見出し画像

琥眼落命《横須賀朗読会書き下ろし作品》

 遠く山の稜線にかかる、鉛色の雨雲を眺める。

 腹の底に響く音に耳をすませると、春雷という言葉が脳裏を過ぎった。意味はたしか、春の訪れを報せる雷だったか。雷鳴に驚いて冬眠していた虫たちが驚いて目覚めるというので、別名を『虫出しの雷』というのだと彼女が話していたのを思い出す。


     ◇

 彼女は私の三つ年上の油画専攻で、いつもキツい煙草の煙を燻らせているような女性だった。中性的で整った顔立ち、体のラインが顕になるような細身のシャツを好み、黒いスキニージーンズを穿きこなす。声色がハスキーで、指先はピアニストのように細く、繊細で美しかった。実際、彼女は魅力的で男女を問わず人気があったが、そんな評判に後ろ足で砂をかけるような女だった。

 新歓コンパでたまたま横に座ったのが縁となり、キャンパスで顔を合わせると、なんだかんだとよく話すようになった。別になんて事のない話ばかり。だいたい話をするのは彼女の方で、私はその話に相槌を打つ。ただ、それだけ。

 当初こそ先輩なんて呼んでいたのだが、彼女はそれを酷く嫌がった。

『先輩なんて呼ぶのはやめて。名前で呼んで。そうしないなら、もう二度と話しかけないで』

 そう言ってにべもない。苗字で呼ばれるのも嫌いだというので、仕方なく年上の彼女を名前で呼ぶことになった。

 梓さん、と私が名前を呼ぶと満足そうに頷く。

 私たちは不思議と気が合った。

 彼女は私の部屋へやってくると、窓の脇にある若葉色のソファに腰を下ろして、小難しい本を読む。家主の私などお構いなしに読み耽り、勝手に冷蔵庫の中から麦茶を出して飲んだ。

 たまに野良猫が家へ遊びにくるような感覚に近かったように思う。実際、猫のように彼女を餌付けしていたのは間違いなかった。

 梓さんは芸術家だった。自称したことは一度もないが、キャンパスの誰もが、彼女のことを知る人は芸術家だと評価する。抜群に絵が上手いというのもあるが、何より彼女の絵には一貫してテーマがあった。

『私の作品のテーマは【可能性】よ。こうだったかも知れない未来、ありえたかも知れない自分。何者かになろうとする可能性を描きたいの』

 人の心を奪う、という表現がよく使われるが、梓さんの絵は違っていた。

 心の欠けた部分に、かちり、と嵌るような。失くした何かを取り戻したような感覚を、観た人間に味合わせる魅力があった。

 しかし、同じく絵画を志す者の多くが、その絵に叩きのめされた。とても同い年とは思えない、重厚で固く、信念に満ちた独自の世界観に筆を折った。羨望や妬みの眼差しを向けられても、彼女は何も変わらない。

 私は、そんな彼女に近づきたくて、辛うじてその場に踏み止まっていた。

『千花はもう少し自分に自信を持った方がいいわ。あなたの眼を通して、心で濾過して解釈された世界が、あなたの作品になることを自覚すべき』

 高校でも、予備校でも私より絵の上手い人間なんていなかった。私が絵を描くことが上手いのは当たり前のことで、それは人が歩けるのと同じくらい当然のことだったのに。今は何百枚、何千枚と描いても納得できるものができない。まともに歩けている気がしなかった。

 梓、と呼び捨てにできるようになっても、私は彼女の隣に並び立つことができないでいた。

 彼女の卒業作品を観たとき、心の欠落を突きつけられたような気がした。圧倒的な作品を前に、悔しさで涙が滲まない絵描きがいるだろうか。

 なんて素晴らしい絵なのだろう。そう思うと同時に、なんでこんな絵が描けるのだ、と心が戦慄した。これから先、何年、何十年と絵筆を持っても、私には届かない。そう思わせるだけの尊さがあった。観ている世界が、あまりにも違う。

 壁にかけられた巨大なキャンバス。裸体の女性が、黒い暴風の中、顔を掻きむしるようにして叫んでいる。歯も髪の毛も逆立てて。ウルフカットの髪の奥で、声ならぬ絶叫をあげているのは彼女自身だ。自らがモデルになり、裸体を晒す行為さえも言葉にして、彼女は作品を創り上げていた。

 作品のタイトルは『モラル』。

 唇を噛み締めて、私は己の不甲斐なさに泣いた。

 ようやく悟った。

 私は天才なんかじゃなかった。

 ただの凡人。

 私は、ただの石ころだった。


 しかし、美しい宝石は忽然と消えた。

ここから先は

7,897字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

宜しければサポートをお願いします🤲 作品作りの為の写真集や絵本などの購入資金に使用させて頂きます! あと、お菓子作りの資金にもなります!