見出し画像

Blender 2.8でさくっとVR180/360動画を作成する

VR動画は昔からありますが、Oculus QuestでVR動画など見る機会が増え、最近趣味で勉強しているBlenderでも比較的簡単に作れることがわかったので、自分でも作ってみました。

この記事はCyclesを使用する前提なので、Eevee版も「Blender EeveeでさくっとVR180を作成する」にて書きました

サンプルの準備

Blenderで適当に「BOX」と「カメラ」を追加し、中心にある「BOX」を周回するようなアニメーションのサンプルを作成しました。
※ 背景はフリーの「HDRI画像」です。

画像3

今回、VR180/360で使用したデータは下記にアップしてます。勝手にご利用下さい。

Blenderデータを立ち上げて動画出力したものを、HMD(Oculus Questなど)に転送すれば、VR動画として確認できるとかと思います。

VR180動画について

VR180に関してはあまり情報が見つからなかったので、非常に手探りなのですが、こうしたら出来たよという例になります。

(VR180に関する)Blender側の主な設定

Render
   Render Engine -> Cycles

Output
   Dimensions
       Resolution // (x, y) = (1, 1)
           X -> 1024 *** ANY ***
           Y -> 1024 *** ANY ***
   Stereoscopy
       Stereo 3D -> Selected
   Output
       Views
           Views Format
               Stereo 3D -> Selected
           Stereo Mode
               Side-by-Side -> Selected                

Object Data
   Lens
       Type -> Panoramic
       Panorama Type -> Equirectangular
       Latitude
           Min -> -90 degree
           Max ->  90 degree
       Longitude
           Min -> -90 degree
           Max ->  90 degree

上記設定でレンダリングした画像

画像1

要点

1)レンダリング エンジンを「Cycles」にする
  ※ 現状、他のエンジンだとパノラマ表示ができないため
2)解像度は「XとY」が「1対1」になるように設定する
  ※ 高解像度にしたい場合は 4K , 8K の解像度にする
3)ステレオ3Dモードを「有効」にし、左目と右目用の画像が左右に配置されるように「サイドバイサイド」を選択する
4)レンズのタイプを「パノラマ状」を選択肢、パノラマタイプを「正距円筒図」を選択する
5)緯度(上下の表示領域)は最小「-90度」最大「90度」にする
  経度(左右の表示領域)は最小「-90度」最大「90度」にする
  ※ 最小「-180度」最大「180度」にすると、360度動画になります

VR180動画のYouTube対応について

追記後)

VR180用のメタデータ付与にはGoogleが用意していくれている「VR180 Creator」アプリを使用して簡単に付与することができます。

画像5

画像6

追記前)

Blenderから出力した動画をYouTubeにそのままアップロードしてもVR対応の表示をしてくれません。専用のメタデータを付与する必要があるようです。
VR180用のメタデータ付与にはGoogleが「VR180 Creator」というページを用意してくれているのですが、2020/05/24時点ではダウンロードできなくなっています。

Adobe PremiereなどのVR対応の動画編集ソフトがあるとメタデータを付与できるようですが、持っていなかったため、googleから「fork」されたスクリプトを使用して変換した動画をYouTubeにアップロードところ、VR対応の表示になりました。
$ python spatialmedia -i -s left-right -m equirectangular VR180動画.mp4 VR180動画_injected.mp4

--------------------------------------------------------

VR360動画について

VR180に比べて情報がたくさんあったり、設定も多少シンプルです。
個人的にですが、体を動かして体験するゲームや風景であれば非常に良いのですが、常に真後ろが気になってしまったり、振り向く際に首が疲れてしまうので、私はVR180の方が好みです。

(VR360に関する)Blender側の主な設定

Render
   Render Engine -> Cycles

Output
   Dimensions
       Resolution // (x, y) = (2, 1)
           X -> 2048 *** ANY ***
           Y -> 1024 *** ANY ***
   Stereoscopy
       Stereo 3D -> Selected
   Output
       Views
           Views Format
               Stereo 3D -> Selected
           Stereo Mode
               Top-Bottom -> Selected                

Object Data
   Lens
       Type -> Panoramic
       Panorama Type -> Equirectangular
       Latitude
           Min -> -90 degree
           Max ->  90 degree
       Longitude
           Min -> -180 degree
           Max ->  180 degree

上記設定でレンダリングした画像

画像2

要点

1)レンダリング エンジンを「Cycles」にする
  ※ 現状、他のエンジンだとパノラマ表示ができないため
2)解像度は「XとY」が「2対1」になるように設定する
  ※ 高解像度にしたい場合は 4K , 8K の解像度にする
3)ステレオ3Dモードを「有効」にし、左目と右目用の画像が上下に配置されるように「トップボトム」を選択する
4)レンズのタイプを「パノラマ状」を選択肢、パノラマタイプを「正距円筒図」を選択する
5)緯度(上下の表示領域)は最小「-90度」最大「90度」にする
  経度(左右の表示領域)は最小「-180度」最大「180度」にする

VR360動画のYouTube対応について

Blenderから出力した動画をYouTubeにそのままアップロードしてもVR対応の表示をしてくれません。専用のメタデータを付与する必要があるようです。
VR360用のメタデータ付与にはGoogleが専用のGUIアプリ「google/spatial-media」を用意してくれているので、そちらのアプリを使用して変換した動画をYouTubeにアップロードところ、VR対応の表示になりました。

※ 「VR180 Creator」にもVR360の出力オプションがあったのですが、私の環境では思った通りの出力になりませんでした。

画像4

その他参考になりそうな記事

Blender でレンダリング時間を短縮する方法まとめ
180° 動画または 360° 動画のアップロード
Blender2.8で360度画像を作成する
YouTube 360° CG動画の作り方【3D作成から効果音追加までの流れ】
How to Create VR Video in Blender
360° Render Settings (For Images and Video) - Blender Tutorial
Creating 3D VR180/360 In Blender 2.8 Eevee - Part 1 of 2
Camera setup for *180* degree VR rendering?
Blender: Rendering » Cycles » Object Settings » Cameras

あとがき

Eeveeと比べて出力に時間がかかり大変だと思いますが、普通の動画と比べてVR動画は迫力や驚きが違うので、是非増えてほしいと思います。

追記)
8KのVR180動画1秒作るのに7−8時間レンダリングに時間がかかってしまったので、分散してレンダリングなどしないと現実的には厳しそう...

大人の分散レンダリング
・https://www.sheepit-renderfarm.com/
・https://render.st/

いいなと思ったら応援しよう!