イロチ3匹旅(3)「1個目のジムチャレンジ」
前回、ようやく1匹目の色違いポケモンのホシガリス(命名:イロガリス)をゲットし、エンカウント数4238、プレイ時間26時間にてスタートラインに立つ。
ここで今回の色違い3匹旅の縛り内容をおさらい。
使うポケモンは3匹 内1匹はイシヘンジン
野生から2匹、孵化からはイシヘンジン
ひかるおまもり 無
進化は無し。出現した姿で旅。
戦闘中のどうぐはあり
ドーピングあり
2匹目のイシヘンジンは育て屋にて国際孵化で色違いを出す予定なのでひとまずそこまで進みます。
初めての(モブ)プレイヤー戦のたんぱんこぞう。
そちらもホシガリスだがこっちは色違いのホシガリス。この色違いってだけで優越感になれるのは気持ち良い…!すんなり倒して先へ進みます。
色違いポケモンの個体値についてはジャッジしてないのでよくわかりませんがなんとなく、強い気がします。
ようやくマグノリア博士にあえて庭でポップと再戦する。
ライバルとの再戦のスパンは短い気がするがこっちはイロチを探していたので26時間ぶりくらいなので久しぶりだった。
こっちは1匹でホップは3匹なの、少し手強いな・・・!
ウールーは倒せたがヒバニーにやられてしまった…
だがこのポップ戦は負けても先へ進むのでダンデから推薦状をもらい、落ちた ねがいほしを拾ってワイルドエリアへ
最新作のSVがオープンワールドってことで自由に行けるなら終盤にしかいけない&いないこおりタイプのポケモンも序盤からゲットできるじゃん!って思ったけど実際は行きづらいしなんなら剣盾のワイルドエリアならふぶきがふっているならパニプッチという氷タイプポケモンをゲットできるというね。
ダイマックスバトルにも挑戦しました。
ホシガリス、色違いがピンクだからダイマックスするとわかりにくいな
キャンプで遊び、カレーを作る。
パルデアではパンだがカレー作りも楽しいぞ。
苦労してゲットした色違いポケモンと食べるカレーはおいしいぜ!!
レベル差にビビリながらもキルクスタウンへ到着して会場へ向かう。
ようやくジムチャレンジの開会式へ。背番号は「103」、いとうさん、ではなく住んでる部屋番号でもなく、いろ 違い3匹旅、だから103にしました。
開会式のムービー好きすぎる。そもそもその地方の最強のトレーナーであるジムリーダーが勢揃いするの、かっこよすぎるよな
かっけ~~~~~
アニメのOPとか漫画の表紙でも最強の部隊のリーダー各が勢揃いしてるのは大好きに決まってますからね。王下七武海でも護廷十三隊でも…
ってことでみんなに応援されながら1個目のジムチャレンジのハーフタウンへ行きます。
ノーマルわざをホシガリスは使うのでとりあえずシルクのスカーフを持たせます。
やられちゃったよ・・・
ウールーとヒバニーは倒せたけどココガラにやられちゃった…
このホップ戦は倒さないと先へ進めない。2戦目で無事倒せたので3番道路へ
金髪幼女に弱点のかくとう受けてやられちゃったよ・・・
レベルを上げてないのと弱点だったっていうのもあるけど地味に厳しいです。
わりと野生ポケモンやトレーナーに負けてる旅ですね。
決めてるポケモンがすでに決まっているためひとまずホシガリス1匹で進まなくてはならないのが縛りプレイって感じで良いかもしれません。
鉱山でビート戦。ねがいほしを持ってるから勝負を仕掛けられてしまった。
かみつく で弱点疲れましたが負けずに勝てました。
さすがにビートの3匹目のポケモンで回復アイテムを使いましたが回復アイテムは縛ってません。そもそも3匹相手にホシガリス1匹っていうの、キツイな…レベルを上げてないってのもあるけど。
それでもトレーナー戦をやりつつ、ハーフタウンに到着。
思えばこの町、いたるところに石があるけどイシヘンジンに似てる。イシヘンジンが いし なだけかもしれないがこの関係性・イシヘンジンの謎を研究してるポケモン博士もいるだろう。などと妄想していた。
・ジムチャレンジ
ウールーを転がしてジムリーダー戦へ行く。このウールー、可愛い。
シルフのスカーフ持ちホシガリス レベル20で挑みます。
ヤローは2匹持ちなのではらだいこからのダイマックスで2匹ともワンパン狙い作戦で行きたいと思います。
2匹目のワタガシラでやられちゃった・・・はらだいこでのHP削りが敗因だったか・・・
今度ははらだいこなしで最初からダイマックスで攻めます。
ダイマックス切れてワタガシラにやられちゃった・・・
3戦目
1匹目のヒメンカはのしかかりで倒して、ワタガシラ戦でダイマックスして倒そう!
