
ストーブのない雪国の冬【音声と文章】
山田ゆり
00:00 | 00:00
≪3分25秒で聴けます≫
【ストーブのない雪国の冬】
音声と文章どちらでもお好きな方をどうぞ。
**アファメーション**
私は愛されています。
大きな愛で包まれています。
失敗しても
ご迷惑をお掛けしても
どんな時でも愛されています。
夫の急逝で私たち親子は
いろいろな壁にぶつかりながら
日々成長しています。
3人の娘たちが愛おしい。
あなた、私たちは大丈夫。
ありがとう
あなた。
****************
****本文はこちらから****
おはようございます。
山田ゆりです。
今回は、
=============
ストーブのない雪国の冬
=============
ということをお伝えいたします。
朝、目覚ましの鳴動で目が覚める。
昨夜は少し頑張りすぎて遅くまで起きていた。
あと5分。
私は携帯の目覚ましの「停止」ではなく
「スヌーズ」を選んだ。
携帯が鳴動した。
あと5分。まだ大丈夫だ。
次は絶対起きなければ。
私は再び手を布団の中に入れる。
三度目。
もう起きなければ。
あれとあれは絶対にしないといけない。
今起きないと間に合わない。
自分で決めたことだから守らないと。
やっと目覚ましの「停止」を選んだ。
遮光カーテンで仕切られた隣の部屋の室温は7.4度。
オイルヒーターのスイッチを入れる。
私は寝室の隣の居間に出た。
おはよう。よく起きたね。
タイマーで動いているストーブが私を迎えてくれた。
部屋はほんのり暖かかった。
私はストーブに大きく開いた手のひらをかざし暖を取った。
++++++++++++++++++++
これは昨年までの朝の風景。
50年間住み慣れたわが家には
居間に大型のストーブがあり
「寒い、寒い」と背中を縮めながら
家族がそこに集まっていた。
そして部屋の温度が30度近くになるまで
ストーブをガンガン焚いていた。
あれから一年。
家を建て替え、今月、引っ越しをした。
今朝の室温は17.5度。
それでも寒いと感じない。
新居はストーブやエアコンの機械がある部屋はない。
ストーブもエアコンも無いのに
寒くないのがとても不思議。
室温がわずか17.5度でも寒いと感じないのは、
廊下も仏間もお風呂場も、
どこにいても一定の温度だからだと分かった。
今まではストーブを焚いている部屋以外は
寒くて仕方なかった。
だから、その反動で、
居間は暑すぎるくらいストーブを焚いていた。
新居はどこにいても一定の温度だ。
一極集中よりも薄く広く、
ほんわか温かい温度にすると
体は寒いと感じないのだと初めて実感した。
ストーブのない雪国の冬、どうなるか楽しみだ。
今回は
============
ストーブのない雪国の冬
============
ということをお伝えいたしました。
本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。
ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日にしましょう。
山田ゆりでした。
◆◆メールマガジンのお知らせ◆◆
50代後半から始めたメールマガジン。
無料レポートも
特典も
ランディングページもありません。
毎日、ちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら
登録をお願いいたします。
登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5
◆ ◆ note のお知らせ ◆ ◆
有料マガジン【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c
「読むとほっこりする」「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいているnote有料マガジンです。
【ストーブのない雪国の冬】
音声と文章どちらでもお好きな方をどうぞ。
**アファメーション**
私は愛されています。
大きな愛で包まれています。
失敗しても
ご迷惑をお掛けしても
どんな時でも愛されています。
夫の急逝で私たち親子は
いろいろな壁にぶつかりながら
日々成長しています。
3人の娘たちが愛おしい。
あなた、私たちは大丈夫。
ありがとう
あなた。
****************
****本文はこちらから****
おはようございます。
山田ゆりです。
今回は、
=============
ストーブのない雪国の冬
=============
ということをお伝えいたします。
朝、目覚ましの鳴動で目が覚める。
昨夜は少し頑張りすぎて遅くまで起きていた。
あと5分。
私は携帯の目覚ましの「停止」ではなく
「スヌーズ」を選んだ。
携帯が鳴動した。
あと5分。まだ大丈夫だ。
次は絶対起きなければ。
私は再び手を布団の中に入れる。
三度目。
もう起きなければ。
あれとあれは絶対にしないといけない。
今起きないと間に合わない。
自分で決めたことだから守らないと。
やっと目覚ましの「停止」を選んだ。
遮光カーテンで仕切られた隣の部屋の室温は7.4度。
オイルヒーターのスイッチを入れる。
私は寝室の隣の居間に出た。
おはよう。よく起きたね。
タイマーで動いているストーブが私を迎えてくれた。
部屋はほんのり暖かかった。
私はストーブに大きく開いた手のひらをかざし暖を取った。
++++++++++++++++++++
これは昨年までの朝の風景。
50年間住み慣れたわが家には
居間に大型のストーブがあり
「寒い、寒い」と背中を縮めながら
家族がそこに集まっていた。
そして部屋の温度が30度近くになるまで
ストーブをガンガン焚いていた。
あれから一年。
家を建て替え、今月、引っ越しをした。
今朝の室温は17.5度。
それでも寒いと感じない。
新居はストーブやエアコンの機械がある部屋はない。
ストーブもエアコンも無いのに
寒くないのがとても不思議。
室温がわずか17.5度でも寒いと感じないのは、
廊下も仏間もお風呂場も、
どこにいても一定の温度だからだと分かった。
今まではストーブを焚いている部屋以外は
寒くて仕方なかった。
だから、その反動で、
居間は暑すぎるくらいストーブを焚いていた。
新居はどこにいても一定の温度だ。
一極集中よりも薄く広く、
ほんわか温かい温度にすると
体は寒いと感じないのだと初めて実感した。
ストーブのない雪国の冬、どうなるか楽しみだ。
今回は
============
ストーブのない雪国の冬
============
ということをお伝えいたしました。
本日も、最後までお聴きくださり
ありがとうございました。
ちょっとした勇気が世界を変えます。
今日も素敵な一日にしましょう。
山田ゆりでした。
◆◆メールマガジンのお知らせ◆◆
50代後半から始めたメールマガジン。
無料レポートも
特典も
ランディングページもありません。
毎日、ちょっとした気づきを
発信しています。
よろしかったら
登録をお願いいたします。
登録ページのURLは
こちらに添付いたしました。
↓ ↓
http://yuuki2.com/l/u/Z4bGUPjaVPxU6Dk5
◆ ◆ note のお知らせ ◆ ◆
有料マガジン【自分のための人生】
https://note.com/tukuda/m/m5b66808db98c
「読むとほっこりする」「胸にじーんと来ました」
などの感想をいただいているnote有料マガジンです。
いいなと思ったら応援しよう!
