どかん

はじめまして。都内で理系大学院生をしておりますどかんと申します。 自分の体験や、日常の出来事を書いていきたいです。 よろしくお願いします。

どかん

はじめまして。都内で理系大学院生をしておりますどかんと申します。 自分の体験や、日常の出来事を書いていきたいです。 よろしくお願いします。

最近の記事

【寄付金控除】初めての確定申告(認定NPO法人への寄付)

今更振り返り(2024年2月時点の内容です) 背景 2023年6月、東小金井駅の前を歩いていたら、活動中の国境なき医師団の方とお話する機会があり、なんやかんやあって寄付をすることにした。 確定申告をすると寄付金控除が受けられるということで、 シーズン(確定申告は例年2/15~3/15)中にやってみようと考えた。 実際に確定申告をやってみて感じたこと 「寄付金控除」で検索しても、検索結果が<ふるさと納税×確定申告>に 支配されており、今回のような「認定NPO法人へ寄附

    • 2024/5/5

      参加者:シェイカ、ドクター甘味、どかん ①上野駅集合 ②昆虫食 ③浅草・仲見世通り 揚饅頭探し(結局食べられず) ④夕食 ⑤デニーズ ??「noteやろうよ」 ??「いつまでも都内で大学院生をしていることになっている」 ⑥解散 感想:楽しかったです

      • 【振り返り】私のnote歴【4周年】

        noteを初めてちょうど4年が経つようなので、 ここで一度noteでの活動を振り返ろう、という記事です(突然)。 ダッシュボードから活動を振り返る私のnote歴(編入関係+α) 全体ビュー数 ダッシュボードから全体ビュー数(*)を確認してみました。 *記事ページに加え、記事がタイムラインなどの一覧ページに表示された回数も加算されているとのこと。 点線で囲った部分は休止時期です。 平均すると500回/月くらいは(TL含め)視界に入るかも、という感じです。 もちろん波は

        • noteで有料記事を売ってみて知ったお金の話

          昨年8月ごろから、noteにて有料記事を販売しています。 noteを購入してくださった皆さん、サポートしてくださった皆さん、ありがとうございます! 今回はnoteで記事を売ってみて知ったお金の話を書こうと思います。 入ってくるお金についてnoteでは、記事の売上から手数料(事務手数料・プラットフォーム利用料・振込手数料)を引かれた額が作者に振り込まれます。 手数料と計算方法はこちらも参照ください。 1000円の有料記事がpaypay決済によって購入された場合の 手数料

          個室サウナ【sauna KUVETA】へ行ってみた

          サウナ人気が高まりつつある昨今、多摩地域初の個室サウナが地元小金井市にオープンしたということで、サウナ初心者の筆者も体験してきました。 sauna KUVETAとは東京都小金井市にオープンした会員制の個室サウナです。 事前に予約をすることで、1人から最大5名での貸し切り利用ができます。 ホームページはこちら 23区外では初となる個室サウナとのこと。 素材をフィンランドが取り寄せたという本格的なフィンランドサウナを提供しています。 アクセス中央線武蔵小金井駅南口から徒歩

          個室サウナ【sauna KUVETA】へ行ってみた

          感心したこと

          付箋を探しにSeriaに行ったときの話 お、これいいんじゃない? と思った商品を手に取ると、すぐ後ろに別の色の商品がかかっている 色違いに気がついて、3番目にかかっている商品を見ると 最初に手に取った商品がかかっていた よく見ると、同じフックに2種類の付箋が交互に並んでいるのだ どちらの色が手前にあったとしても その商品を手に取ることで、色違いの存在に気がつける 購入者に寄り添った陳列だと感心した あとがき 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 こういう文体って

          感心したこと

          【編入】面接担当の先生に合格者の特徴を聞いてみました【農工大農学部】

          お久しぶりです、どかんです。気がつけば社会人になっておりました。想定外の形でまとまった時間が生まれたので、以前から書こうと思っていた内容の記事を投稿します。 今回はタイトルの通り、編入試験の面接担当だった先生に①筆記試験の評価のされ方、②どういう人が受かるのか・なぜどかんが合格を勝ち取ったのか、を聞いてみたので共有します。以前下書きに戻した記事に、追加の情報を足したものになります。 自分の書いた記事をお金に変えてみたいと思ったので、今回は一部の内容を有料にいたします(先生

          ¥200

          【編入】面接担当の先生に合格者の特徴を聞いてみました【農工大農学部】

          ¥200

          【編入】大学教養程度とは【農工大農学部】

          遅れました。補足です。 編入した時の話②(くわしくはこちらから)で、化学と生物学の試験の内容と、私のした勉強法について書きました。試験問題は高校範囲が中心で、難易度は極端に高くはない、みたいなことを書きました。 今回の記事では、高校範囲外で何を勉強したかを書いていきます。 ※編入した時の話②を執筆していた頃、高校範囲外の勉強をしていたことを完全に忘れていました。すみません。 *** まず、筆記試験の出題範囲は以下の通りとなっています。 受験を要する科目 化学・生物

