macOS版BlenderのGPUが認識しない話

追記)この事象はBlender(v3.1)で改善される可能性があります

https://www.blender.org/download/releases/3-1/


macOS版Blender(v2.8.2)でGPUレンダリングを選択しようとすると、下記のとおり認識してくれなくて、CPUのみで動くため非常にもっさりします。

スクリーンショット 2020-05-07 15.57.01

BlenderのマニュアルにはAMDのグラフィックボードはmacOS版のBlenderはサポートしていないことが書かれています。
・macOS 10.14 Mojave でOpenGLとOpenCLが非推奨になったことが原因だと思われます
・外付け用のNVIDIAのグラフィックボードがあれば、CUDAが利用できそうです

AMD OpenCL GPU rendering is supported on Windows and Linux, but not on macOS.


Windows版セットアップ

仕方ないので、素直に Boot Camp で Windows 10 をインストールすることにしました。(Linux でも良いかもしれません)

OSインストール後、タスクマネージャーを見ても「GPU」が認識されていなかったため、AMD グラフィックスドライバをインストールする必要がありました。

1)Windows で、AMD の Web サイトにアクセスし、「ドライバーとサポート」をクリックします。
2)メニューではなく、リストから製品を選択します。まず、「Graphics」を選択してから次の列で「Mac Graphics」を選択し、その次の列で「Apple Boot Camp」を選択します。
3)... 省略

AMDのドライバー&サポート

スクリーンショット 2020-05-07 17.05.31

Apple Boot Camp Software Graphics Drivers

スクリーンショット 2020-05-08 0.13.01

OS再起動後、タスクマネージャーを再度確認すると「GPU」が認識されるようになりました。

スクリーンショット 2020-05-07 16.35.21

Win版BlenderでGPUレンダリングが選択できるようになりました。

スクリーンショット 2020-05-07 16.33.23

おかげでもっさりしてた処理がぬるぬる動く様になりました。

-----

Mac版じゃないとだめって人はCPUのみで頑張るか、OpenGL後継の"Metal"の対応を待つ必要がありそうですね...。


いいなと思ったら応援しよう!