RUBEDO/ALBEDO -Songs for FUJI ROCK FESTIVAL 2019, 2021- 平沢進+会人
スーさんの毎日が忙しいことは知っているが、
ギターアルバムの制作を中心に、
あれやこれやと過ごしていると思いきや、
こういうのを、
「油断していた」と言えばいいのか、
いつの間にか、
こんな素晴らしく楽しい、音源が発表された。
「FUJI ROCK FESTIVALのためのアレンジによるスタジオ音源集」
そんなことを、こっそり録音されていたなんて、
「粋な計らい」にも程がある。
だって、平沢氏とフジロックというのが、
「奇妙奇天烈」「青天の霹靂」過ぎて、
生配信は、
曲のアレンジとか、
そういう、ご本人たちがこだわったであろうことに、
中々、耳も頭も回らず、
「え゛ーーーっ、この曲、あ゛ーーーー」とか、
「ここでこれが、ひぃーーーーー」とか、
そんな状態だったから、
デシタル音源で、
落ち着いて、
歌詞を噛み締めながら、
時折、歌いながら、
気が向くままに聴いていると、
もう、楽しくて楽しくて仕方ない。
「フルへ」が、こんな前奏で始まっていて、
終わり方のティパニー音が堪らんとか、
馴染深い「オランダエレメント」が、
管弦楽の優雅で妖しい響きで様変わりしていて、
さらに打楽器のリズムが、
どうしても、陽気なサンバ風に聞こえてしまう、
こんな頭のイカれた私でも、
平沢氏の叫びで、
どこぞの異空間に吹っ飛びそうになる。(なった)
「Jungle Bed 1.5」
に至っては、
こういう歌詞を持ってくるか〜と、
一行目で、トドメを刺された。
"「生きる」の発明者は誰? "
この後に続く言葉も、
強いインパクトを、当然のように携えていて、
スーさん、
忙しくても、
やってることは、緻密で美しい。
それにしても、
あの時は、
「ジャングルベッド」のメロディが鳴っただけで興奮していたが、
こんなことになっていたとは・・・。
これは、驚異のハッピー音源です!! ⇐この締めくくり方はいかがなものか?
![](https://assets.st-note.com/img/1676274611636-N43Kv05W3A.jpg)