
絶品!羽根つき焼きおにぎりをお取り寄せで応援
【305むすび】ぬまた海苔&gao(ツナマヨ柚子胡椒)
新型コロナウイルスの影響は大きく、多くの飲食店が苦境に立たされている。
そんな状況下でも、少しでも飲食店などを応援したいという想いをもった仲間たちが、#応援させて というプロジェクトを先日、立ち上げた。
#応援させて とはクラウドファンディングを使った飲食店などを支援する仕組み。
通常のクラウドファンディングとの違いは、第三者である「ファン個人」がプロジェクトを立ち上げ、お金はお店に入る、ということ。
飲食店だけでなく、ホテルやライブハウスなどにも支援の輪を広げていける仕組みになっている。
自分も微力ながらも応援しました!
(プロジェクトについての詳細は、こちらのさとなおさんのnoteに)
嬉しいことに、同じような取り組みは、世の中で広がっている。
その中で、興味を持ち応援購入をさせていただいたのがこちらだ。
「飲食店×ぬま田海苔」のスペシャルコラボ! 羽根つき焼きおにぎり専門店 gao-ガオ-
浅草の海苔店である、ぬま田海苔さんが、周りの飲食店を支援するためにスペシャルコラボを行なっている。その仕組みは、ぬま田海苔さんの初摘み海苔と合わせたお取り寄せ(テイクアウト)を飲食店と一緒に企画し、それをオンラインで販売し、その売上の多くが飲食店に入れられるというものだ。
(役に立ちたいという想いから、プロジェクトを立ち上げて実施する行動力はすごい!)
その1回目のコラボ企画が、入谷にある日本で唯一の羽根つき焼きおにぎり専門店のgao(ガオ)さん!
自分も台東区に8年くらい仕事で通っていたので、ぬまた海苔さんもgaoさんも、人ごとには思えない。これは、ぜひ応援しないと!
そして、冷凍便で届いたのがこちら!
・羽根つき焼きおにぎり 5種類×2個ずつ
・初摘み海苔 1袋
・パンフレットなど
お洒落なパッケージで、テンションがあがる!
いろいろな種類があるなあ。
まず手に取ったのは、
「Tuna Mayo Yuzu citrus pepper」と書かれたサックスブルーの包み。
ツ、ツナマヨ…
どうやら「ツナマヨ柚子胡椒」のことらしい!
電子レンジで温めること、わずか1分半!
あっという間にできあがった。これは便利。
袋を開けた瞬間、ツナマヨと柚子胡椒の香りが広がって、食欲がそそられる。
まず驚いたのは、羽根部分。
レンジで解凍したものって、ふにゃふにゃになっていはことが多いもの。ところがこの羽根つき焼きおにぎりは、パリパリ食感がそのまま生きている。
お煎餅みたいに香ばしく、割りながら食べるのが面白い!
そして、対照的なのが真ん中のおにぎり部分。
ここがなんと、もちもちなのだ!
ツナとからしマヨネーズの油分が全体に回っているのがいいのかもしれない。
柚子胡椒のアクセントも効いていて、辛みが鼻から抜けていく感じがクセになりそうだ。
あっという間に完食してしまった!
コロナが収束したら、ぬまた海苔さんやgaoさんならお店にも、ぜひ行ってみたいなあ。
ご馳走たまでした!
冬の十勝、ほふほふする焼きおむすびも宜しければ。
#日記 #エッセイ #グルメ #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ
#お取り寄せ #お取り寄せグルメ #海苔 #焼きおにぎり
いいなと思ったら応援しよう!