          【編入】大学教養程度とは【農工大農学部】

          【小話】農工大農学部への編入【過去問入手】

          こんにちは。ちょっとした周知です。 編入した時の話②(くわしくはこちらから)で、化学と生物学の試験の内容と、私のした勉強法について書きました。化学と生物学は高校範囲がメインみたいなことを書きました。 一昨日、ふと 「試験の傾向、変わってるんじゃね」 と思い、農学部の教務課に編入試験の過去問をもらいに行きました。 過去問の傾向が変わっていれば、記事の内容を見直す必要があると思ったためです。 *** 教務課に着いて、過去問をいただきたいとお願いしたところ、担当の方か

          【小話】農工大農学部への編入【過去問入手】

          農工大農学部に編入したときの話⑧入学後

          お久しぶりです。2021年3月31日をもって農工大農学部を卒業することが確定しました。4月からは同大大学院に進学予定です。 授業やら研究やら卒論やらで、なかなかnoteを更新できませんでした。今回は、実際に編入した後の生活を軽く振り返ります。 入学当初新入生なので、その年に一緒に入学した新1年生と一緒に新入生ガイダンス等を受けます。また、私はサークルの見学などは特にせず、入ろうと思っていたバドミントン部にお邪魔しました。 授業・部活・バイト入学後すぐ、担当の先生と一緒に

          農工大農学部に編入したときの話⑧入学後

          農工大農学部に編入したときの話⑦編入の準備

          こんにちは。どかんです。時間が空いてしまいました。大方、話したいことは話しきった感があります。そろそろおしまいです。 今回は、受かってから入学するまでの話です。その間にやるべきことをまとめます。 ********************************** やるべきこと・元の大学で一定の単位数を確保する。 入学に必要な書類などは、1月以降に送られてくるのであわてる必要はありません。ただし、編入学に当たり、入学前に元の大学で一定数の単位を確保する必要があります。

          農工大農学部に編入したときの話⑦編入の準備

          農工大農学部に編入したときの話⑥試験当日

          こんにちは。どかんです。今回は、タイトルにもある通り試験当日の話を書いていきます。 *長くなっているので、目次から読みたいところへスキップお願いします。 当日の格好は?私もそうだったのですが、受験者のほとんどがスーツを着用していました。特に指定はなかったと思いますが、あればスーツを着ていった方がいいと思います。 私のことを話すと、筆記試験の間は服装は見られていないだろうと思っていたので、ネクタイはしていませんでした。お昼休みの間にささっと締めて午後の試験に臨んでいます。

          農工大農学部に編入したときの話⑥試験当日

          農工大農学部に編入したときの話⑤志望理由書

          こんにちは。どかんです。お久しぶりです。 編入したときの話、5回目のテーマは志望理由書についてになります。今回は、大学の先生方の受けがよい(と私が考える)志望理由書の内容を解説していきます。 ⚠大事なこと⚠大学の先生方は、基本的に勉強したいという学生が好きなので、その分野に対して自分がどれほどの熱量をもっているか、どうしてもここで学びたいんですという意思を伝えることが重要です。 志望理由書に書くべきこと書くべきこと1つめは「編入を希望する理由」です。 これに関しては、

          農工大農学部に編入したときの話⑤志望理由書

          農工大農学部に編入したときの話④単位認定

          こんにちは。どかんです。編入したときの話第4回目は、編入後の単位認定について書いていきます。よろしくお願いします。 *長くなっているので、目次から好きなところへスキップお願いします。 そもそも単位認定とは単位認定は、編入した学生が元の大学で得た既修得の単位が、編入先の大学の単位として、大学から認めてもらえるという制度になります。農工大では、教育委員の先生がシラバスなどを確認して認定するかどうかの判断を行っている、とされています。 基本的に、編入前後で単位数は減ると考えて

          農工大農学部に編入したときの話④単位認定

          TOEICの勉強方法

          こんにちは。どかんです。前回の予告通り、今回はTOEICの勉強方法や私の失敗談についてお話しできればと思います。TOEICでリスニングが苦手という方は参考にしていただけるかもしれません。 *今回もかなり長くなっていますので、目次からお好きなところへスキップをお願いします。 そもそも私の英語力は?基準を示すべきと考えたので、私のセンター英語の成績で判断していただければと思います。大学受験の際、200点満点のリーディングが9割ちょっとでした。リスニングは最低でも8割くらいはと

          TOEICの勉強方法

          農工大農学部に編入したときの話③TOEICの点数

          こんにちは。どかんです。編入したときの話第3回目ですね。昨日は試験科目の化学と生物学の話をさせていただきました。気になる方がいらっしゃいましたら、リンクからのぞいてみてください。 今回は、大学に提出する英語の外部試験についての話をしようと思います。よろしくお願いします。ただ、皆さんご存じの通りコロナウイルスの影響で、TOEICやTOEFL等の外部試験が受けられない可能性もあり、今年に限っていえば参考にしにくい部分があると思いますが、ご了承ください。 *私はTOEICで受験

          農工大農学部に編入したときの話③TOEICの点数