良い匂いのする虫がいるらしいので調べたらてんやわんや【ChatGPT】
はっきり言って虫は苦手な方だ。
しかし知識という面では、最近ポッドキャストや本などで色々知るきっかけがあって「虫って面白いなぁ」と思っている。
最近はすごい進化ラジオで、初めて栄養卵の概念を知った。(14:50~)
まだまだ世界は自分の知らないことばかりだ。
そんなある日、Youtubeを徘徊していると、くられ先生の貴重な外ロケ動画があった。(マイルドな内容だが、虫嫌いな人は見ない方がいいかも)
そこに出てきた虫の中で興味深いものがいたのだ。
名前は『シロヘリミドリツノカナブン』。
なんと、”桃の香り”がするらしい。
まさかそんな虫がいたとは……!
……そして思う。
こういうのもっといるんじゃないかと。
検索しよう。自分の拙い検索能力で。
……あ、そうだ。
今は『ChatGPT』があるじゃん!
友人がいない自分でも、24時間いつでも気軽に質問できる存在。
それがChatGPTなんだよね!
きっと彼なら素晴らしい回答をくれることだろう。
GPT-4で更に進化するらしいし、ホントにぼっちの未来は明るいなあ……!
では早速、ChatGPTの元へ向かう。
訳:定員に達してるから無理だわ。
えっ。
なにその「ごめん今他の友だちと遊んでるから」みたいな……
ひ、酷い……!!
……まあ茶番はともかく、
流行りすぎたせいでChatGPTがこんなことになっているとは思わなかった。
そのうち無料で使える状態ではなくなってしまうのかもしれない。
いや、マイクロソフトがGPT‐4を検索エンジンに組み込むなんてことを言ってるから、無料なのは変わらないのか……?
しかし実際、自分もGoogle検索よりも先にChatGPTに聞こうとしてたわけだし、Googleがこれを脅威に感じるのも得心が行った。
まともな回答が当たり前になったら、これはたしかに世界が変わりそうだ。
……さて、じゃあChatGPTに頼らず、自分の能力で調べるとしよう。
「良い匂い 出す 虫」とかでいいかな……?(ゴミ検索能力)
【キバラヘリカメムシ】
青りんごの香りといわれる。
でもサイトの人が嗅いでみたらラ・フランスっぽかったとのこと。
【オオクモヘリカメムシ】
高級青りんごの香りがするらしい。
なんだろう高級青りんごって。そんなものあるのか?
そしてイケメン東大生昆虫ハンターなんて存在が居ることにも驚愕だ。
かなりの集客が望めそうな肩書きだなと感心する。(男は寄ってこなくなりそうだが)
だが他方で、この虫を実際に嗅いでみたら「どこが青りんごなんだ!!」という意見も存在するようだ。「食欲を減退させ、むしろ吐き気を誘導しそう」とのこと。
しかし群馬県の企画展では青りんごの香りとしてしっかり展示されてもいるわけで、謎は深まる。
臭い個体もいるということだろうか……?
【マツヘリカメムシ】
青りんごの香りがするらしい。
……うん、
「もういい加減にしろや」と思っている人もいるだろう。
どいつもこいつも青りんごの匂いのするカメムシだし。
つ、次は違うから……!
【ニシキキンカメムシ】
フルーティな香りがするらしい。
実際嗅いだ感想は、梅ガムみたいな感じとのこと。
だが他の資料を見ると「油っこくてすごく臭い」とか書いてあるし、もう意味がわからない。
https://www.nacsj.or.jp/official/wp-content/uploads/2017/05/kaiho557_kyokarahajimeru.pdf
ふむ……。
正直このカメムシワールドから抜け出したいな……。
そう思っていると、ChatGPTくんが友達の元から帰ってきたようだ。
早速質問する。
『良い匂いのする昆虫を教えて』
いくつかの昆虫が良い香りを放つことがありますが、代表的なものには以下があります。
キャノンボール(カラスムシ)
チャンピオンボタン(ハマムシ)
スモモバタフライ(スモモチョウ)
これらの昆虫は、花の香りを放つことで蜂などを引き付けますが、人間から見ても良い香りを放つことがあります。
おぉ……!!
カメムシワールドに辟易していた自分にとって素晴らしいラインナップ!
さっそくこれを調べよう。
まずはキャノンボール(カラスムシ)から。
はぁ………………。
これはまたChatGPTくんにやられたか?
またテキトーなこと教えたんか?
※前科↓
……いや、まだ可能性はある。
一応「キャノンボール」で調べるか。
何事だよ。
良い匂いの虫要素を欠片も感じない。
”土煙の匂い”しかせんわ!
……でもまあ、
翻訳とかの過程で色々あったのかもな……。
「カラスムシ」はなにかの虫が出そうな気はするし、
今度こそは……!
Vtuber出てきちゃったわ。
なんなの?
なにがどうなってこうなっちゃったの?
もうキミを信じられないよ俺は……!!
しかしだ、ChatGPTの日本語での質問には色々問題もあると聞く。
英語だ。英語が大事なんじゃないか?
ちょっと英語での回答文を見てみよう。
『その回答を英語にしてみて』
おお……!!
実はキャノンボールではなく、『Cannonball Cicada』だったようだ。
「Cicada」といえば、あの有名な「Cicada 3301」で知っている。
Cicadaとは「セミ」のこと。
つまり良い匂いを出すセミが居るのか……!?
早速検索しよう。「Cannonball Cicada」っと。
いや、楽器……。
はーーーーもうホントに信用ならんわ。
最後に()の中にあった「Hyalessa maculaticollis」を調べて、この酷い記事を終わらせよう。
ミンミンゼミじゃねぇか!!
そしてセミの分類はカメムシ目!!
いい加減にして!!!
~完~