アクトレイザー 日本版 RTA any%星屑1発ルートのクリエイションマップ付き解説
これの詳細な解説です。
解説マップの見方
ふってある番号順に作業をこなしていく。
赤は導き、黄色は奇跡、ピンクはアイテム使用や回収。
巣はそれぞれ黒がナッパーバット、白がブルードラゴン、赤がレッドデビル、黄土色がスカルヘッドに対応。
最後に書いているアイテムは()内に用途が書いてあれば必要なもので、そうでなければわざわざ避けて取る方が時間かかるから全部取ってるだけの不用品です。
フィルモア
RTAとしての難易度は優しい。
ドラゴンの動きと2回目の導きの時に矢印を途切れさせないように右上に注意を払っておくことに気を付けていればいい。ナッパーバットによる誘拐は矢で射れば救出可能の為(倒した地点が陸上である必要はある)攫われた直後に射れば十分間に合う。声を頼りにしている場合SEが複数重なった時に聞き逃す可能性があるのでこちらへ突進してこない場合は軽く巡回すると確実。
①会話を飛ばした後、右上の巣へ導く。
②左上の巣に雨、出てくるナッパーバットを街建設が発生するまで矢で狩り続ける(Yボタン長押しで連射してくれる)
③SPが12溜まっているのを確認して神殿下の森を雷で焼く。
①ブルードラゴンに家を焼かれないよう気を付けつつ右上から導く。2回ぐらいなら焼かれても大丈夫なように組んであるので途切れさせるよりは導き優先。
②順調にいけば左上の巣を封印した直後ぐらいに火事イベントが発生、雨を降らして対処。
下へ行って折り返し、行き帰りは同じ道を通るように。
①3つのナッパーバットの巣封印後は渡河できるようになるので左へ導く。
②act2前でも後でもいいが捧げものを全て受け取っておく。act2後に1回街の建設が発生するまで待機し、発生後ブラッドプールへ。ここでもたつくとブラッドプール開幕で崩壊するのでなんらかのミスですぐに移動できなかった場合はさらに待機してもう1回発展待った方がマシです。
ブラッドプール
ここから急に忙しくなっていく。とはいえ全体で見たら簡単な方。
巣と村や畑が遠くにある関係上守りやすいので落ち着いて魔物を倒そう。
イベントは最速でこなさないとコメの貰える量に影響する為ちゃんと2個確保できたか確認しておこう。(できてなくてもリカバリの動きもある)
①会話を飛ばし雷を撃つのだがゲーム内の時間進行(世界発展の砂時計)を止めたいので神殿の上で雷の奇跡を選択し左上へ移動して撃つ。
②演出中に神殿に天使を戻しておき左上へ導く。
③神殿の下あたりで雨の奇跡を選択しておき図の場所に撃つ。ゲーム時間をギリギリまで止めたくない故だが巣の上まで選択をしないでおくと魔物が倒したい量に届かない。安全を取るならもう少し早めに選択してもいいし攻めるなら巣の真横までならギリ足りる。
④所持しているアイテムのうち天使の力(弓のアイコン)と橋の技術を使う。これにより一時的に攻撃力が4倍になるとともに渡河できるようになる。あとはひたすらブルードラゴンを狩る。
先にしておいた導きが進行している間に魔物を狩ってSPを溜めておく。太陽の奇跡はSP18と重いがこの段階だと神殿下2つを干上がらせるだけでいいので難度はそんなに高くない。
①左上から導く。左上到達で巣の封印が行われるので見逃す心配はないはず。
②巣の封印でSP溜まっているので干上がらせる。
ちょうど川を渡ったあたりで天使の力の効力が切れる。
ブラッドプールで1番気を付けないといけない時間。
①導く、カドに引っかかりやすいので気を付けつつできればナナメに線を引いて短縮したい。
②右の巣封印後、街の建設タイミングでパンイベントが発生するので事前に洞窟前に待機しておきパンを渡される会話後、捧げものから受け取り即座に使用。この時コメを1個受け取ったのを確認しておく。
③パンを渡した後すぐに左下の巣の上へ移動、しゃれこうべを渡される会話後、捧げものから受け取り即座に使用。ここでもコメを1個受け取ったか確認しておく。使用後も連打してるとイベント演出の前にメニュー開いてしまうので注意。
④act2の後に感謝の言葉を貰ったあとすべての捧げものを受け取る。その場で魔法の源(巻物)を使い、その後1回発展を待つ。その後カサンドラへ行くが天空城で星屑の魔法への付け替えを忘れずに行うこと。
カサンドラ
最初こそ忙しいがそこさえ乗り越えれば非常に防衛しやすいので難易度は低め。ここまでで間違って輝きの玉をすべて使ってしまっている場合は終わりです。リカバリ無いんでゆっくり発展させてください。
①会話を飛ばした後神殿の上で奇跡選択雨をナッパーバットの巣に。(実際のゲーム画面だと砂に覆われて見えないので注意)
②出てきた巣に向かって雨。以後湧いてきた傍から射ながらの作業。
③、④、⑤の順に雨を降らし神殿まで戻ってきたところで
⑥右に3マス導いてナッパーバット狩りに専念。
⑦右下の巣からレッドデビルが湧いて一呼吸おいたタイミングで輝きの玉を使用。(確実に画面外のレッドデビルも湧かせて巻き込むようにするため)
