![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120101026/rectangle_large_type_2_6d6b93457213382cae7f76278da3ee75.jpeg?width=1200)
赤坂 氷川神社(あかさか ひかわじんじゃ)。
豊川稲荷東京別院を参拝するので。
「ここだけじゃあ勿体無い!」という妻の希望に従い。
同じ赤坂にある「赤坂氷川神社」へ。
そうは言っても、ある程度は歩く距離なので昼食をついでに。
都心部という「ビルとコンクリートだらけ」ってイメージの中に。
突如として緑の深い場所が出現するのだから、東京の神社仏閣巡りは面白い。
急に空気感が変わるんですよね、特に人の少ない平日は、時が止まってるかの様に感じる事も。
これは日本で育った文化的ベースがあるからかもしれませんけど。
もしくは普段、鉄と電気に囲まれた生活をしてるから、余計にそう感じるか。
またはそれを潜在的に求めているのか。
精神的な世界でバランスを取ってるのかも。
まぁ体が(心が?)求めているのであれば、それが自主的であるなら、きっと良い事なんだろうなぁ。
と、思う程度には、素直に歳を取ってるんだと思いますわ(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698461569785-u1dOdfCR6k.jpg?width=1200)
ここが都心部だという面白さですよ。
残暑厳しくとも、こういう場所は涼しいから必要なんでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1698461569823-4YeHCcgQ9w.jpg?width=1200)
コンクリートの直線的なのとは違う、自然ゆえの仄暗さ。
どうせなら、そのまま撮っちゃえ。という写真(笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698461570179-WE0tkjngVm.jpg?width=1200)
足元に子狛、親子して木陰で涼んでる様な♪
![](https://assets.st-note.com/img/1698461570472-jq0PiknXHd.jpg?width=1200)
何かしらに水を吐かせて、あくまでも「手を洗う場所」として使ってる所は多いですけど。
こんな感じで見事に飾るのは少ないんじゃないかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1698461570944-iHpHHZDZLD.jpg?width=1200)
でもそれが面白いんですけどね、も少しセンスは磨かないとダメですけど。
![](https://assets.st-note.com/img/1698461571223-fMMQotPnMO.jpg?width=1200)
色鮮やかな小さな飾りが、なぎの木に沢山。
![](https://assets.st-note.com/img/1698461571667-3zjS4ggNIX.jpg?width=1200)
縁結びの願いをかけて、ここに結ぶと良いとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1698461572004-UilukgTF7T.jpg?width=1200)
木々の向こうにはビルが覗きます。
これも多分、東京ならではかと。
![](https://assets.st-note.com/img/1698461572393-BsiyQgb6Zj.jpg?width=1200)
少々荒々しい感じで格好良きかな。
向こうには小狛が覗きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698461572783-yXek94Treb.jpg?width=1200)
足首までキュッとフィットするので歩きやすい。
ソールの硬さは慣れかな(汗
![](https://assets.st-note.com/img/1698461589409-7l8GcKRD7T.jpg?width=1200)
フルサイズ換算で約50mmは、初めての場所だと少々苦労する場面も。
まだまだ経験値が足りませぬ…(汗