レッツゴーピカ様 プレイ日記#5
ポケモンタワーはゆうれいだらけで奥にいるでかゆうれいもどうにもならないからカラカラを捕えているロケット団の基地があるタマムシシティへ行くぞ~
左へいけばヤマブキシティだがここでものどがかわいた警備員が通行止めをしている。ので上にあるタマムシシティへいける地下通路を通る。
でて7番道路に。
すぐにタマムシシティへ到着。普通にロケット団がうろついてて怖。
ここでも相棒ピカチュウに特別な技を教えてくれる人が!
ひこうタイプの技、ふわふわフォール!?なんだそれ!
そこでさっそく、ロケット団の基地出入口を見張ってるしたっぱにぶつけることに!
なんかすげーな。。。
こういう特別な技を覚えてその演出も楽しいのがこのレッツゴーという作品なのかもしれない。
秘密の出入口が空いたのでロケット団の基地へ突撃します。
原作ではスロットだったのが近年ポケモンゲームではスロット廃止となり、レッツゴーではゲームセンターになっている。そのゲーム機もポケモンゲームを匂わせたものがある。
ここでロケット団に潜入してた美人スパイからロケット団コスチュームをもらう。
ぴかこさまのかわいい姿おがめようとしたらエー-------♡
なに?なにくれるの~~~♡(甲高い声)
ほしのすな!?なんだってうれしいよ~~~~♡
ぴかこさまに悶えてながらもロケット団基地を攻略。
エレベーターのカギをとろうとしたらバトルに勝ったのにわるあがきでカギをなげるしたっぱ。さすがロケット団。卑怯。
ここでぴかこさまにとらせる作戦に。
少しの間だけどピカチュウを操作できるって新鮮~~~
ムサシ、コジロウに無事勝ち進み、今度はアポロと勝負。
…アポロって誰?レッツゴーオリキャラなのか、元々いたのかわからないまま倒してそのままサカキ戦。 ソウルシルバーにいたっけ?
弱点タイプをつけて倒せた。けどまだバッジ3個しかもってない子供がマフィアのボスと戦うってどんな状況よ。
サカキも倒してカラカラを解放させてゆうれいの正体がわかるシルクスコープも手に入れた。
ゲームセンターの前で待ってたのはヒジュツを教えてくれる人。
あの風船つきリフト?でピカチュウが操作してそらをとべるらしい。
どんな技術だよって思うけどこれで一気に行動が楽になった。
シオンタウンへ行く前にこの街のジム戦をしよう!
街の探索をしてたらピカチュウにつけるアクセサリーを売っていた
わざマシンも1個だけ買ったりしてまた街の探索へ
マンションの前でタケシと再会。ジムリーダー同士の交流をしてるってタマムシジムのエリカの元へ訪れたのかな?あいにくあそこは女の子だらけだから追い出されてのかな。
アニメではタケシはお姉さんにデレデレだけど原作ゲームではそんなことないって昔どっかで聞いた気がする。
それにおちゃをもらったのでこれで警備員の喉を潤すことができるね。これで道が通れるのかな?
このマンションにはいつものポケモンのスタッフっぽい人がいてこれ殿堂入り後に勝負するタイプのやつじゃん。シリーズ通してある要素の一つじゃん。
街の散策も済んだので今度こそタマムシジムへ行く
ほのおタイプの技がないために苦戦した。
ピカチュウのふわふわフォールはひこう技だが相手が硬かったか、そこまで致命傷を与えるほどではなかった。
だが戦ってなんとかレインボーバッジをゲット。
お、ライバルいるじゃん。一緒にのぼるかっていうからダブルスでトレーナーと戦うのかなって思ったけどちがかったわ。ダイパでいうモミとかのシステムかと思った。
ポケットタワーにいたエリートトレーナーに勝ったらピカチュウのアメをもらって全部の能力が1上がるという最強のアメだった。
ここで奥にいるゆうれいにたどり着いたのでゆうれいイベント。
あ、カラカラ!
・・・・・・・・・・・・・
原作ゲームでだいたい知ってたけど3Ⅾでこうやってムービーとして作って再現してくれるってすごく、いいよね。。。感動した。
最上階にてフジ老人に合うがまたここでムサシコジロウとバトル
さっさと倒す。
今度はヤマブキシティでロケット団戦があるのか?
でもここから下に移動してキョウ倒してなみのり覚えてカツラの元へ行く。という過程かな?
一応ヤマブキシティへは警備員の喉を潤せて通れると思うが。
親ガラガラは子カラカラにゆうれいになってもあえて成仏できたんだね・・・・・・
よかった・・・・・
ポケモンタワーも終わったのでここから南下して次のジムへ挑みます。
この道中が一番トレーナー戦が多い印象があるんだよな。
残るバッジは4個。
さっさとカビゴンを起こさせて進むぞ!
【NEXT】