文薬(ふみぐすり)について

【文薬(ふみぐすり)】
 
なんていい言葉なんでしょう!!
 
流香さんのnoteをみて、

私がやりたいことは 「これだ!!」って思ったんです…
 
文字を連ねて「文」になり
 
その「文」が、「薬」となる…
 
ほんと、そうだなーと思ったし、すごい言葉だと思ったんです


 
今の大河(光る君へ)でも、清少納言が、生きる気力を失った妃を励ますために書いた「徒然草」
 
まさに、あれは「文薬(ふみぐすり」だった…。
 
「文字」には、力があり、そして「薬」にもなる…

 
「言霊」というところもあり、「力(ちから)」があるのは
 
わかっていたが、改めて過去を振り返ると
 
文字(言の葉)には、「力(ちから)」そして「薬」にもなっていたんだなーと改めて思った…
 
文章を通じて、誰かを元気にしたいっと思っていたけど、
 
その文章で自分も元気になれたし、そして薬にもなっていた

 
こころが元気になれる処方箋っていう感じかな…
 
薬は、すぐに効かないかもしれないけど、体に入って
 
目には見えないけど、体のあっちこっちを治してくれている

 
いやーまさにそれ!ってかんじ。
 
こころが元気になるための薬
 
あらためて、「文(ことば)」ってすごいなって思った朝だった…
 
 
このnoteも、いろんなノーターさんの記事を見て
 
たくさんの元気と、文薬をいただいている事に
 
改めて感謝したいなと思いました。
 
そしてこの「文薬」という文字を教えてくれた
 
流香さんにも感謝です。ありがとうございました。


いつか自分も、清少納言のように、誰かを元気づけたい、
少しでも、元気になってもらえたい

そんな、文章がつづれるように、日々精進していきたいと思った。


清少納言のように、誰かを元気づけたい、少しでも
元気になってほしいって思いで書いていた文章が、
実は、自分自身が一番元気づけられた事に最近気づいた
おとぼけなtsubasa2023より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?