![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78678993/rectangle_large_type_2_757b0f768ef2ecf3f777264434b73932.png?width=1200)
Photo by
tocotori
【母の教え】"お金"をかけずに"時間"をかける。
こんにちは。MIOです。
先週は母の日でしたね💐
プレゼント贈ったり、LINEや電話をしたり、、
こんなのいつもしてるけどねって人もいれば
大切なきっかけをありがとうとこの日に感謝する人もいると思います。
今回は母に教えてもらい、今でも大切にしているプレゼントへの考え方の話です🎁
私は田舎の平凡な家庭に生まれ育ちました。
お金持ちな家ではなかったです。
小さい頃はとても女の子らしい性格で、
周りと比較し、自分にないものは欲しくなる。
シールやメモ帳、便箋、、仲の良いあの子は何種類もたくさん持ってるのになぁ。。。
そう、幼なじみのお家が裕福で、単身赴任のお父さんがスワロフスキーの置物をよくお土産に買ってきていました。
そんな幼なじみに誕生日になにをプレゼントするのか、当時はお母さんにごねて買ってもらうしかなかったのです。
でも私の母は高価なものを子ども同士であげたりもらったりするものではない、ときっぱり。そして、こう言うことがあるたびに毎度言うのです。
"プレゼントにはお金をかけないで、時間をかけなさい。"
当時の私には難しかった。
でも今ならとてもよく理解できます。
そしてこうやって教わって育ててもらってよかったと思ってます。
最近、私が誰かにプレゼントするときは、贈るものの選び方、何をあげるかに時間と想いをかけて、手書きの手紙を添えることが多いです。
大人になってから、"選ぶ楽しみ"が日に日に増します。だからこそ、高価なものは自分で選んで自分で大切に使うのも楽しかったり、、、
人それぞれですが、私は、の話でした☺️
MIO