見出し画像

ボールは友達 - 石井悠貴

はじめに

こんにちは。お世話になっております。

千葉県出身 工学部 生体医用システム工学科 2年 石井 悠貴(いしい ゆうき)です。

 「ボールは友達」とは漫画キャプテン翼ではおなじみのセリフです。幼少期のころからどこに行くにもボールを触っていました。家の中にもボールがあります。そんな僕のサッカー人生を書いてみたので読みずらい部分もあるとは思いますが、ぜひ見て頂けると嬉しいです。

小学校

 僕がサッカーを始めたのは5歳くらいの頃だったと思います。地元のクラブチームのサッカースクールに行っていたのを覚えています。始めたきっかけは全く覚えていません。気づいたらボールを蹴っていました。

 小学校に入学し、近所の友達にエンデバーFCという地元の少年団に誘われました。そのままエンデバーFCに入団し、本格的にサッカーを始めることになりました。小学校2年になり、僕はキャプテンを任されました。コーチが父親だったのもありましたし、周りにあまりキャプテンをやるような子はいなかったのでほぼやらされたような感覚でした。しかし、今では考えられませんが、当時の自分は意外とリーダー職が好きで学校でも学級委員とかをやっていたので、結構楽しかったです。小学校3年生では県大会で3位になることが出来ました。県で3位になった事は今までの人生の中で1番嬉しい出来事の1つです。その後も数々の大会で優勝やいい成績を収めることができて、数えきれないほどのメダルやトロフィーを獲得できました。このような感じで小学校高学年まできていたので、本気でプロになれると思っていました。毎年の七夕の短冊にはプロサッカー選手になって海外で活躍すると書いていました、、笑 しかし、そのような夢をぶち壊されるような出来事が訪れます。小学校5年生の頃、100人ほどが選ばれた県トレセンの選考合宿に参加した時のことです。あまりにも周りが上手すぎて、もはやひいてしまいました。自分のプレーは全く通用せず、ボールを受けるのも怖くなり、早く合宿から帰りたいと思っていました。上には上がいるんだと痛感した出来事となり、プロなんてほど遠いと感じてしまいました。このように、個人では通用しませんでしたが、チームでは良い結果を残し続けることができて最高の6年間でした。

 何個もエピソードが浮かんできますが果てしなくなるのでこの辺にしておきます。小学校時代は今までのサッカー人生の中で1番楽しかった時期です。戻れるなら戻りたいくらいです。毎晩のように父親と泣きながら公園で練習していたのを思い出すと本気でサッカーが好きだったんだなと思います。まさにサッカー小僧でした。


中学校

 中学校は柏レイソルA.A野田という近所のクラブチームに入りました。このチームは小学校のチームメイトもたくさんいたのでそのまま楽しくサッカーができるかなと思っていました。しかし、はっきり言ってしまいますが中学校はサッカー人生の中で1番つまらなかったです。たくさんの友達ができて良い人達に出会えましたが、サッカーだけでみると上手くいかないことが多かったです。

 まず、自分は成長期が遅く周りの人たちにどんどん身体的な面で差をつけられていきました。足も遅いし、少し体をあてられただけでボールを失ってしまうこともありました。また、自分の好きなポジションをやらせてもらえない時もあり、つらかったです。さらに、絶賛反抗期真っ只中だったこともあり、プレーに関して言われても「うるせーなー」くらいにしか感じず反省しませんでした。試合に出てた時期の方が長いかもしれませんが、出ていない時期もあり、サッカーを楽しんでいるという感覚ではなく、ただ何となく行って帰ってくるといったような感じでした。最後の大会もあっけなく終わり、早く受験勉強に移れてよかったとさえ思いました。

