![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65256780/rectangle_large_type_2_270f64ab7f603f148ad2f026d9e91ec9.jpg?width=1200)
Photo by
yellowseppi
絵画からイメージ作曲2021.11.9(57)
「若いピクト人の娘」ルモワーヌ 1585年頃
エッチング版画というものらしいです。
精巧に描かれていますね。
全身にタトゥーのように描かれている植物が印象的です。
想像画でしょうか?実際にこんな人いたんでしょうか?
描かれている植物が左右対称になっていますね。
バッハの楽譜を思い出しました。
ニ短調です。
この作品は、部族と植物という、ルモワーヌに特徴的な2つの主題の見事な調和。太ももを露わにした腰高の全身を鮮やかに彩り、波打つ長い髪を臀部まで伸ばした若い女性の姿は、ティムクア族の女を描いたドローイングを想起させます。ティムクア族の女たちも、ルモワーヌがフロリダの視察記録に記したやり方でタトゥーを施していました。腰と手首のあたりのヤグルマソウや、ふくらはぎやウエストから脚の付け根にかけてのスミレのタトゥーの描写は、現存するルモワーヌの植物のイラストと比べても遜色ありません。加えて、西欧に新たに入ってきた植物も描き入れていることは、やや時代錯誤的な描き方とはいえ、画家の植物に対する感性と知識の証でもあります。
デイリーアートより