した子宮と圧迫された臓器でみぞおちまでパンパンになって、体が重くてお腹が張って苦しかったのですが、今はそれは全くありません。
便意も感じないので、食べる量が足りないのかな・・・。普通に食べているつもりなんですが。むしろ、邪魔ものがなくなってたくさん食べられるようになり、体重は術前に戻りつつある。便秘するので更に体重が増える。

術後は日に日に体重が減ってちょっと嬉しかったのですが、あれは、食欲がなくてあまり食べられなかったのと、下痢だったからなんでしょうね・・・残念。

予想外だったこと

子宮と卵管は全摘したのですが、卵巣はきれいだったので残してあります。同時に卵巣も取ることもありますが、取ってしまうとそのタイミングで一気に更年期障害が始まるので、きれいな卵巣はそのまま残すという医師の方針でした。

術前は筋腫をできるだけ小さくして手術に臨むために、レルミナという薬を飲んでいて、無理やり閉経状態にしていました。その副作用でプチ更年期障害状態になっていましたが、手術が終わればその薬もおしまい。
レルミナをやめて2週間ほど過ぎたころ、排卵痛のような痛みがありました。「排卵した?まさかね」と思っていたら、その10日後にPMS(月経前症候群)が始まりました。胸の張りと痛み、異常な眠気、手足の浮腫み、便秘の悪化。もちろん子宮がないので生理はきませんが。

レルミナで眠っていた卵巣がしっかり目覚めてしまったようです。そのまま閉経になる人もいると聞いていたのですが、私の場合は復活してしまいました。その4週間後にもまた同じ症状で、術後2か月にしてしっかり2回排卵しました。それも周期もピッタリ。
昔からPMSが酷かったので、せっかく生理から解放されたのにPMSは残るとは誤算でした。何年もの間、婦人科の薬で排卵も生理も止めていたので、数年ぶりに排卵痛とPMSに悩まされています。

術後1回目のPMSがあまりにもつらくて、サプリを買ってみました。
チェストツリーという成分がPMSに効果があるそうなのと、せっかくほかの薬が減ったのに、また薬は飲みたくないという思いからサプリにしてみました。1ヶ月で1瓶飲み切りましたが、飲み終わる頃に次のPMSが始まり、むしろ前月よりもつらかったのでリピート買いはしませんでした。

今飲み始めたのは市販薬。結局お薬です。
まだ飲み始めて数日なので効果のほどはわかりませんが、チェストツリーのサプリは1回4錠も飲まなくてはいけないのに対して、こちらは1錠で済むのが気に入っています。

これを飲みつつ、食事や生活改善で対処できればいいのですが・・・
手術した病院は次は12月の検診だけなので、その前にPMSの相談に行っていいものやら迷うところです。手術まで通っていたクリニックに戻ってもいいのだろうか?もうあのクリニックは行きたくないなあという思いもあります。
年齢が年齢だけに、そのうち閉経するだろうと思っているので「今月はPMSきつかったけど、来月はもう来ないかも?」なんていう淡い期待を抱いています。

快適な毎日

便秘とPMSは改善されていませんが、そのほかは本当に体調がよくQOL爆上がりです。飲む薬が減ったこと、歩いてもお腹が重くない、姿勢がよくなった気がする、大量の生理も来ない。
トータルすれば言いことづくめの毎日です。

あとは自分がダイエットを頑張るだけ・・・


いいなと思ったら応援しよう!