①ナッパーバット狩りでSP16が溜まったら雨を降らす。
②導く段階では人口は2人しかいないがミスなければ足りるので巣を巻き込むように伸ばす。
③畑ができるのでコメを使用。以後この地域でできるすべての畑が田になる。
巣を封印後に溜まったSPで④、⑤、⑥、⑦に雨を降らす。
導いていく。ピラミッドをまたいでいるため右の巣封印後に陳情が来るのでact2へ。
act2後①人口を増すために左下へと伸ばしていく。
②道中でこの地域の捧げものをすべて受け取っておく。一番左下へ到達したあたりで必要人口に足りるのでアイトスへ行く。ここにはしばらく後に還ってくるので神殿左まで矢印を伸ばしたのを忘れないでおく。
アイトス
左下のブルードラゴンがあまりにも家に近すぎるので事故がたまに起きる。
耐久が高い敵しかいないので難易度は高い。人間からの訴えがやたら多い地域でもあり、会話後は天使が絶対に下を向くのでそれにも気を付ける。
①会話を飛ばした後神殿の上で雷の奇跡を選択、左の岩に撃つ。
演出中に移動し②、③の森を焼く。
④さらに演出中に神殿まで戻して一旦左を経由して右上に導く。
⑤残しておいた左上の森を焼いて演出時間で左下へ。
⑥左下の岩を焼いて巣を出す。
⑦さらに雨を撃ってすぐ湧くように。
⑧天使の力を使いブルードラゴンを狩る。街建設の後は左下、左上、右上とブルードラゴンの巣をぐるぐると回って狩っていく。たまにスカルヘッドが湧くが天使の力の効果中なら2発で倒せるので大した苦労はしない。
①中途半端な位置だが街の建設タイミングと重なるので途切れさせる心配はしなくてもいい。折り返すように左上へ伸ばす。
手が空いたタイミングで②、③の岩を焼いておく。
左上の巣の封印後導いていく。防衛はスカルヘッドよりブルードラゴン最優先で処理すると間違いない。
さらに導いていくのだが防衛にかまけて矢印を途切れさせないように。
①巣の封印後act2発生イベント、火山弾が降り注ぐが無害なので右下へ導く。ここで人口を稼ぐために待機。
②捧げものをすべて受け取り、魔法の源(巻物)を使用。順調なら右下に持ち物カーソルずらすと素早く選択できます。ちなみに今後はコメと薬草以外必須アイテムないので無駄に使っても問題ないです。1050人超えたらact2へ、クリア後は会話発生する前に速攻マラーナへ。
マラーナ
明らかに頭一つ飛びぬけた難易度をしています。四方八方から敵が襲い来る上飛び地に田がある嫌がらせみたいな土地なので慣れるまでは天使の力とか輝きの玉使ってもいいかもしれない。多種多様な奇跡を選択するのでメニュー操作も大事です。
①開幕地震で地殻変動を起こし演出で時間を稼ぐ。
②、③に太陽で④に雷、変な奇跡を選んでSP足りなくならないように。
⑤から左下に導く。最速でやっている場合地殻変動中なのか川を何故か渡れないので川の手前まで導くことになる。
⑥街建設後にコメ使って田にする。
①折り返して上方向へ導く。
適時SPが溜まったら奇跡を使って道を切り開く。②、③が最優先だが余裕あるので④、⑤、⑥も手が空いた時に処理しておく。
折り返すように導く。右下のブルードラゴンを2回速攻で始末して左上の様子を見る感じで、魔物見失ったら玉をさっさと使ってもいいかもしれない。
①右下に導く。
②act2クリア後に捧げもの追加されてスロットずれるのでここで捧げものをここで受け取っておく。act2クリア後3回街の建設を見て人口増やす。
カサンドラ(2回目)
①開幕薬草を使う。アイテムを無駄遣いしていなければ下に一段動かせば薬草を選択できるはず。
②矢印が神殿の左まで進むのを待って上に伸ばす。2回街建設されれば1616人に行くのでノースウォールへ。
ノースウォール
人口を少しブーストするが30人ほど稼げば人口増加停止イベントが発生してくれて今後街建設の時間を待たなくてもいいので非常に楽。レッドデビルが畑を荒らすのもガン無視していい。とはいえブルードラゴンに民家を荒らされるとワンチャン詰むのでそこはしっかり守ろう。
会話飛ばして神殿の上で奇跡を選択、①~⑤まで太陽の奇跡使って氷を溶かしていく。
⑦下のブルードラゴンの巣に太陽。
⑧すかさず雨もぶち込んでブルードラゴン狩り。ここまでで手間取ったなと思ったら天使の力を追加で使っても良いがちゃんとやれていれば不要。この後巣の直前で10人か14人になってたら大丈夫。次の人口増加で30人か34人になる。
①ここはある程度余裕をもって溶かしておくといい。
②2つ目の巣を封印しないと渡河できないので川の手前まで伸ばす。
手が空いた時に③~⑤を溶かす。
最後にすべての巣をさらうように導いてクリエイション操作終了。
陳情あがったらact2やって会話発生する前に速攻天空城へ(天空を移動だとデスヘイムが発生せずロスになる)その後デスヘイムへ移動して(天空城メニューでの天空を移動は街建設モードでの天空城へと同じ位置にコマンドがあるので気を付ける、普段の感覚で天空を移動を選択すると人々を眺める)最終決戦。