![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69521083/rectangle_large_type_2_7ffa4b48abd135c33e1c4b954b1fb571.png?width=1200)
Photo by
dharmazeroalpha
絵画からイメージ作曲2022.1.5(114)
「猫をなでて」徐悲鴻 1924年
中国人の画家ってほとんど知らなかった。
この作家は近代中国の芸術の四天王と言われたらしい。
中国らしさはどこにあるのか?
じっくり鑑賞しよう
少し重苦しいイ短調になりました。
徐悲鴻は水墨画で知られる中国の画家。20世紀初頭の近代中国の空気を反映した芸術表現の要請に応えた最初の画家の一人です。中国らしい壮大な主題を扱った記念碑的な油彩画を描いた先駆者でもあった彼の作品からは、油彩には欠かせない西洋絵画の技法にも熟達した腕前が見て取れます。徐は、「四大校長」と呼ばれた中国近代芸術の4人のパイオニアの一角を占める存在でもありました。
デイリーアートより