![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118864731/rectangle_large_type_2_9e88ce676f60475bffaf88dfc221ba7d.jpeg?width=1200)
報国寺(ほうこくじ)。
「竹林に囲まれてホッとしたい」となれば、行き先は報国寺。
登ったり降ったりが多い鎌倉の神社仏閣の中で、ここは平坦な造りなので身構えなくて良いし。
程よい狭さなので、歩き疲れる事もないし。
本当に、竹を眺めながらお茶飲んでひと息つける場所であります。
サワサワという風で揺れる竹の音を聴きながら、どうぞゆったりとした時間をお楽しみ下さい♪
見どころは竹林、そして苔。
それらが「箱庭的」に配されていて、なるほど日本人は、こういうのが好きだよなぁと。
いやまぁ確かに(個人的にも)大好きなので、カメラ持つ手も力が入ります(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1697266563274-GjqUswisjx.jpg?width=1200)
その際には必ず経路に入れる大船駅。
ここから大船観音を眺めるとこからが鎌倉旅なのです♪
![](https://assets.st-note.com/img/1697266563198-Uai1NpRQAl.jpg?width=1200)
観光客向け商店街をスルーして。
まずはバス乗り場へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266563286-efy9OWoRsz.jpg?width=1200)
駅前のロータリーは(駅発なら)分かりやすくて使いやすい。
我が地元町田のバスは、あっちこっちで分かりにくいんすよ(汗
![](https://assets.st-note.com/img/1697266563382-dy6OBjADMB.jpg?width=1200)
ここから既に、雰囲気あります♪
![](https://assets.st-note.com/img/1697266563899-pol3ghwY22.jpg?width=1200)
こちらと彼方を隔てるのが門。
ここ起点で世界が変わるのが好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266564107-4Ci256EaTU.jpg?width=1200)
ここで撮影意欲を満たしきってはいけません。
取り敢えず一旦は、奥まで進んじゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266564398-dcVgf9z5W1.jpg?width=1200)
も、ここで終わりではありません。
個人的にはむしろここから、この裏に用があるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266624796-QRYwRhsLcz.jpg?width=1200)
ここの茶屋で、ひと息つきつつ、この後の撮影スケジュールを組み立てるのがデフォ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266661511-kgU9ez5pK6.jpg?width=1200)
眼前に広がる竹林は、緑に染められた世界です。
そこに加わる抹茶が良いんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266642366-9qdGlcbO1g.jpg?width=1200)
ひと息してる間のひと息。
という表現がお分かり頂けるはず。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266703966-T58GzXezsV.jpg?width=1200)
でも竹といえば上もだよね。
という事で、縦に切り取ってみる。
![](https://assets.st-note.com/img/1697267704755-hGAqyNm9JV.jpg?width=1200)
魅せ方が上手いなぁ。っていつも思うんですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266704428-QzDrfXijSb.jpg?width=1200)
もっと広角か、できれば魚眼で撮りたいところ。
なんて考えが、沼に足を向かわせるのです(汗
![](https://assets.st-note.com/img/1697266704835-7cfMrnKonz.jpg?width=1200)
個人的にこういった技術は持ち合わせてませんので。
それが出来る人は、それだけで尊敬できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1697266705244-xrgF5h2Zr4.jpg?width=1200)
どう切り取ったら、それを綺麗に表現できるのだろう?
しかし製作者の意図は外したい。でも結局は同じような構図に(汗
![](https://assets.st-note.com/img/1697266705857-IyYt3G3uWE.jpg?width=1200)
現装備でどう切り取る?とか考えるのが楽しいです。
できれば写真クリックで大きくして観て頂きたい♪
![](https://assets.st-note.com/img/1697266706236-fbuA8ee7XF.jpg?width=1200)
使ってみたいけれど、どうしても気が引ける。
ので使った事がないのですよ…(汗
![](https://assets.st-note.com/img/1697266783954-UOAZcRoy9A.jpg?width=1200)
それに「XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」の組合せ。
この最小コンビは「お気楽スナップ旅」には最高の組合せですぜ♪
報国寺
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7−4