登録者100人を達成してから、1か月たった【ゆっくりと頑張る】
初めまして、こんにちは、月のあかりと申します。
私は普段YouTubeにて、バンドやアーティストの紹介やアルバム紹介など、音楽関係のゆっくり解説動画を投稿しています。
よろしければ登録お願いします。
本日からちょうど一か月前、チャンネル登録者100人を達成しました。
すべて皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
下がその時の体験談です。よろしければ覗いて見てください。
というわけで本記事では「100人達成してからの1か月間に、自分がやったこと、そしてチャンネルにおこった出来事」をまとめてみます。
登録者は何人増えた??
前回記事を投稿した段階では登録者が102人でしたが、現在では176人の方に登録いただいています。
つまり1か月で74人の方に登録いただいたわけですね。
私は100人登録の達成におよそ半年かかったので、かなりのハイペースで増えていることになります。
100人を超えたら雪だるま式に登録者が増えるなんて言う話もありますが、私の場合もそこそこ当てはまってるんですかね??
もちろん1人も増えない日もありますし、逆に減ってしまう日もあるんですが、それでも10人近く増える日もあるためある程度順調だと言っていいと思います。
動画は何本投稿した???
この1か月の間に投稿した動画は4本です。
私は週に1本の投稿を目標としているので、自分のペースを守った投稿本数だと思います。
マイペースを壊さずに登録者数が増えているのはうれしいですね。
立ち絵を変えてみた!!
私はゆっくりを用いた解説動画を投稿していますが、霊夢や魔理沙ではなくオリキャラで解説しています。
セーラー服のキャラなんですが、ずっと冬服だったので夏服にしました。
ちなみに上が灯ちゃんで下が月夜見ちゃんです。
これは単に季節に合わせるという意味もあるんですが、チャンネルの世界観を作りたいっていうのがあるんですよね。
「月のあかりの動画と言えばやっぱりこの2人!!」って思ってもらえるように愛情をもってこの2人のキャラを育てていくことが出来たらうれしいですね。
アンチに目をつけられたよ!!
ここからはチャンネルに起こった出来事について書いていきます。
見出しの通り、アンチコメントが目立つようになりました。
もちろん正しい指摘コメントの場合は甘んじて批判を受けますし、正しいアドバイスであれば喜んで取り入れます。
ですが中にはあまりにも的外れなコメントや誹謗中傷、私にマウントを取ろうとするコメントなど失礼なものがあります。
こういったコメントはチャンネルによって対処が違うと思いますが、アンチコメントとはいえ、コメントは多い方がYouTubeからの評価が高くなりやすいという話もありますし、枯れ木も山の賑わいということもあるので私は削除せずに放置しています。
もちろん、さっさと消してしまった方がコメント欄がすっきりしますし、精神衛生上よいと思いますので、消すのも手です。
とにかく削除するのも放置するのも一長一短ですので、自分のやりたい方を選ぶのが吉かなーと思います。
一定の高評価が付くようになったよ!!
そういったアンチコメントがある一方で、投稿と同時に高評価をしてくれる方もいます。感謝です。
YouTubeには様々面白い動画があふれている中で、わざわざこんな小さなチャンネルを見に来てくれて、高評価をしてくれて、時にはコメントをしてくれる。
この喜びは何物にも代え難いですね。本当に動画を作ってよかったと思う瞬間です。
最後に!
ただの経験談をまとめただけの駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
上にまとめた通りうれしいことも嫌なこともありますが、私はYouTubeを始めてよかったと思います。
こういった経験が出来るのも動画を投稿してこそですからね。
とにかく大変なこともありますが楽しいこともいっぱいあるのであきらめずに一緒に頑張りましょう。
最後にもしよろしければチャンネル登録をお願いします。
何かあればDMへ。