
境界線をアバウトにしてみたら…ほら!お殿さま気分じゃ。
【1004むすび】京樽(甲府)茶巾
ほら、みんなすぐに境界線を決めたがる。
国と国。
県と県。
男と女。
若者と年寄り…
今の時代、そんなにキッチリ分けなくてもいいんじゃない?
境界線なんてさ、ちょっとアバウトなほうがいいじゃない?
曖昧なことがいいことだって、きっとあるはず。
ほらね。

甲府駅近くにある、舞鶴城公園。
ちょうど、桜も満開。
いい感じー

天守跡からの眺め。
お殿さま気分で、「最高じゃ」
桜の花の下で、華やかなものが食べたいぞ。

駅ビルの中を探索。
持ち帰り寿司で有名な京樽へ。
あれっ。
おむすびっぽいものがある。
どうかなあ。
お寿司かなあ。
でも、おむすびっぽいなあ。
大丈夫そうな気がするなあ。
でも、お寿司かなあ。
見た目は、おむすび側に入りそうだけどなあ。

茶巾(ずし)!
いや、わかっているって。
でもね。カタチはおむすび側なのよ。
薄焼き卵に包まれたおむすびということにならないかな。
(過去にもお寿司とおむすびは、その境目がはっきりしていないという話はしてきた)
その中で導き出した答えが、おむすびっぽければ、それでいいじゃないということ。
その曖昧さが食文化でもあるのだから。

気を取り直して、食べてみよう。
薄く巻かれた地孫焼きの上から、
ガブリ!
中は細かく具が入ったちらしかな。お寿司というよりも、混ぜごはんっぽいな。
そこに甘い卵焼き!
この組み合わせがかなり絶妙。
華やかで、優雅で、美味しくて。
まさに、 お殿さま気分じゃ。
ちょっと曖昧な境界線も時には、いいですよね、
ご馳走たまでした!
#日記 #エッセイ #フードエッセイ #グルメ #料理 #おむすび #おにぎり #毎日更新 #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男
#甲府城 #青春18きっぷ #鉄道旅 #桜 #お花見 #境界線
いいなと思ったら応援しよう!