ワタガシラの方がはやいしパワーも上だったわ・・・
1個目のジムチャレンジで手こずってますね。
ただあともうちょっと。なのでホシガリスをレベル21にあげてもう再戦です。
4戦目
ワタガシラ戦へ。
ダイマックスで戦う中、あきらかにワタガシラの技が圧倒しているのですごいキズぐすりを使わせてもらいます。回復アイテムの縛りはしてないので…
こうしてダイマックスも切れてからワタガシラにのしかかりをしてヤローに勝利する。
道中もチャレンジ中も負けが多かったですがなんとか1個目のジムチャレンジをクリア!!
5番道路、つまり預かり屋へ行けるようになったのでここで前々から決めていたイシヘンジンの色違いを出したいと思います。
その前にエール団を倒してロトム自転車を手に入れます。
イシヘンジンのイロチ孵化の方法ですがまず、ソードのデータにある野生で捕まえたイシヘンジン♀と英語版でシャイニングパールをプレイしたデータにてゲットしたイシツブテ♂をこのシールドのデータに送って国際孵化、という別々の国のデータにいるポケモン同士のタマゴによって色違いポケモンが出やすくなる。という方法でイロチイシヘンジンを出したいと思います。表記が別の国の文字でのデータであれば良いので日本でプレイした英語表記のシャイニングパールは英語の国扱い。らしいです。ちなみに私は英語をいっさいわかりません。
イシツブテ リストラ!!??
ポケモンの数、データ容量の問題により、リストラポケモン、そのシリーズに送れないポケモンが出てくる中、イシツブテがリストラされてることに発売から数年経った今、気づきました。
なんとなく、イシツブテってそのへんにいるイメージだったな。
え?ホントにリストラ・・・?剣盾じゃ使えない技がある、とかじゃなくて?
よくわかりませんがイシツブテではない、イシヘンジンと同じタマゴグループのポケモンを連れていきましょう。
なのでレジェンズアルセウスからイワーク♀(日本語)を英語版でプレイしたシャイニングパールへ送り、シャイニングパールでゲットしたいい感じに強いイシツブテ♂(英語)を預けてタマゴを孵化させてその中で良い感じに強いイワーク(英語)をシールドに連れて行こう作戦です。
アルセウスイワークと英語イシツブテ(Geodude)を預ける。
その間に産まれていい感じに強い英語イワーク♂(Onix)をシールドにつれていきます。
⇧このイワーク♂と
⇩このソードで野生ゲットしたイシヘンジンを預けて国際孵化スタートです。
イシヘンジン 国際孵化色違い厳選のスタートです。
ちなみに国際孵化での色違いが出る確率。
ひかるおまもり なし では 1/683
ひかるおまもり あり でも 1/512。
野生厳選では4000カンスト以上もしたのでそれと比べると683なんて余裕に感じます。あのホシガリスを出した苦悩と比べるとたやすいものです。
プレイ時間29時間からスタートするイシヘンジンイロチ厳選。
ところで孵化のシーンの時にイロチが出たら光るのだろうか。
イシヘンジンのイロチは通常色と変わらない気がしたのでいつの間にか色違いが出てる可能性もなくもありません。
ひだりにはホップが待ち構えていますが色違いイシヘンジンが出るまでホップとの戦いはお預けです。待っててくれよ。
ついでに橋に落ちてるハネも拾います。ドーピングもOKなのでイロチイシヘンジンにテキトーに与える用として拾っときます。
あーあ。10匹くらいででないかな~
そんな甘い考えは現実にならずにどんどん産まれるイシヘンジンとどんどん生産されるタマゴ、そして走る自分。この繰り返し。
ヒトモシのとくせいでタマゴ孵化が速くなるので当分はイロチホシガリスはボックス行きでしばらくはヒトモシといっしょにイシヘンジンを孵化させます。
今回はカンストを記録するために 正の字 を毎回書く必要はなく、ただボックスに預けてるイシヘンジンの数でわかるのでその辺は楽ですね。
果たして色違いイシヘンジンが出るのやら。。。。
普通に年を越しそうですね。
[最初から読みたい方はこちら⇩]