 ただ、つまらなかったとは言っても学ぶことも多かったです。セットプレーの決まり事や、戦術などは一応下部組織のチームだったこともあり、勉強になりました。特にゾーンディフェンスは初めて習ったので鮮明に覚えています。他にも栄養管理の話や私生活のことに関しても多くのことを学びました。サッカー以前にやらなければいけない事や礼儀など一人間として重要なことを学びました。当時は気に入らないことばかりでしたが、今では感謝しています。


高校

高校サッカーは坊主から始まりました、、、、、

 高校は第1志望だった専修大学松戸高校に進学しました。サッカーのレベルも考慮して選んだ高校でした。中学校のサッカーが不完全燃焼で終わってしまったこともあり、やる気に満ち溢れていました。1番最初の練習で、周りの人たちは上手い人ばかりでした。何とかついていこうと必死になってプレーしていました。やはりレベルが高い中でプレーするのは緊張しますが、とても楽しかったです。最初のチーム分けではCチームになりましたが、そこでコンスタントに試合に出場し、1年の冬にはBチームに上がりました。そこから3年間Bチームで過ごすことになります。3年間Bチームの人はなかなか珍しいと思いますが、、 走りや筋トレはほぼなかったのですが、その分練習の中での強度が高く体がついていかずに怪我を繰り返します。腰椎分離症や足首の骨折などをしてしまい、合計すると1年以上もの間怪我に費やしてしまいました。怪我の期間は何も出来ず本当につらかったです。3年生の4月に復帰し、7月までは何とかやり切り引退しました。高校では1シーズン通してサッカーができた事はありませんでしたが、レベルの高い中でサッカーをすることができサッカーの楽しさを再認識することができたと思います。サッカーをやり切った感覚がして、もう本気でサッカーをすることはないだろうとこの時は思っていました、、、

 高校では面白い事を学びました。「古武術」というものです。簡単に説明すると脱力して身体を動かすということです。最初に習った時にはこんなのがサッカーにどうやって使うんだという感じでしたが、段々とやっていくうちに体負けしないようになっていきました。僕は体が細いので弱弱しく見えますが、最近では意外と体を当てられても負けることはありません。まだ習得できていませんが面白い感覚です。興味を持ったらぜひ見てみてください!多分youtubeとかに載っています。

大学

 高校を卒業し、1年間浪人生活をおくることになります。浪人中は全くサッカーを見ることもなくなっていました。

 浪人期間を終え、無事に東京農工大学に進学しました。この時点では全くサッカーをやる気はありませんでした。軽くサークルとかでボールを蹴れればいいかなと思っていたので、サッカー部の見学にすら行きませんでした。友達に何度か誘われましたが、一回もいかなかったのを今では少し後悔しています。そんな僕でしたがまたサッカーをやりたくなったきっかけが訪れます。それは体育のサッカーでした。なぜかわかりませんが、もう一度本気でシュートを打ちたくなったのです。そして、遅いですが1年の10月頃に入部することになりました。みんなとは全然違う時期に入ったのでなじめるか心配でしたが、同期の人や先輩方がとても優しく接してくれてすぐになじむことが出来ました。特に同期の皆はいっぱい話しかけにきてくれて感謝しています。

 そして今では楽しくサッカーに打ち込めています。今までとは違うポジションで戸惑うこともありましたが、少しずつ改善できていると感じています。フォワードのポジションをやっているからには毎試合点を取ることが目標です。もっとレベルアップして良いプレーが出来るように努力していきます。また、今までは先生やコーチが全て管理していましたが、大学ではすべて自分達でやらなければなりません。先輩方の引退も近づいてきているので、自分達が引き継がなければなりません。協力してうまくやっていきたいです。サッカーができる環境は当たり前ではないので、日々感謝を忘れずに過ごしていこうと思います。

最後に

 上手くまとまっていませんが簡単に今までのサッカーの経歴を書いてみました。まだ残っているチャレンジリーグに全力で取り組み良い結果が残せるように頑張っていきます!引き続きのご支援、ご声援をよろしくお願い致します!

次回は頼れる守護神!田中 康仁です!お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?