テクニカルな笑いを取りたい話

youtuberの雷獣を見てて思ったんだけど、テクニカルな笑いとってるやつすごいなぁと。

俺が友達と話す時、俺がポンコツすぎて笑いをとることはあってもテクニカルに笑いを取れることが少ない。例えば最近雷獣で見た好きな言い回しだと、

「引きこもりの女の子がいて…」
「可愛く言うとラプンツェルやん」

めっちゃ笑った。どうやったらこの返しが一瞬で思い浮かぶのかわからん。誰か俺にテクニカルな笑いの取り方教えてくれ。

あと俺はそんな笑いをとるようなボケはあんましなくて、どちらかというとそのボケを聞いてゲラゲラ笑うほうなのさ。なんせゲラなもんで。どれくらいかって言うと松本人志とタメはれるくらい。

そういや松本人志の笑い声めちゃくちゃ好きなんだけど共感するやつおらん?IPPONグランプリとか松本人志が笑ってるからそれが伝染して俺も笑ってしまうのよ。そんな笑い声を発したいよな。

地元の同じ高校の友達にはテクニカルな笑いを取れる奴がたくさんいて、一言一言が洗練されてるんよな。FUJIWARAの原西みたいな数で押してくる感じじゃなくて、粗品みたいな一発一発にセンスを感じさせるやつ。そいつら全員頭良かったな。やっぱ語彙力って大事なのかもしれんな。

高校で百科クラブっていうクイズめっちゃする同好会に入ってたんだけどそこに集ってた同級生のボケのセンスがまさにそうで一生笑ってたわ。
例えばクイズで想定してた問題と違う問題が読まれて全く答えがわからないってことあるじゃん。そのときにわかりません。って答えるんじゃなくてみんなボケるのね。そのボケがみんなおもろいのさ。

問題で「おい」って読まれただけで特定できる問題があるんだけど、本当の答えは「蟹工船」なんだけどいきなり思い出せなくなってしまうことがあって、そういうときにはもうボケるしかないんよ、そこで「お茶」とか答えられると、俺は多分めっちゃ笑う。その緊迫してる状況でボケられると本当におもろい。これわかるやついないかなぁ。こんなこと考えてると高校に戻りたくなってまうなぁ。

ユーモア欲しいね。



マインドキャッチ

あなたはこの記事ほんとにしょーもないと思いましたね?

マインドスキャンこれが私の力です


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集